競合は撤退。どん底事業で世界を救った「不屈」の磁気シールドが誕生するまで | オータマ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 47 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 22%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

『Forbes JAPAN 2023年4月号』では、規模は小さいけれど偉大な企業「スモール・ジャイアンツ」を特集する。「スモール・ジャイアン…… → 競合は撤退。どん底事業で世界を救った「不屈」の磁気シールドが誕生するまで | オータマ #ForbesJAPAN

』では、規模は小さいけれど偉大な企業「スモール・ジャイアンツ」を特集する。「スモール・ジャイアンツ」は、Forbes JAPANが2018年から続けてきた名物企画で、会社の規模は小さくても世界を変える可能性を秘めた企業をアワードというかたちで発掘し、応援するプロジェクトだ。

このアワードで「NEXT MOVEMENT」賞を受賞したのが、東京都稲城市に本拠を置く「オータマ」だ。同社はあたりに漂う磁気を遮蔽するための「磁気シールド」を製造・販売しており、国内シェアは77%。海外でも圧倒的な存在感を放っている。「磁気シールドで世界をよくする」と話すオータマ代表・奥村哲也の目指す場所とは? いまここに、病気の人を救うことができる1000万円の最新医療機器があるとしよう。ところが、それを正常に稼働させるには、周りの磁気をシャットアウトする設備が必要であり、その価格が1億円で、重量が10トンもするとしたら? ほとんどの医療機関は購入できず患者は救われないだろう。磁気シールドとは、ものづくりの製造過程や実際に装置を稼働させる際に、外部からの磁気を遮蔽する装置だ。ニッケルと鉄の特殊合金からなる。例えば、半導体の製造過程で、シリコンウェハーに転写するための原版に回路を描く電子ビームは、1km先に電車が走るだけで磁気の影響を受けてブレてしまう。ところが磁気シールドがあれば、問題なく作業を進めることができるのだ。

ここ10年のナノテクノロジーの進化とともに、科学や医療などのあらゆる領域で機器や部品の軽量化・小型化が進み、製造現場での繊細な作業が必要になるにつれて、磁気シールドのニーズは飛躍的に高まってきた。そんな時代の変化とともに頭角を現したのが、東京・多摩地区に本社を構えるオータマだ。 創業は1964年。ブラウン管テレビやテープレコーダーの磁気ヘッド、フロッピーディスクなどに用いられる磁気シールドを製造していたが、2000年ごろからこれらの製品が世代交代を迎えるにつれて業績は鈍化。大手競合も次々と撤退するなかで、とどめをさしたのが08年のリーマンショックだった。オータマの創業者は奥村の義理の父にあたる。当時奥村は、電磁波測定業を展開するグループ会社の社長として、売り上げを約5倍も飛躍させた実績を誇っていた。その経営手腕を見込まれての抜てきだったが、いまから会社を再生できる見込みはなかった。つまり奥村は「リストラをして会社を縮小均衡させるための社長」として迎えられたのだった。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

競合は撤退。どん底事業で世界を救った「不屈」の磁気シールドが誕生するまで | オータマ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)『Forbes JAPAN 2023年4月号』では、規模は小さいけれど偉大な企業「スモール・ジャイアンツ」を特集する。「スモール・ジャイアン…… → 競合は撤退。どん底事業で世界を救った「不屈」の磁気シールドが誕生するまで | オータマ #ForbesJAPAN
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

自動運転ウェイモが「完全無人」のロボタクシーをLAに投入へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)Alphabet(アルファベット)傘下の自動運転テクノロジー企業Waymo(ウェイモ)は、ロサンゼルスを走行中のロボットタクシーのテスト車両から人間のセーフティドライバーを排除し、米国第2の都市での商用サービスの開始に向けて動いている。カリ...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

口腔内細菌のDNA検査でわかる、カラダのリスクとは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)口の中の細菌を検査することで虫歯や歯周病のリスクを判定するサービスを、スタートアップ企業のサイキンソーが始める。2023年4月から医療機関に提供を開始する予定だ。サービス名は「マイキンソー オーラル」。唾液に含まれる口腔内細菌のDNAを解析...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

「ビットコインNFT」を実現する新プロトコルOrdinalsへの期待 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)ビットコインやイーサリアムなどの暗号資産の価格は現在、2023年初頭の高値から下落している。ビットコインの価格は、最新のデータでインフレが根強いことが示され、連邦準備制度(FRB)の利上げが止むという期待が消え去ったことを受けて下落した。そ...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

「送迎バスの園児放置」を繰り返さない、4月から設置義務となる置き去り防止装置の仕組み | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)近年、園児の送迎用バスにおいて、幼児の置き去り事故が相次いだことで、国土交通省は2022年12月に「送迎用バスの置き去り防止を支援する安全装置のガイドライン」を策定。今年の4月から幼稚園や保育園など全国4万代を超える送迎バスに、ガイドライン...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

戦中にユダヤ人難民を受け入れたメモリアル 神戸市の歴史的石垣に脚光 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)第二次世界大戦中の1940年、リトアニアのカウナス領事館の杉原千畝(すぎはら・ちうね)は、ナチスドイツから迫害を受けた難民たちの窮状を知り、本国外務省からの訓令に反して、日本への一時入国を認める通過ビザを発給した。後にこのビザは、「命のビザ...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »