沖縄 きょう戦後78年の「慰霊の日」 時代の曲がり角、平和の願い一層強く

  • 📰 ryukyushimpo
  • ⏱ Reading Time:
  • 18 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

沖縄は23日、鎮魂の祈りに包まれる「慰霊の日」を迎えた。沖縄戦の組織的な戦闘が終結したとされる1945年6月23日から78年が経過するが、県内には今なお生活を脅かす不発弾が1880トン程度埋もれているとみられ、...

沖縄は23日、鎮魂の祈りに包まれる「慰霊の日」を迎えた。沖縄戦の組織的な戦闘が終結したとされる1945年6月23日から78年が経過するが、県内には今なお生活を脅かす不発弾が1880トン程度埋もれているとみられ、所有者不明土地は未解決、遺骨収集は難航するなど戦後処理は終わっていない。「戦後」は歳月を重ねる一方、政府による南西諸島の軍備強化や厳しさを増す国際情勢など、「新たな戦前」の岐路に立つ状況が指摘される。糸満市摩文仁の平和祈念公園では午前11時50分から、沖縄県が主催する沖縄全戦没者追悼式が催される。新型コロナウイルスの規制緩和に伴い、今年は4年ぶりに一般参列者の入場や式典終了後の一般焼香も実施する。平和祈念公園内の「平和の礎(いしじ)」には新たに365人の名前が追加され、刻銘者総数は24万2046人となった。

追悼式で、玉城デニー知事が平和宣言を読み上げるほか、岸田文雄首相も昨年に続いて出席する。戦後日本の防衛政策を大きく転換する安全保障関連3文書を昨年末に決定し、沖縄を含む南西諸島の防衛力強化を打ち出した中での岸田首相の発言に注目が集まる。防衛省・自衛隊は2016年に与那国駐屯地を新設したのを皮切りに、今年3月には石垣市に陸上自衛隊石垣駐屯地を開設し、「南西諸島の空白を埋める」ための陸上自衛隊の離島配備が完了した。さらに、政府は安保3文書で那覇市に拠点を置く陸自第15旅団の「師団化」を明記し、与那国駐屯地に地対空ミサイル部隊、勝連分屯地(うるま市)に地対艦ミサイル部隊の追加配備を進める。キャンドルで浮かび上がった「平和」の文字=22日午後7時37分、糸満市摩文仁の平和祈念公園(小川昌宏撮影)

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 13. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

平和の鐘で犠牲者悼む 「慰霊の日」前夜祭―沖縄:時事ドットコム太平洋戦争末期の沖縄戦犠牲者を追悼する「慰霊の日」を前に、最後の激戦地となった沖縄県糸満市摩文仁の平和祈念堂で22日、「前夜祭」が開かれた。参列者は「平和の鐘」に合わせ、犠牲者に黙とうをささげた。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、昨年まで規模を縮小していたが、4年ぶりに人数を制限せずに開催。遺族ら約250人が参列した。 午後7時すぎに遺族代表が祈念堂前で鎮魂の火をともすと、「平和の鐘」が響いた。その後、遺族代表らが献花台に花を手向けた。 主催した公益財団法人沖縄協会の清水治会長(69)は「戦…
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

暗いガマでの悲しい記憶 「ヤギと少年、洞窟の中へ」 沖縄戦描く絵本 著者の池澤さん、黒田さんのトークイベントもひめゆり学徒隊などを題材にした絵本「ヤギと少年、洞窟の中へ」(作・池澤夏樹、絵・黒田征太郎)が「慰霊の日」の23日、刊行される。沖縄戦で避難場所や野戦病院として利用されたガマを舞台に、暗い洞窟の中...
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »

慰霊の日は「あつ森」で一緒に祈りませんか 琉球新報オリジナルの島を公開 「平和の礎」疑似体験も6/23の慰霊の日に合わせて琉球新報・有志が「あつまれ どうぶつの森」(あつ森)のオリジナルの島を公開しています。糸満市の平和祈念公園をイメージした会場で当日手を合わせたり、献花をしたり…。平和を考える場の1つになれば幸いです。詳細は画像、URLからご確認ください。 現在、準備中のところもございますので併せて更新いたします。明日アクセスしていただければ最新の状態でご覧いただけます。
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »

防衛相「戦争の惨禍を繰り返さない」 沖縄の「慰霊の日」を前に【東京】23日に沖縄の「慰霊の日」を迎えることについて、浜田靖一防衛相は20日の閣議後会見で所感を問われ「戦没者の御霊(みたま)に哀悼の誠を捧げ、国の安全保障を預かる一人として戦争の惨禍を二度と...
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »

戦前の首里城で“女子バスケ” 正殿前にリング2台の写真 <W杯沖縄開催 バスケ王国の系譜>①の続き“バスケ王国”沖縄、118年前の起源とは競技人口比率「全国一」の熱気から続く  沖縄県内でバスケットボールの試合が初めて行われたことを示す記事が、1905年10月19日付の琉球新報...
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »

給食費値上げ分を市が補助延長 沖縄市、来年3月まで 小中学校月額400円、幼稚園が350円【沖縄】沖縄市議会(瑞慶山良一郎議長)は19日開会の6月定例会本会議で、学校給食費の値上げによる保護者負担の増額分を市が2024年3月まで補助する一般会計補正予算案を全会一致で可決した。約2千万円を予算計...
ソース: ryukyushimpo - 🏆 13. / 68 続きを読む »