新種のSaaSが400倍成長 決済やサブスク企業の利用続々 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

後払い決済の未払金、電気代の滞納金、サブスクリプションで借りっぱなしの服。こうした「債権」の回収をサポートする「Lecto(レクト)」が急成…… → 新種のSaaSが400倍成長 決済やサブスク企業の利用続々

2022年には、Lecto上の取扱債権金額が前年の3900万円から150億円以上と約400倍に増加。創業当初は金融機関をターゲットにしていたというが、現在はサブスクリプションサービスやインフラ、行政などからも引き合いがあるという。「一般的に、金融サービスはまず、“与信モデルをどう構築するか”に力を入れます。僕もそうしましたが、いざスタートすると、その与信が全く機能しなかったんです。はじめは50〜60%以上返ってきませんでした」

データとなる母数が相当数集められない限り、完璧な与信モデルの構築は難しい。そう判断した小山は、「回収率」の改善に目をつけた。結果的にこの判断が功を奏し、1年半後には50〜60%だった未回収率を1%台にまで改善した。小山は、この経験を通して、債権管理・回収機能のアップデートが今後の金融ビジネスの肝になると確信したという。特に債権管理業務だけはいまだにアナログなままの企業が多く、それゆえに業務が属人化され、最適なノウハウが市場に共有されていないといった課題もある。「事業を継続していくためには、与信だけではなく、適切な債権管理、督促、回収業務によるキャッシュフローの安定化を図る必要があります。前職で試行錯誤しながら身に着けたノウハウを活かして、市場の課題を解決していければと思い、Lectoを作りました」「Lectoプラットフォーム」は、取引データを連携するだけで、債権管理・督促・回収・消込・償却までを自動化。人手で行われていることが多い債務者への連絡も、自動で実行することができる。他にも、「既存システムと比べて大幅にコストダウンできた」「自動化によって債務者へのアプローチ量が3倍以上になり、

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

新種のSaaSが400倍成長 決済やサブスク企業の利用続々 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)後払い決済の未払金、電気代の滞納金、サブスクリプションで借りっぱなしの服。こうした「債権」の回収をサポートする「Lecto(レクト)」が急成長している。同社は2020年11月に創業。・債権管理・交渉記録の作成・督促・消し込み(入金額を確認し...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

50年ぶりの有人月探査、選ばれた飛行士4人とミッション内容 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)米航空宇宙局(NASA)は今月3日、21世紀初の有人月探査ミッション「アルテミス2」に参加する宇宙飛行士4人を発表した。月周回飛行ミッションでは初となる黒人や女性、カナダ人が含まれ、女性や有色人種の飛行士による初の月面着陸を目指すNASAの...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

スプラッシュ・マウンテン、米ディズニーランドでも5月に終了へ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)カリフォルニア州・ディズニーランドの「スプラッシュ・マウンテン」が5月30日で終了する。人種関係の描写が問題視されている映画を題材としていることから反対運動が広がり、閉鎖が決まっていた →スプラッシュ・マウンテン、米ディズニーランドでも5月に終了へ
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

女性管理職5%以下の中小企業がいまだ6割 要因に管理職より女性自身の意識 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)経済財政白書は、日本の労働力は人口減少や少子高齢化の影響によって2065年には19年比で6割まで減ると推計。そうした流れに歯止めをかけるためには、女性の活躍推進は不可欠だ >女性管理職5%以下の中小企業がいまだ6割 要因に管理職より女性自身の意識
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

DXを本気で進めたい中小企業の熱意と“ハンズオン支援の神髄”がつながることで生まれる化学反応 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)企業の「DX」を推進する役割として重要視されているCIO(Chief Information Officer)。CxO制度を敷かない中小企業であっても、実はこのCIO人材の確保は必須だと言われている。それはなぜか?このIT人材難の時代に、ど...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

ジャックフルーツは食糧問題解決の一助となるか。ある起業家の挑戦 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)世界の食糧問題は危機的状況だ。国連世界食糧計画(WFP)によると、全世界で約8億人以上の人々が空腹に苛まれており、前例のない飢餓状態にある。実は日本も食糧自給率は37パーセント(2020年)で、先進国の中でも最低ランクに位置しており、食料問...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »