新会館設計に安藤先生「タダでええわ」 「屋上を作って」には「もうそんなカネないわ」 話の肖像画 落語家・桂文枝<23>

  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 14 sec. here
  • 13 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 47%
  • Publisher: 53%

産経新聞 ニュース

産経,サンケイ,新聞

《社団法人化、落語定席(じょうせき)(天満天神繁昌亭(てんまてんじんはんじょうてい))の建設・オープン―。上方(かみがた)落語協会会長としての仕事はさらに続…

《社団法人化、落語定席(じょうせき)(天満天神繁昌亭(てんまてんじんはんじょうてい))の建設・オープン―。上方(かみがた)落語協会会長としての仕事はさらに続く。平成24年4月には、大阪市北区に上方落語協会の新たな会館が完成した。設計は、世界的建築家の安藤忠雄(ただお)さん(※昭和16年生まれ。文化勲章受章者)が無償で引き受けてくれた》

安藤先生とは以前から親しかったのですが、ある時期から同じマンションに住むことになって、しょっちゅう顔を合わせるようになりましてね。そのマンションに僕が移るときには、くれぐれも、「オレより上に住むなよ」とクギをさされていたのですが、結局選んだのは僕の方が「上」の部屋。世界的建築家を〝見下ろす〟ことになってしまった(笑い)。 さらに、「屋上をつくってほしいんですよ。天神祭をそこから見物したいから」と頼んだのですが、さすがに先生からは「もうそんなカネないわ」と怒られましたなぁ(苦笑)。とにかく、立派なものをつくっていただき、感謝です。

産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

新会館設計に安藤先生「タダでええわ」 話の肖像画 落語家・桂文枝<23>《社団法人化、落語定席(じょうせき)(天満天神繁昌亭(てんまてんじんはんじょうてい))の建設・オープン―。上方(かみがた)落語協会会長としての仕事はさらに続…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

念願の定席「天満天神繁昌亭」誕生 赤い人力車で〝お練り〟 「上方落語の魂」に 話の肖像画 落語家・桂文枝<22>《上方(かみがた)落語協会会長としての「次の仕事」は落語の定席(じょうせき)をつくること。漫才が人気の上方では落語を中心にして毎日開かれる寄席(劇場)が60…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

上方落語協会、選挙で会長に就任 話の肖像画 落語家・桂文枝<21>《平成15年7月、上方落語協会の6代目会長に選挙で選ばれて就任した。ちょうど還暦(60歳)を迎えるころだ》
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

枝雀兄さん「最高の落語」を今も 話の肖像画 落語家・桂文枝<20>《桂枝雀(しじゃく)(1939~99年)は上方の古典落語に大胆なアレンジを加えて爆笑を呼び、一世を風靡(ふうび)した。文枝さんの4歳上。一門は違うが、いろん…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

談志師匠から届いた「激辛」FAX 襲名に「お前は三枝の名前を大きくしたじゃないか」 話の肖像画 落語家・桂文枝<19>《立川談志(たてかわだんし)(1936~2011年)は今もファンに絶大な人気を誇るレジェンド。毒舌、破天荒、孤高、そして圧倒的な高座の魅力…。文枝さんもその…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

満を持して「ゴルフ夜明け前」芸術祭大賞 一極集中に抵抗「大阪レジスタンス」も創作 話の肖像画 落語家・桂文枝<18>■満を持して「ゴルフ夜明け前」芸術祭大賞
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »