心技体「心が足りなかった」 篠原さん五輪決勝の悔恨|オリパラ|NIKKEI STYLE

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

心技体「心が足りなかった」 篠原さん、五輪決勝の悔恨

まさかの誤審で敗れた銀メダリスト――。柔道の篠原信一(46)には悲劇のイメージがつきまとう。だが本人の受け止め方は違う。「心が弱かったから負けた」。騒然とした決勝の舞台で、彼は何を考えながら戦っていたのか。今回はスポーツ史に残る、あの試合に迫る。(前回は「誤審背負い20年 柔道の篠原さん、なぜ安曇野暮らし」)現役時代も、日本代表監督に就任した後も、篠原信一のコメントはいつも簡潔で、何の愛想もなかった。記者たちは何とか少しでも長く、何か言ってくれないだろうかと悪戦苦闘しながら質問を繰り出す。そういう難敵であった。愛犬のゴールデンレトリバーと柴犬を「うちのワンちゃんたち」と呼び、夢だった田舎暮らしをかなえるため5年かけてようやくたどり着いた安曇野(長野県)を「まるで恋するようにたどりついた場所です」と、ロマンチックに表現しながらよく話し、よく笑う。

「でも、もともと、こっちの性格ですから。人と話すのが好き、趣味は結構ありますし好奇心も旺盛。仲が良い人たちは知っていますけれどね。でも取材だけは大嫌いでしたねぇ。選手のときも監督でも。だって、調子はどうですか? 自信はありますか? 相手の研究はしていますか?と毎回毎回、同じ話ばかり聞かれるでしょう。公開取材日は横柄に答えていましたよ」 「特に、横柄にね……」と、ユーモアたっぷりにまた笑う。場の空気を和ませ、自分の立ち位置を決め、相手がよりスムーズに仕事を進行できる雰囲気をさりげなくつくる。タレント活動が違和感なく成功した理由とは、柔道で磨いた勝負勘、鋭い観察力や目配りの結果なのだろう。軽妙な空気に押され、話題をあの誤審へと移す。2000年、初出場を果たしたオリンピック決勝は、アトランタに続き五輪連覇を狙うフランスのダビド・ドイエとの3年越しの「因縁の対戦」となった。

1997年、フランスで行われた世界選手権95キロ超級決勝で対戦した際、接戦にもかかわらず反則が与えられ準優勝となる。ホームタウンデシジョン(地元びいき)ではないかと同情が集まったが、「誰が見ても、篠原が勝ったと分かる柔道をすればいい話」と潔く敗戦を受け入れ、圧倒的な強さで勝つ柔道を求めさらに厳しい稽古に打ち込んだ。 シドニー五輪前年の99年世界選手権(バーミンガム)で史上5人目となる100キロ超級、無差別級の2冠の偉業を果たすも、この大会ドイエは欠場。シドニー決勝は、3年かけて巡ってきた真の王者決定戦である。周囲はそうあおったが、「打倒ドイエ」といった気負いは全くなかったという。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

半角入力って何? 外国人、日本の英語サイトに困惑|オリパラ|NIKKEI STYLE2019年のラグビーワールドカップ(W杯)、20年の東京五輪・パラリンピックという二大イベントを機に、大勢の外国人が日本を訪れる。自治体や企業にとってはまたとないPRの機会だが、訪日外国人たちが最初に触れる日本といえる英語のウェブサイトの出来はど… それくらい覚えてくれよ たいしたこっちゃないだろ 私は日本人ですが、非常に混乱しております そもそも「全角」の存在理由が不明ですしね
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

学生の本分守れない 大学スポーツ協、有力校が不参加|オリパラ|NIKKEI STYLEスポーツ庁の肝煎りで3月1日に発足した大学スポーツの統括組織「大学スポーツ協会(UNIVAS)」。学業の充実、学生の安全・安心、スポーツの収益化を目的に掲げていますが、複数の有力大学が参加を見送りました。そのうちの一つ、筑波大の永田恭介学長は「競…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

望みの転職後「しまった」 怖い3つの社風ミスマッチ|出世ナビ|NIKKEI STYLE4月からの新年度に向けて活発に転職活動をされている方、選考がヤマ場に入った方も多くいることと思います。人生の重要局面である、新たな職場の選択。ポジションや年収が大事なことはもちろんですが、次の職場で長くハッピーに働くために欠かせないもの、…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

桐谷さんが悩んで選んだ 新生活スタートに役立つ優待|マネー研究所|NIKKEI STYLEどうも、桐谷です。今回は新生活スタートに役立つ優待。はて、何があるのか、と少し悩みながら選んでみました。1位はヤマダ電機(東1・9831)。1000円ごとの買い物で使える500円券ですから50%引きで買い物ができます。全国に店舗があり、家電から日用品まで… 桐谷さんだ❗ 桐谷さん♡ 桐谷さんお元気そうで何より😊
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

新卒採用もAI予選 ソフトバンク、「HRテック」進化|出世ナビ|NIKKEI STYLE「人工知能(AI)を制する者が世界を制す」として、関連分野への投資を加速するソフトバンクグループの孫正義会長兼社長。通信企業からの転換をめざす同社は、自社の採用にもいち早くAIを取り入れている。多くの会社の人事担当者が「攻めの人事」と評するソ…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

決算や統計データは疑え 真実は肌感覚との乖離に潜む|マネー研究所|NIKKEI STYLE「企業が発表する数字は疑うべきだ。真相に近い重要な情報は口頭でしか得られない」。米国みずほ証券のUSマクロストラテジスト、石原哲夫氏の原点はクレジット(信用)市場。企業の決算資料だけで真実に迫り、将来を予想するのがいかに難しいか。2008年、ク… 通勤の途中で工場の横を通る時の印象、ってのも割と参考になりますね。深夜まで稼働してるなぁとか、あれちょっと落ち着いてきちゃったのかなとか。 この話は面白いね。 大手米銀行の『統計データ』は ノルマや不正など 非常に人間臭い『都合』によって底上げされていた? 特に近年、 注意深く偉い頭の良いはずの人たちが 『統計データ』には、いとも簡単に平伏す。 近年データマイニングの意味は 専門家が、自論に都合の良いデータを探す事らしい
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

外貨預金なら円より高めの金利 為替手数料ゼロ広がる|マネー研究所|NIKKEI STYLE外貨預金の為替手数料をゼロにする銀行が増えている。外貨預金は円預金より高い金利が適用されるが、円預金にはない注意点がある。外貨預金の基本をまとめた。■円高になれば元本割れも外貨預金は円を外貨に換えて、金融機関に預け入れる商品だ。普通預金の… 今いつひっくり返るかって時だしな。 いつまでもつかって時。 ベア債ガチホ 為替の影響をもろに受けることも言っておかないと。 円が高いときに買って安いときに売らないと、高めの金利で稼いだ利益が吹っ飛ぶよ。 元本割れするんだったら、リスクもリターンもドル円ロングポジと変わらんでしょ。金利のスワップポイントは海外のFX会社によって違ってくるんよ。受け取れる金利が一律どこでも同じではない事は周知されたし。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ディスコ社長は家康流 いい数字より「強い会社」に|出世ナビ|NIKKEI STYLE半導体製造装置のディスコは売上高が1673億円、経常利益率は31.5%(2018年3月期)と高収益企業の代表格として知られる。創業家出身で3代目の関家一馬社長(53)は09年の就任以来、「強い会社」であることにこだわってきた。グローバル市場で勝ち続けるため…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

花粉症の目のかゆみ 人工涙液と目薬の二刀流で|ヘルスUP|NIKKEI STYLE今年も多くの人が悩まされているスギ花粉症。鼻水と並んで、代表的な症状が「目のかゆみ」だろう。ドラッグストアに行くと花粉症向けの点眼薬もたくさん並んでいるが、処方薬とどこが違うのか? 使用上の注意点は何か? 目のアレルギーに詳しい、みさき眼…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

とらわれず変われ 中川政七商店、14代目は中途入社|出世ナビ|NIKKEI STYLE「中川政七商店」や「遊中川」などのブランドで、工芸や暮らしの道具の企画・製造と販売を手がける中川政七商店(奈良市)。1716年の創業以来、創業家の中川家が社長を務めてきたが、2018年3月、まだ43歳だった13代中川政七社長が退任し、中川家とは無縁の…
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »