宇宙から解読不能なデータを送信し続けていたボイジャー1号がついに科学データの送信を再開

  • 📰 gigazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

1977年に打ち上げられたNASAの無人宇宙探査機のボイジャー1号は、2023年11月に突如解読不能なデータを地球に向けて送信し始めました。その後、不具合が発生した原因が判明し、ボイジャー1号は解読可能な信号を送信することができるようになっていたのですが、現地時間の2024年5月22日についに科学データの送信という本来のミッションを再開することに成功したと発表されています。

そして現地時間の2024年5月22日、NASAはボイジャー1号が解読不能なデータを送信し始めた2023年11月以来初めて、搭載されている4台の信号送信装置のうち2台から正常に科学データを送信できるようになったと発表しました。NASAは残りの2台の機器からも正常に科学データを送信できるように復旧作業を進めていると説明しており、「この成果はボイジャー1号の通常運用への復帰に向けた大きな一歩」と言及しています。

NASAによると、2024年5月17日にボイジャー1号にコマンドを送信し、地球への科学データの送信を再開するよう命じたそうです。ボイジャー1号は地球から240億km離れた場所に存在するため、この信号がボイジャー1号に到達するには「22時間半」もの時間がかかります。さらに、コマンドを受信したボイジャー1号が地球に向けて科学データを送信し、これが地球に到達するのにも「22時間半」の時間がかかります。そのため、NASAはボイジャー1号による科学データの送信が成功したか否かを確認するのに、2日近く待たなければいけなかったそうです。 NASAによると、ボイジャー1号に搭載されている4つの信号送信装置のうち、プラズマ波サブシステムと磁力計機器は、記事作成時点では正常な科学データを送信することに成功している模様。正しい信号を送信できていないのは、宇宙船サブシステムと低エネルギー荷電粒子機器ですが、NASAはこれらのシステムの復旧に向けて作業を続けています。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 80. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

THE YELLOW MONKEY・吉井和哉 早期の喉頭がんで治療していた 年末公演は見送り|日テレNEWS NNNTHE YELLOW MONKEYの吉井和哉さん(57)が、早期の喉頭がんと診断されていたことが11日、公式サイトで報告されました。12月に予定していた日本武道館公演の開催を見送るということです。吉井さんは2021年12月に喉に違和感を感じたため、その後、診察を受けたところ炎症によるポリープという診断され、2022年10月までに3度のポリープ切除手術を受けていたといいます。その後、検査を行った結果、早期の喉頭がんだったということです。すぐに治療を開始し、年明けには終了し根治したといいます。12月28日に予定していた日本武道館での公演に向けて準備をしていましたが「今年の武道館で完全復帰を叶えるには少し準備が足りない」と判断したということです。公式サイトには「お待ちいただいた皆様には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、今一度慎重に完全復帰に向かっていくつもりです」とつづられています。
ソース: news24ntv - 🏆 51. / 63 続きを読む »

「LGBT理解増進法案」は拙速すぎる…継続審議にすべき“2つの理由”とは「性的指向及び性同一性の多様性に関する国民の理解の増進に関する法律案」、いわゆるLGBT理解増進法案の与党案が5月18日、国会に提出された。立憲民主党はこの与党案の内容は不十分であるとして反発しており、同日対案を提出した。全会一致による成立を目指していた同法案は、国会での審議の上、採決による成立を探る方向となったようだ。その後、日本維新の会及び国民民主党も独自案を提出。これによって3つの法案を同時に審議することとなった。その後、与党と日本維新の会及び国民民主党との間で修正協議が行われ、本稿執筆時点でその修正案が衆議院内閣委員会で可決された。しかし、そもそもこの法案は今国会で成立させる必要はあるのだろうか?
ソース: dol_editors - 🏆 78. / 53 続きを読む »

吉本興業所属・さんきゅう倉田、38歳で東大に入学 1日の勉強時間は20時間 合格点ギリギリで「本当によかった」吉本興業に所属するピン芸人のさんきゅう倉田(38)が12日、東京大学の入学式を終えて取材に応じた。 日本大学理工学部を卒業後の2008年から東京国税局で働く。その後、2010年に東京NSC15期生として入学。同期には、鬼越トマホーク、おかずクラブ、マテンロウ、横澤夏子、ニューヨークらがいる。その後、今年3月に東京大学文科二類に合格し、めでたく入学した。 聞いてる小倉優子? これで無事に卒業出来たら 高学歴芸人として売れるかもしれない 是非とも頑張ってほしいですね 観た感じ、現役生で通りそうな。
ソース: oricon - 🏆 36. / 63 続きを読む »

坂口杏里さん、“夫婦”で母・坂口良子さんの墓参りへ「結婚報告もしないと」元タレントの坂口杏里さんが24日、インスタグラムのストーリーズで、2013年に死去した母で女優の坂口良子さんの墓参りに行ったことを明かした。坂口さんは、「昨日は亡きママの誕生日でした。1日遅れですがお誕生日お祝いしにママのお墓行って来ます」と投稿。その後、夫との2ショットを掲載し、「旦那と初めてママのお墓!!結婚報告もしないと」「今、私幸せだよって!!」とつづった。坂口さんは今年6月に結婚を発表も、8月に「離婚は成立しました」と報告。その後、夫が復縁を示唆するなど情報が二転三転していたが、9月5日にインスタグラムで「夫婦で頑張っているところ」と関係修復をアピールした。
ソース: tv_asahi_news - 🏆 97. / 51 続きを読む »

BTS、最年長メンバーJINが兵役へ 他のメンバーも順次【コメント全文】韓国の7人組グループ・BTSの所属レーベル・BIGHIT MUSICは17日、最年長メンバーのJINが今月末に入隊延期の取り消しを申請する予定であることを公式SNSで表明した。その後、兵務庁の入隊関連プロセスに従い、他のメンバーも順次、兵役を履行する予定としている。 BIGHIT MUSICはこの日、「BTSが兵役の義務を履行するための具体的な準備に着手しましたことをお知らせいたします。まずはじめに、まもなく個人活動を開始するメンバーJINは、10月末に入隊延期の取り消しを申請する予定です。その後、兵務庁の入隊関連プロセスに従うことになります。他のメンバーも各自の計画に沿って、順次兵役を履行する予定です」とファンに伝えた。 BTS_jp_official bts_bighit 日本人も是非、兵役を課して欲しい
ソース: oricon - 🏆 36. / 63 続きを読む »

キングオブコント準Vのコットン 西村真二はミスター慶応→元アナの異色経歴/デイリースポーツ onlineコント日本一決定戦「キングオブコント2022」が8日、TBSで生放送され、コットンが2位となった。 西村真二(38)決勝前日の7日に結婚を発表していた。慶応大学時代にはミスター慶応コンテストで優勝。その後、広島ホームテレビでアナウンサーを務めていたが退職。その後、吉本NSCに入学し、芸人となった異色の経歴を持つ。
ソース: Daily_Online - 🏆 15. / 68 続きを読む »