孫正義氏も仰天 人工心臓開発に挑むスーパー中学生|NIKKEIリスキリング

  • 📰 NIKKEI STYLE
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

孫正義氏も仰天 人工心臓開発に挑むスーパー中学生 NIKKEISTYLE 新着 五神真 大学教授 孫正義 磯山隆 スーパー中学生 手塚治虫 心臓 人工心臓 山中伸弥 田中宙 公益財団法人

ソフトバンクグループ会長兼社長の孫正義さんが資金を供出し、優秀な若者などの研究活動などを支援する公益財団法人の孫正義育英財団。2022年11月末に財団のメンバーによる活動報告会が開かれたが、孫さんらを仰天させたスーパー中学生がいた。人工心臓の研究開発に挑む富山大学附属中学1年生の張契洙さんだ。都内の大学や企業に何度も「出張」し、多くの大人を刺激しながら、研究活動に取り組んでいる。オンラインを介して張さんが右心用補助人工心臓の開発を目指した研究活動のプレゼンテーションを始めると、あちこちから驚きの声が上がった。この報告会には孫さんのほかに、ノーベル生理学・医学賞受賞者の山中伸弥・京都大学教授や東京大学の五神真・前総長らが出席。国内外の異才7人のプレゼンの中で、人一倍どよめき起こったのが張さんの研究内容だった。人間のもっとも大切な臓器といわれる心臓。重症心不全に陥った場合、心臓移植が必要となるが、国内のドナー数は圧倒的に少なく、9割以上が補助人工心臓で命をつないでいる。ただ、右心用の補助人工心臓はまだ世界では実用化されていない。従来の補助人工心臓も様々な制約がある。不具合が起こらず、半永久

張さんが人工心臓に興味を覚えたのは小学校3年生で手塚治虫の「世界の歴史」という漫画を読んだ時だ。母親に「人工心臓の研究をやりたい」と協力を要請したら、「いや、まだ早い」と拒否された。漫画を読んで面白いと思う小学生ならいくらでもいるだろう。しかし、張さんの場合、次々文献をあさりだし、実験装置も自分で作ってしまう。宇宙から帰還した小惑星探査機「はやぶさ」にも触発され、小2の時には自分でパラシュートをデザインして制作した。おカネも少しかかり、親の協力が不可欠なのだ。 張さんは「文献を読んで、自分でもやってみようと、考察して予測して勝手にやってきた」と笑うが、この後も宇宙や太陽光関連の実験装置などを次々制作、数多くの児童科学コンテストで表彰された。しかし、あくまで目標は人工心臓の研究、小5の頃から金沢大学などの「ジュニアドクター育成塾」に参加、ついに小6の時に研究をスタートした。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 70. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

富士通の営業DX責任者が重視する情報武装スキルとは|NIKKEIリスキリングNIKKEIリスキリングの連載「職種&スキルの図鑑」では、注目の職種で活躍している人に、どんなスキルが必要なのか、どうすれば身につくのかを聞き、関連するスキルも解説します。第2回ではカスタマーサクセスと同じく営業の分業化が進む中で生まれた新職種…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

高い目標、社員の成長促す シスメックス・家次恒社長|NIKKEIリスキリングエリート街道をひた走る30代の大手銀行員が突然、兵庫・加古川の町工場へ。血液検査装置大手、シスメックス会長兼社長の家次恒氏(73)は義父が立ち上げた中小企業を引き継ぎ、血球計測で世界シェア首位のグローバル企業に成長させた。「頭を使わずに達成で…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

機械翻訳で求められる「日本語力」 実例で技法を指南|NIKKEIリスキリングあるとき、海外の人々と頻繁に重要なメールのやりとりが発生する業務の担当を任されるようになったとする。そうした場合のリスキリングとして、真っ先に思いつくのは英語のブラッシュアップだろう。だが、現代はその必要性は薄れている。近い将来は完全に不…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

高い目標、社員の成長促す シスメックス・家次恒社長|NIKKEIリスキリングエリート街道をひた走る30代の大手銀行員が突然、兵庫・加古川の町工場へ。血液検査装置大手、シスメックス会長兼社長の家次恒氏(73)は義父が立ち上げた中小企業を引き継ぎ、血球計測で世界シェア首位のグローバル企業に成長させた。「頭を使わずに達成で…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

機械翻訳で求められる「日本語力」 実例で技法を指南|NIKKEIリスキリングあるとき、海外の人々と頻繁に重要なメールのやりとりが発生する業務の担当を任されるようになったとする。そうした場合のリスキリングとして、真っ先に思いつくのは英語のブラッシュアップだろう。だが、現代はその必要性は薄れている。近い将来は完全に不…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

富士通の営業DX責任者が重視する情報武装スキルとは|NIKKEIリスキリングNIKKEIリスキリングの連載「職種&スキルの図鑑」では、注目の職種で活躍している人に、どんなスキルが必要なのか、どうすれば身につくのかを聞き、関連するスキルも解説します。第2回ではカスタマーサクセスと同じく営業の分業化が進む中で生まれた新職種…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »