太陽の御子、ヒバリのほがらかな歌声が美空に響く初夏です(tenki.jpサプリ 2020年05月21日) - tenki.jp

  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 63 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 28%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【太陽の御子、ヒバリのほがらかな歌声が美空に響く初夏です】 五月後半は繁殖期・育児期を迎えた野鳥たちの動向が活発で賑やかな時期。ツバメやホト..

ヒバリ(雲雀 Alauda arvensis)はスズメ目ヒバリ科ヒバリ属に属し、日本国内では亜種ヒバリ(Alauda arvensis japonica)、オオヒバリ(大雲雀 Alauda arvensis pekinensis)、カラフトチュウヒバリ(樺太中雲雀 Alauda arvensis lonnbergi)の三亜種と、ヒバリ科のハマヒバリ(浜雲雀 Eremophila alpestris)、ヒメコウテンシ(姫告天子 Calandrella cinerea)の二種が確認されていますが、繁殖するのは亜種ヒバリ(以降、ヒバリと記述)のみで、他の四種は不定期渡来、または冬鳥としてのみ見られます。

草原や河原、畑などの開けた場所の上空、眩しい青空の一点に浮揚停止してさえずるこの独特の習性は「さえずり飛翔」と言い、ヒバリ独特の特技です。これは雄ヒバリの縄張りの主張と雌を呼ぶ目的のテリトリーソング兼コールソングで、春から夏の繁殖期、とりわけ五月から六月上旬の入梅前の時期にもっともよく聞くことができます。 地上の巣は、人間などの大型生物によるかく乱や捕食者の襲撃、大雨の浸水など、樹上よりも危険に思われますが、樹上にも蛇やネズミ、ネコ、カラスなどの捕食者はやってきますし、樹上の巣よりも営巣の労力が少ないことや、しばしば起きる強風による巣の落下や雛の落下というリスクは防げます。ヒバリの生息地は風通しのよい開けた場所なので、高所の樹上よりも草っぱらの中にさりげなく営巣するほうが有利なのかもしれません。親鳥は、地上の巣の在り処を捕食者に気づかれないよう、巣に戻る際には巣から離れた場所に意図的に降り立ち、そこからスタスタと草むらにまぎれて巣に戻ります。巣から飛び立つときにはいきなり舞い上がりますが、これは目立つ空から地上に降りるときは他の生物の目にさらされる確率が高いのに対し、飛び立つ瞬間を目撃されるということは偶然以外には確率的に低いためです。

筆者は、方言でヒバリを「ぴいちく」と呼ぶ地域もあることから、古くからの日本の聞きなし「ぴーちくぱーちく」が「ぴぱ」と縮まって「ヒバリ」に変化したという説に説得力を感じます。この他にも「告天子(こうてんし)」「叫天子」「天鸙(てんやく)」などの、仏教や儒教の説話由来らしき別名もあります。姿が愛らしく、さえずりの美しいヒバリは古くから日本人に愛され、万葉集でも大伴家持や安部沙弥麻呂に歌われており、また江戸時代の俳人小林一茶は次のような形而上的な名句を生み出しています。ヨーロッパでは麦畑に営巣するヒバリは田園で普通に見かけるもっとも親しみ深い野鳥で、ヒバリへの思い入れは日本人以上に強いものがありました。ギリシャの守護神アテナの化身とも、高い徳と智恵を備えた鳥ともたたえられ、その鳴き声は「切れ目なく繋がる銀の鎖の輪」とも、「歓喜に溢れた澄み切った美声」とも喩えられました。

近年、大規模集約農業が増大(EU全体の45%)するにつれ、農耕地の生態的多様性が失われ、多くの野鳥が姿を消し、大幅に数を減らすという問題が発生しました。ヒバリの減少も顕著で、過去40年の間に生息数は半数に。北方地のスウェーデンではより深刻で、ヒバリの数はかつての1/4にまで減少。そこでバードライフ・スウェーデン(Swedish Ornithological Society)やWWF(世界自然保護基金)の提言をもとに、スウェーデンの農家は「ヒバリの小区画」と呼ばれる農地区画を用意し、ヒバリが営巣・採餌しやすい環境を作ったところ、三年間で劇的な回復を見せました。ヨーロッパ人のヒバリへの強い愛がうかがえます。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 133. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

限られた時期しか見られない「宵の明星」と「明けの明星」。5月22日は金星と水星の競演に注目(tenki.jpサプリ 2020年05月19日) - tenki.jp夜空に輝く星々を眺めていると、ふと時間の流れが止まったように感じることがあります。星空観測は、気分転換にぴったりですね。2020年注目の天文現象は、6月21日の部分日食、10月におこる火星の接近などがありますが、5月21日から25日頃までが見頃となる水星と金星の接近も見逃せません。肉眼で観測するのが難しい水星は、はじめて見るという人も多いのではないでしょうか。今回は、地球に最も近く、太陽と月の次に明るい金星について、そして5月下旬に楽しみたい星空についてご紹介します。 ウルトラセブンはどこに? 小松未歩さんの🎵輝ける星❇🎵💜聴きたくなります☺ ステイホームなので見られません😢
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

5月20日は「ローマ字の日」。日本語とローマ字の関係は意外と密接です(tenki.jpサプリ 2020年05月20日) - tenki.jp身の回りに横文字やカタカナ言葉があふれる現代は、特に「ローマ字」を意識することなく生活しています。またの呼び名は「アルファベット」。A、B、C、と先頭の文字の名前をとったこちらの方がよく使うでしょうか。現在欧米の大多数の国をはじめとして、アジアではインドネシア、トルコ、ベトナムでも国語表記に採用されており、ヨーロッパ文化の元となった言語、ラテン語の表記に使われていた文字です。文字の歴史は人類の「知」の歴史でもあるでしょう。5月20日は「ローマ字」の日。身近にあって実はよく知らないローマ字についてひもといてみます。 5月20日はWikipedia日本語版スタートした日でもある。(2001年) Wikipedia日本語版
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

新型コロナと自然災害 今こそ確認しておきたい避難方法(第3弾)~在宅避難・避難所編~(tenki.jpサプリ 2020年05月20日) - tenki.jp避難所での感染リスクを避けるため、避難所以外の選択肢は?そして、避難所での注意点は?全3回にわたる特集最終回は「在宅避難・避難所編」をお届けします。(監修:政策研究大学院大学教授、一般財団法人砂防・地すべり技術センター砂防技術研究所長 小山内 信智 先生)
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

学校データ…文教大学付属中学校・高等学校 : 文教大学付属中学校・高等学校 : 会員校だより : 中学受験サポート : 教育・受験・就活文教大学付属中学校・高等学校 〒142-0064東京都品川区旗の台3-2-17 TEL:03-3783-5511FAX:03-3783-1362 https://www.bunkyo.ac.jp/jsh/ ・東急大井町線
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

学校データ…青稜中学校・高等学校 : 青稜中学校・高等学校 : 会員校だより : 中学受験サポート : 教育・受験・就活青稜中学校・高等学校 〒142-8550東京都品川区二葉1-6-6 TEL:03-3782-1502 https://www.seiryo-js.ed.jp/ ・東急大井町線「下神明駅」から徒歩1分・りんかい線/JR京浜
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »