加熱式たばこの誤飲相次ぐ 乳幼児、保管に注意呼び掛け―国民生活センター:時事ドットコム

  • 📰 jijicom
  • ⏱ Reading Time:
  • 12 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 8%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

乳幼児が加熱式たばこのスティックを誤飲する事故が相次いでおり、国民生活センターが注意を呼び掛けています。 机の上にあるスティックやゴミ箱に捨てた吸い殻を誤飲する例が多いそうです。

同センターによると、6歳未満の乳幼児が加熱式たばこの誤飲を理由に医療機関を受診した例は、2017年4月~22年10月に112件確認された。生後6カ月~1歳2カ月が8割を占め、29件は通院、8件は入院の必要があった。

22年2月には、生後7カ月の男児がこたつの端に置かれた灰皿に手を伸ばし、中の吸い殻を誤飲する事故が起きた。吐き気を催すなどニコチン中毒の症状が出たほか、内蔵されていた金属片を飲み込んだことによる胃の粘膜損傷の疑いがあり、1日入院した。 同センターの担当者は、乳幼児が誤飲した場合の対応について「水や牛乳を飲ませると水分にニコチンが溶け出し、吸収されやすくなる。飲み物を与えず、誤飲した加熱式たばこのパッケージを持って直ちに医療機関を受診してほしい」と話している。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

そもそも自宅とはいえ、乳幼児がいる場所でタバコを吸うなと思うんだけど。 自分も喫煙者だけど子供の前じゃ吸わない。

そんなの親の管理が悪いだけやん。なんで国民生活センターが関係あんの?

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 32. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「行動起こすしかなかった」 参加者ら、記者を羽交い締め―ブラジル:時事ドットコム【ブラジリア時事】ブラジルのルラ大統領が「前代未聞の破壊行為」と呼んだ、ボルソナロ前大統領支持者による連邦議会、大統領府、最高裁への侵入事件。これらすべての建物に侵入したというブラジリア在住の会社員カンポス氏(34)は「司法は(ボルソナロ氏が負けた)選挙結果の見直しを行おうとしない。議会も最高裁も憲法を守っていない」と主張。「破壊行為は賛成できないが、民主主義が機能しておらず、行動を起こすしかなかった」と動機を語った。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

国内感染、週117万人 前週比14万人増―新型コロナ:時事ドットコム国内の新型コロナウイルス感染者は9日午前10時現在、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」乗船者を含めた累計で3050万1920人となりました。1週間の新規感染者は117万5877人で、前週と比べ約14万3000人増えました。 もうダイヤモンドプリンセスは許してあげて 感染者数の発表、1か月に一度にしませんか? そろそろWWW
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

羽生さん、3月に地元宮城でアイスショー 震災から12年「大切な日に演技」:時事ドットコムフィギュアスケート男子で五輪連覇を達成し、昨年プロに転向した羽生結弦さんが、東日本大震災から12年となる3月に地元の宮城県で開催されるアイスショーに出演すると、9日発表された。3月10~12日に宮城・セキスイハイムスーパーアリーナで3公演が行われ、羽生さんが座長を務める。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

岡山学芸館が県勢初優勝 東山に3―1―高校サッカー:時事ドットコムサッカーの第101回全国高校選手権最終日は9日、東京・国立競技場で決勝が行われ、岡山学芸館(岡山)が東山(京都)を3―1で破り、初優勝を果たした。岡山県勢として初の栄冠。東山は過去最高の準優勝に終わり、京都府勢として1967年度の洛北以来の頂点はならなかった。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

「コスト増大で継続困難」 ゼロコロナ転換説明―中国・新華社:時事ドットコム【北京時事】中国国営新華社通信は8日、中国政府が3年近く続けた厳格な「ゼロコロナ」政策を転換した経緯についての解説記事を配信した。「感染予防にかかる社会的コストの増大」により、政策継続が困難になったと説明している。 中国国営新華社通信は8日、中国政府が3年近く続けた厳格な「ゼロコロナ」政策を転換した経緯についての解説記事を配信しました。「感染予防にかかる社会的コストの増大」により、政策継続が困難になったと説明しています。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »

大原櫻子さんが一日通信指令 「110番の日」―警視庁:時事ドットコム「110番の日」の10日を前に、歌手で俳優の大原櫻子さん(26)が警視庁の一日通信指令本部長を務めました。「事件事故は110番、悩み事や心配事は110番の前に#9を付けて#9110」と適切な使い分けを訴えました。
ソース: jijicom - 🏆 32. / 63 続きを読む »