健康長寿の新たな敵「フレイル」「オーラル・フレイル」とは

  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 38 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

健康長寿の新たな敵「フレイル」「オーラル・フレイル」とは メタボと同じく怖い身体のフレイル(虚弱)化を防ぐには、食事や運動に気を配るだけではなく、社会との接点を保ち精神の張りを失わないことが重要。コロナ禍の巣ごもりでも、特に高齢者には注意が必要だ

健康を維持していくために大事なことは様々あります。食事(栄養)や運動に気をつけて、生活習慣病にならないようにする、いわゆる"メタボ(メタボリックシンドローム)"にならないように気をつけることは代表的なことでしょう。これには、若いときから多くの人が心がけていることかと思います。しかし、長い人生を元気なまま自分らしく自立して暮らし続けていくには、もう一つ大事なことがあります。それが「フレイル」の予防です。

フレイルとは、簡単に申し上げると、身体が「虚弱」(Frailty)になっていくことです。人間はもともと"ヒト(動物)"である以上、加齢とともに心身機能が弱くなっていくことは避けられません。年を重ねれば体力が低下する、足腰が弱くなる、こうした「年を重ねるに従って徐々に心身の機能が低下していくこと」を表した概念が「フレイル」というものです。2014年頃から日本老年医学会により提唱されています。 フレイルになる最大の要因は、骨格筋の「サルコペニア(加齢性筋肉減弱症)」、つまり筋肉(力)が落ちていくことが挙げられます。筋肉(力)が落ちると、身体機能が低下して活動が少なくなり、エネルギー消化量も減り、食欲や食事摂取量も減り、低栄養や体重減少が進むといった負の連鎖によってフレイルが進行します。

では、このフレイルを予防するためには何を心がければよいのでしょうか。様々なことが挙げられますが、"「社会性」の低下を防ぐ"ということが特に大事と言えます。高齢になって、仕事をリタイアする、子育てを終えるなど、生活パターンが変化すると、社会(他者)との接点の量が減少しがちになります。その量が少なくなると、おのずと運動量が減少し、精神的にもハリを失いやすく、狭い範囲での生活、縮こまった生活を送りがちになります。こうした外出機会も減り、家の中ばかりの閉じこもるような生活を送るとフレイルが進行しやすくなります。 昨今のコロナ禍により巣ごもり的な暮らしを強いられている人は少なくありませんが、特に高齢者はフレイルが進行しないように日々の過ごし方を工夫する必要があるでしょう(近所での散歩や自宅での運動習慣、感染予防に留意した上での他者との交流など)。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 131. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

高齢者の「虚弱」どう防ぐ 科学的な筋トレが盛んに筋力トレーニングブームが続く中、高齢者向けの本格的な「筋トレ」が盛んになっている。高齢者の身体機能に合わせてきめ細かに指導し、フレイル(加齢による虚弱化)を防ぐのが目的だ。高齢者は動かなくなると筋力が低下しやすい。施設では、新型コロナウイルス感染症の流行下で感染防止対策も進めながら、継続するための模索が続いている。特別養護老人ホームの城東さくら苑(大阪市)。エアロバイクなどの運動器具を使い、5 いやまずはちゃんとカロリーをとれ。 肉じゃがに入った豚バラ2〜3枚で肉を十分取ってるとは言わない。 健康維持のためお金の掛からないウオーキングしてましたが 骨を痛めて歩けなくなりました!😵 誰も老いることも死ぬこともない世の中になるのが人類の理想なのだろう。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

高齢者の「コロナ虚弱」深刻 体力など低下、運動機会を長引く新型コロナウイルス下の生活が、高齢者の身体機能や認知機能に影響を及ぼしている。自治体などの調査で、こうした機能が低下した「フレイル」が進行している実態が判明。緊急事態宣言や「まん延防止等重点措置」で外出自粛の呼びかけが続いており、専門家は地域で連携し、運動機会を増やす必要性を指摘する。2度目の緊急事態宣言が解除され間もない3月下旬、東京都葛飾区の70代女性は自宅で立ち上がろうとすると突然 高齢者じゃなくても衰えてますよ。外出禁止。 高齢者がコロナで死ぬのは仕方ない。高齢者も若い世代も腹を括って普通に生活すれば良い。 【医師解説】全員にコロナウイルス検査をしても意味がない理由 YouTubeより 特番『松田学が訊く!新型コロナ疑問点』ゲスト:大阪市立大学名誉教授 井上正康氏 コロナの特定はされているのか?
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

「孤食」増 抑うつ傾向に注意 - Yahoo!ニュース【「孤食」増 抑うつ傾向に注意】 食事の大半を一人で済ます「孤食」の高齢者が増えている。低栄養、抑うつ、運動不足、フレイル(虚弱)など、孤食が体に及ぼす影響は想像以上に大きい。コロナ禍の帰省自粛で、年末年始も一人という高齢者も多くなるとみられ、注意が必要。 そらこのご時世で 追い討ちとばかりに政治家が会食してました、ってネガティブニュースとして報道してますし 俺はちゃんと栄養面を考えた「孤高食」だから問題ない。「病は飯から」だからな。そもそも高齢者じゃないし、鍛えているしな。 わいはいつでも孤食
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

帰省自粛で増加 「孤食」注意 - Yahoo!ニュース【帰省自粛で増加 「孤食」注意】 食事の大半を一人で済ます「孤食」の高齢者が増えている。低栄養、抑うつ、運動不足、フレイル(虚弱)など、孤食が体に及ぼす影響は想像以上に大きい。コロナ禍の帰省自粛で、年末年始も一人という高齢者も多くなるとみられ、注意が必要。 帰省だけでどうにかなるものじゃない。 個々が意識して取り組む課題。 こういうのを見る度に 一人の平穏さが好きな自分は異常かと思ってた 孤独のグルメを全力で否定w
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »