保護者・近隣からのクレームに神対応…中高一貫校の名物校長が伝授「電話を切る前に必ず添える絶妙フレーズ」 「匿名で結構ですから、もう一度お電話いただけますか」

  • 📰 Pre_Online
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

クレーム対応は難しい。横浜創英中学・高等学校校長の工藤勇一さんは「クレームには『受けて立つな、横に立て』と教員に伝えている。説得できないと思うのではなく、相手の立場を理解することが大切なのだ」という――。

最近、クレームを訴えてくる保護者が多いので、教員たちは保護者を怖がって臆病になっているように思います。麹町中でもその風潮を感じましたが、日本中が同様だと思います。保護者から言いたい放題に責められて、対する教員はサービスで答えれば答えるほど、また相手の要求がエスカレートする。そして結局は当事者意識を忘れ、人のせいにする子どもたちが育つ……なんて悪循環に陥っているのです。入学式で必ず伝える3つのこと写真=iStock.

com/TakatoshiここにA君とB君がいて、A君は親や先生の言うことをよく聞く、いわゆる素直な子。勉強も言われたことをきちんとやって、成績もいい。でも自分で考えるわけではなく、指示待ちタイプ。対するB君は親の言うことを聞かず、先生の言うことも聞かない。勉強もやる気がない、成績も今ひとつ。でも、この子は自分で決めたことは自分でできる子に育っている。横浜創英はB君を育てる学校です。主体性を失った子どもが主体性を取り戻すリハビリには、それなりの時間がかかります。覚悟してください、と話します。1年生のうちは、頻繁に喧嘩が起こりますとも保護者に伝えます。もちろん放任することはありませんし、必ず丁寧に間に入り、解決する当事者は子どもたちであることを教えていく、そういう学校です、と。あるいは「発達に特性があってパニックになって暴れる子も中にはいます」と伝えると、たまに保護者の中に「その子を排除してくれ」という人がいるのです。「別教室に移せませんか」と言ってきたりするのですが、「うちは一切、そういうことは行いません。絶対に誰かを排除することはありません。でもそれをちゃんと子どもたち同士が自分たち

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 48. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

これから頭のいい人と悪い人の格差はさらに広がる…和田秀樹「AI時代こそ学力が求められる当然の理由」 AIを使いこなすための勉強をしているかAI時代を生き抜くには何が必要か。医師の和田秀樹さんは「情報化社会では基礎学力の有無により『頭のいい人』『悪い人』の格差が拡大する。それはAIの浸透した時代でも同じで、言ってみれば誰もが『ドラえもん』を持つような時代になると、『こんなものを出してほしい』という『のび太』のように発想力のある人の価値が高まる」という――。
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

北見・温根湯温泉保育園 ボイラー老朽化、他園で合同保育案 保護者ら「なし崩し閉園」警戒北見市留辺蘂町にある温根湯温泉保育園のボイラーの老朽化が進み、今冬、保育園を閉じて市街地のさかえ保育園で合同保育を行う可能性が浮上している。「温根湯から保育の機能が失われるのは容認できない」と、保護者...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

温根湯温泉保育園が老朽化 合同保育案に懸念 保護者ら、なし崩しの閉園警戒北見市留辺蘂町にある温根湯温泉保育園のボイラーの老朽化が進み、今冬、保育園を閉じて市街地のさかえ保育園で合同保育を行う可能性が浮上している。「温根湯から保育の機能が失われるのは容認できない」と、保護者...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

未診断の病名を資料記載 札幌の道立高 保護者に謝罪札幌市内の道立高校で、今年4月に入学した知的障害のある生徒について、診断されていない病名が記載された資料を男性教諭が作成し、他の教員に配布していたことが6日、分かった。同校は不適切だったと認め、保護者...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

【緯度経度】「暴暑」でも反日ストレス後退 黒田勝弘【緯度経度】「暴暑」でも反日ストレス後退 黒田勝弘 李舜臣をかついだ野党陣営の〝フクシマ反日扇動〟も広がりはいまいちのようだ。この夏、在韓日本人は「暴暑」ながら反日ストレスは免れている。
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

働きやすさはあるが、仕事のやりがいがない…日本企業の業績低迷を招く「ぬるま湯職場」という大問題 日本企業が「働き方改革」に失敗し続ける根本原因なぜ日本企業の業績が低迷しているのか。従業員意識調査を行うGPTW Japan代表の荒川陽子さんは「現在の日本企業に最も多く見られるタイプは、『働きやすさはあるが、仕事のやりがいがない』という『ぬるま湯職場』。企業業績と働きがいには相関があるため、日本企業が低迷を脱するには、この問題を解決する必要がある」という――。
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »