伝統調味料「煎り酒」を手作りで 素材生かし減塩にも|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE

  • 📰 NIKKEI STYLE
  • ⏱ Reading Time:
  • 10 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 7%
  • Publisher: 53%

日本 見出し ニュース

伝統調味料「煎り酒」を手作りで 素材生かし減塩にも NIKKEISTYLE 新着 伝統調味料 千利休 煎り酒 減塩にも 矢崎海里 我が家で手作り フードコーディネータ 神谷修

しょうゆというと、和食には欠かせない調味料。ただ、しょうゆが普及する前は日本酒に梅干しとかつお節を入れ、煮詰めてつくる煎り酒が身近な存在だったようだ。「江戸時代の寛永20年(1643年)刊行とされる料理専門書の『料理物語』に、煎り酒のつくり方が具体的に紹介されている」。江戸の伝統食を手掛ける銀座三河屋(東京・中央)社長の神谷修さんはこう説明する。室町時代末期に考案され、親しまれてきた調味料なのだという。神谷さんは「肉体労働が主だった江戸の町人にはより塩分の濃いものが好まれていたようで、煎り酒はしょうゆに取って代わられてしまったのだろう。冷蔵庫のない時代では日持ちがしなかったのも大きい」と分析する。一方、煎り酒は家庭でも比較的簡単につくることができる。管理栄養士・フードコーディネーターの矢崎海里さんは「基本となる材料は日本酒と梅干し、かつお節ということになるが、ひと工夫、例えば昆布のうま味をプラスすると、だしのきいた上品な味わいに仕上がる」と助言する。

酒は塩などが添加されている料理酒ではなく、飲むための日本酒を使う。煮詰めてうま味を凝縮させるのがポイントだ。梅干しは減塩タイプ、はちみつ漬けなどの使用は避けたい。酒の中にちぎって入れて煮詰めていくが、種も周囲に果肉が付いているので一緒に入れるようにする。ちなみに一般的なしょうゆでは塩分濃度が14~16%程度、大さじ1杯の塩分量は2・6~3グラム弱とされる。煎り酒との差は明らかだ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 70. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

8月19日の日経電子版を音声でお届け|キャリア|NIKKEI STYLE日本経済新聞社とVoicyが提案する新しいニュースの形「ながら日経」。注目のニュースを日替わりの声でお届けします。画面の「再生」ボタンを押してお聴きください。パーソナリティの顔ぶれ月:外村 倫子国家資格キャリアコンサルタント/フリーアナウンサー…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

毎日Tシャツでもモテ男 夏コーデを格上げする小物は?|Men\'s Fashion|NIKKEI STYLE当たり前ですが、夏は暑いですね(笑)。こうも暑いと、気づけば毎日Tシャツ。まぁ、それも仕方ないでしょう。ただし、そんな中にもお洒落(しゃれ)の一手は忘れずに。そう、夏コーデを格上げする「小物選び」のことです!小物使いをマスターすれば、リッ…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

上白石萌音さんと新コンビ 息をあわせて(井上芳雄)|エンタメ!|NIKKEI STYLE井上芳雄です。8月14日からミュージカル『ダディ・ロング・レッグズ』の公演が東京で始まり、19~22日までの大阪公演を経て、24~31日に東京に戻ってきます。ジーン・ウェブスターの小説『あしながおじさん』を原作にした2人芝居のミュージカルで、初演から…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

8月20日の日経電子版を音声でお届け|キャリア|NIKKEI STYLE日本経済新聞社とVoicyが提案する新しいニュースの形「ながら日経」。注目のニュースを日替わりの声でお届けします。画面の「再生」ボタンを押してお聴きください。パーソナリティの顔ぶれ月:外村 倫子国家資格キャリアコンサルタント/フリーアナウンサー…
ソース: NIKKEI STYLE - 🏆 70. / 53 続きを読む »

The mystery of SoftBank's zero tax bill「ソフトバンクG、繰り返す法人税ゼロ 税制見直し議論も」の英文記事をNikkei Asia NikkeiAsia に掲載しています。 ▶️ The mystery of SoftBank's zero tax bill SoftBank
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

みずほ銀行に適用 マイナス金利を超速解説NIKKEI LIVEでは、一週間の出来事を「レビュー」ふりかえり、翌週の主なイベントを「プレビュー」先取りする「Review & Preview」を毎週末配信しています。みずほ銀行が日銀に預けている当座預金の一部にマイナス金利が適用されたことが明らかになりました。マイナス金利を適用された仕組みや、日銀のマイナス金融政策の副作用ともいえる背景について解説します。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »