三菱「ASX」も追随する…ルノーのベストセラーSUV『キャプチャー』改良新型、フロントデザイン完全新設計へ! | Push on! Mycar-life

  • 📰 responsejp
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

三菱「ASX」も追随する…ルノーのベストセラーSUV『キャプチャー』改良新型、フロントデザイン完全新設計へ!

2022年9月に三菱自動車の欧州部門が、ルノー日産三菱アライアンスの提携を生かし、ルノーから『キャプチャー』のOEM供給を受け『ASX』として発売。この大幅改良は今後の欧州ASX改良新型のデザインプレビューとなるだろう。

捉えたプロトタイプは、ボディ前後とリアクォーターウィンドウをカモフラージュ、現行型と同等にスポーティーではあるが、ディティールは隠されている。改良新型では、グリル、フロントバンパー、LEDデイタイムランニングライトなどすべて新設計されるという。後部テールライトも厳重にそのデザインが隠されており、「J」字型LEDに大きな変化が見られるかもしれない。また、リアバンパーも新設計されている。 キャビン内では、ブランドの最新の「OpenRインフォテインメントシステム」を採用し、最新のソフトウェアである9.3インチタッチスクリーンと、10.2インチのフルデジタルインストルメントクラスターを完備するだろう。 パワートレインは、現在の「BlueHDI」ディーゼルが廃止され、1.0リットル直列3気筒ガソリンエンジンとLPGが提供される可能性があるほか、従来のハイブリッドとプラグインハイブリッドバージョンもカードにあるはずだ。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 56. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

レンジローバー・スポーツ新型に最速「SV」、プロトタイプの映像…実車は5月31日発表へ | Push on! Mycar-lifeランドローバーは4月21日、SUVの『レンジローバー・スポーツ』(Range Rover Sport)新型の「SV」を5月31日、初公開すると発表した。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

ハイパーラプス録画機能を搭載したドライブレコーダー「スマートレコ」シリーズ最新モデル「WHSR-650」が新発売 | Push on! Mycar-life常時録画時間が約7倍のハイパーラプスにくわえ、セキュリティLED搭載・SDカード寿命表示・操作ロック・Wi-Fi・駐車監視録画も搭載
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

Pro Shop インストール・レビュー レクサス RX(オーナー:亀田 徹さん) by カーオーディオクラブ 後編 | Push on! Mycar-lifeハイエンドなユニット群を大量投入した亀田さんのレクサスRX。前編でお伝えしたパワーアンプ、DSPなどに引き続き、フロントステージにはディナウディオの3ウェイスピーカーを導入。大阪府のカーオーディオクラブによる高品質な取り付けが施された。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

走行中でも純正ナビでテレビ視聴とナビ設定が可能! データシステムのTV-KITにMAZDA CX-60用の適合が追加 | Push on! Mycar-life自動車アフターパーツメーカーのデータシステムが、「TV-KIT」シリーズにMAZDA CX-60用の適合を追加、販売が開始された。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

【スバル インプレッサ 新型】価格発表、e-BOXERは278万3000円より | Push on! Mycar-lifeSUBARU(スバル)は4月20日、スポーツハッチバック『インプレッサ」(日本仕様車)の価格を発表した。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

[音の“極め方”研究]第14回 “スーパー・マルチウェイ”の難しさとは… | Push on! Mycar-lifeカーオーディオの楽しみ方はさまざまあるが、その中には「とことん音にこだわる」というアプローチも存在している。当特集では、その実践方法を1つ1つ紹介している。今回は前回に引き続いて、「スーパー・マルチウェイ」について考えていく。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »