レクサスNX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】 言葉の力は偉大なり - webCG

  • 📰 webcgnet
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

レクサスNX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】

レクサス開発陣の皆さんは、その目指すべき走りの姿として、数年前から「すっきりと奥深い走り」という言葉を念仏のように唱えておられる。とはいえ、これまでもレクサスに乗るたびに「すっきり」と「奥深い」の意味が理解できず、モヤモヤしてきたのも事実である。しかし、このNX350に乗って、奥深さはいまだに分からなかったが、少なくとも「すっきりとはこういうことか!」とヒザを叩きたくなったのはウソではない。

それはステアリングフィールだ。直進状態から切りはじめると、過敏ではないのに不感帯めいたタメもほとんど感じさせず、ステアリング操作とクルマが一体となって反応する。ステアリングを握る手とクルマの挙動がスルピタッとシンクロする感覚は、なるほど「すっきり」である。それは、これまでのレクサスでは味わえなかった種類の手応えである。いくつかあるNX350のドライブモードでも、もっともすっきりした味わいなのは、パワステが重くなりダンパーも引き締まる「スポーツS+」モードだ。柔らかいモードより乗り心地は硬めだが、目地段差などの鋭い凹凸のいなしは巧妙で一体感も高い。以前に渡辺敏史さんも指摘されていたように、ほかのモードでは深くロールしてから戻るときの柔軟性が少し足りず、揺すられてしまうことがある。そんな瞬間はすっきり感が足りない。

あとは、やはりエンジン音にももう少し色気が出れば……とも思うし、このモデルはNX最強のマニア物件なのだから、すっきりとクールに走るだけでなく、たとえば旋回性にはもっと刺激があってもいい。ただ、こういう細かいツッコミを入れたくなるのも、NXの味わいが、いよいよ同クラスの名門ブランド車と肩をならべつつあるからでもある。「もっといいクルマ」「すっきりと奥深い走り」。これらはただの言葉だが、大きな組織でひとつのものを緻密につくりあげるには、言葉はもっとも重要である。シャシーも“Fスポーツ”専用のセッティング。ボディーのしなりや微振動を吸収する「パフォーマンスダンパー」(前後)に加えて、減衰力可変式サスペンション(2段階)も装備する。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 123. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

BMW iX3 Mスポーツ(RWD)【試乗記】 100年に一度の悩み - webCGBMWのミドルクラスSUV「X3」をベースとする100%電気自動車(EV)「iX3」に試乗。EV専用としてゼロから開発されたフラッグシップSUV「iX」や、内燃機関を搭載するX3との違いを確認しながら、迫り来るEV時代を考えてみた。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

エンジンにもこだわった“ホンダ流ハイブリッド”とは?──新型ホンダ・シビックe:HEV試乗記新型ホンダ「CIVIC e:HEV(シビック イーエイチイーブイ)」のプロトタイプに小川フミオがひと足先に乗った!
ソース: GQJAPAN - 🏆 71. / 53 続きを読む »

【ジープ レネゲード 4xe 新型試乗】レネゲードにPHEVは「あり」か「なし」か…岩貞るみこ | レスポンス(Response.jp)【ジープ レネゲード 4xe 新型試乗】レネゲードにPHEVは「あり」か「なし」か…岩貞るみこ 試乗記 ジープ レネゲード 電気自動車
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

プレミアムの新しいかたち? 「CX-60」に気をもむマツダ車オーナーの独白 - webCGマツダの今後を占う「ラージ商品群」、すなわちエンジン縦置き・FRプラットフォーム車がいよいよデビュー。その第1弾である「CX-60」に自身もマツダ車オーナーの渡辺敏史も興味津々だ。取材を進めるにつれて分かったのは、マツダが目指す新しいプレミアムのあり方だった。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

ビッグツインを積むホンダの新型スポーツバイク「ホーク11」がデビュー 【ニュース】 - webCG本田技研工業は2022年4月15日、新型バイク「HAWK 11(ホーク11)」を同年9月29日に発売すると発表した。ロケットカウルを特徴とする車体に1082ccの2気筒エンジンを搭載。スペックのみにとらわれない楽しさや味わい深さが追求されている。 ホークって感じのデザインじゃないなー。 やっぱタンクは薬缶じゃなきゃ。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

ハーレーダビッドソン・ナイトスター 内装・外装など87枚 【画像・写真】 - webCGハーレーダビッドソンが、水冷Vツインエンジンを搭載した新世代モデルの第3段「ナイトスター」を日本初公開した。かつての「スポーツスター」の特徴を受け継ぐコンパクトなクルーザーは、新たなハーレーの基幹モデルとなるか? その姿を写真で紹介する。 DOHCのハーレーなんて、ってまた言われそうだなー。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »