メルセデス・ベンツ、バッテリEVのコンパクトSUV「EQB」改良 バッテリを変更して航続距離を557kmに伸長

  • 📰 car_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 55 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 35%
  • Publisher: 51%

メルセデスベンツ ニュース

EQB,自動車,メルセデス・ベンツ

メルセデス・ベンツ日本は6月13日、バッテリEVのコンパクトSUVモデル新型「EQB」を発表した。価格は前輪駆動の「EQB 250+」が811万円、4輪駆動の「EQB 350 4MATIC」が899万円で、いずれも右ハンドル仕様。納車は「EQB 250+」が同日から、「EQB 350 4MATIC」は2024年7月下旬ごろより順次 予定となっている。

メルセデス・ベンツ 日本は6月13日、バッテリEVのコンパクトSUVモデル新型「 EQB 」を発表した。価格は前輪駆動の「 EQB 250+」が811万円、4輪駆動の「 EQB 350 4MATIC」が899万円で、いずれも右ハンドル仕様。納車は「 EQB 250+」が同日から、「 EQB 350 4MATIC」は2024年7月下旬ごろより順次新型 EQB は、ボディサイズが4685×1835×1705mm(全長×全幅×全高/ EQB 250+の値)と、日本の道路環境下にて取り回しのよいサイズでありつつ、2830mmと長いホイールベースを活かした最大7名の乗車や大きな荷物も積載できるなど、日常の使い勝手も両立したあらゆるライフスタイルにフィットするバッテリEVモデル。 EQB ...

EQB 350 4MATICは、フロントアクスルに交流誘導電動機を1基、リアアクスルに交流同期電動機を1基搭載する四輪駆動モデルで、最高出力は215kW(292PS)、最大トルクは520Nmを発揮。前後アクスル間のパワーバランスを走行状況に応じて毎秒100回の頻度で高度に調整するほか、リアの電気モーターをメインとして、フロントの電気モーターを高負荷時等にサポートとして使うことで電力量消費率を最適化すると同時に、フロントアクスルの誘導モーターの部分負荷域における引きずり損失を最小限に抑えることを基本思想にしているという。高電圧バッテリはリチウムイオン電池を採用していて、前後アクスル間のフロア部に搭載。EQB 250+のバッテリ容量は70.5kWh、一充電走行距離は557km(WLTCモード値)を実現。また、6.

デザインは、メルセデス・ベンツのデザイン基本思想である「Sensual Purity(センシュアル・ピュリティ:官能的純粋)」をより先進的に表現する「プログレッシブ・ラグジュアリー」というコンセプトを採用。エクステリアは、前後のオーバーハングが短く、タイヤをボディの4隅に配置して居住空間を最大限確保するという機能的パッケージを大切にしながらも、筋肉質でエモーショナルな都市型SUVの洗練されたプロポーションを実現している。 従来モデルとの変更点は、立体的なスターパターンをあしらった「フロントグリル」や新デザインの「フロントバンパー」、エレクトリックアートライン(標準仕様)に「新デザインのホイール」を採用したほか、「リアコンビネーションランプ(内部のみ)」も新たなデザインとなっている。また、外装色に新色「ハイテックシルバー」「スペクトラルブルー」が追加された。また、アクティブディスタンスアシスト・ディストロニック使用時のハンズオフ検知機能のために、リムに静電容量式センサーを備えたパッドを採用したことにより、ステアリングホイールにかかるトルクがなくても、ドライバーがステアリングホイールを握っていることを認識できるなど、アクティブ・ディスタンスアシスト・ディストロニックの使い勝手を向上した。さらに、夜間走行時に無数のスリーポインテッドスターを助手席前部のインテリアトリムに浮かび上がらせる「スターパターンインテリアトリム(バックライト付き)」を装備したほか、センターコンソールに設置していたタッチパッドを廃止し、すっきりとしたインテリアデザインに仕上げている。そのほかにも、AMGレザーエクスクルーシブパッケージには

EQB 自動車 メルセデス・ベンツ

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 102. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

軽トラはやっぱ“MT”っしょ! 三菱ミニキャブトラック改良!MTの燃費向上 約110万円~ (2024年5月27日)キャリイのOEMです!三菱の軽トラ「ミニキャブトラック」改良!三菱自動車は2024年5月27日、軽トラック「ミニキャブトラック」を一部改良して発売しました。ミニキャブトラック(画像:三菱自動車)。今回...
ソース: ExciteJapan - 🏆 125. / 51 続きを読む »

2025年登場!? メルセデス・ベンツ「GLE」最後のガソリンエンジン仕様となる大幅改良モデルをキャッチ! 最終デザイン完全公開!!二代目となる現行型GLE(W167/C167型)は2019年にデビュー。2023年9月にマイナーチェンジを発表したばかりだが、二度目大幅改良となる。こ… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
ソース: sponichiannex - 🏆 116. / 51 続きを読む »

メルセデス・ベンツの最新PHEV「GLC 350 e 4MATIC」試乗 Sクラス並みの快適さをSUVで実現メルセデス・ベンツのミッドサイズSUV「GLC」にPHEV(プラグインハイブリッド)が加わった。電気だけでの航続距離はWLTCモードで118km走行可能。PHEVとしては大型の31.2kWhのリチウムイオンバッテリを搭載する。パワートレーンはガソリンの2.0リッター直4ターボ、150kW/320Nmに100kW/440Nmのモーターを組み合わせ、システム出力は230kW/550Nmで力強く引っ張る。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

メルセデス・ベンツ、新型「GLCクーペ」にPHEVモデル「GLC 350 e 4MATICクーペ スポーツエディションスター」追加 EV走行118kmを実現メルセデス・ベンツ日本は4月25日、プレミアムミドルサイズSUV「GLCクーペ」に、PHEV(プラグインハイブリッド)モデル「GLC 350 e 4MATIC Coupe Sports Edition Star」(以下、GLC 350 e クーペ)を追加し、発売した。右ハンドル仕様で価格は1031万円。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

SUV+BEV=最高! メルセデス・ベンツの電動SUV「EQB」はアイドルも納得の乗り心地 (1/5)EQBは、DセグメントのEQC、CセグメントのEQAに続く、メルセデス・ベンツの電動SUV。3列シート7人乗りのコンパクトSUV「GLB」をベースに、バッテリーEV(BEV)化したモデルです。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »

メルセデス・ベンツ「Cクラス」が2024年内にもEV化へ……これが量産デザインだ!メルセデスベンツは、EVモデルを「EQブランド」として展開している。SUVタイプの「EQC」を皮切りに、「EQA」「EQB」「EQE」「EQS」、そして… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
ソース: sponichiannex - 🏆 116. / 51 続きを読む »