フェラーリ初の4ドアスポーツ「プロサングエ」がデビュー 【ニュース】 - webCG

  • 📰 webcgnet
  • ⏱ Reading Time:
  • 34 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

フェラーリ初の4ドアスポーツ「プロサングエ」がデビュー

3つ目としてボディーサイズを挙げよう。そのディメンションは全高を除いて、2ドア4シーターの「GTC4ルッソ」とほとんど変わらない。乱暴に言えば、ルッソを4ドアにして全高を20cmほど上げればプロサングエになる。けれども話はそう単純ではなく、ルッソの体形を保ったまま4ドアにするためにはほかの苦労があった。それを解決したのは、マラネッロが“ウエルカムドア”と呼ぶ観音開きのドアスタイルだ。リアドアを後ろヒンジとしたことでホイールベースの延長を防ぐと同時に、乗降性や使い勝手がはるかに向上し、軽量化や高剛性化にも寄与している。ちなみにリアドアは、外からは小さなレバーで自動開閉でき、内側からはスイッチひとつで閉めることができる(内側から開ける場合のみ半自動)。

車高アップにはさらに大きな問題があった。ルッソの車高を上げただけでは、プロサングエをSUVスタイルにすることはできても、スポーツカーとして成立させることはできなかったのだ。車高を上げると運動性能は確実に落ちるからだ。 実を言うと4ドアフェラーリへの顧客からの期待や要望は決して新しいものではない。創業者のエンツォ自身を筆頭に4シーターフェラーリの需要は堅実に存在してきたし、なかにはもっと実用的なモデルの登場を望む声もあった(過去には「フェラーリ・ピニン」といった4ドアコンセプトもつくられている)。21世紀になってからは、ちまたでSUVブームが起こり、マラネッロ産のそれを望む声も少なくなかった。けれどもマラネッロはSUVを検討はしても企画はしなかった。他の跳ね馬と同様にスポーツカーのように走らせるためのテクノロジーが存在しなかったからだ。

今回、この実用的なスタイルを実現し、かつ、マラネッロ産駿馬として成立させるために最も寄与したテクノロジーが、全く新しいアクティブサスペンションシステムだった。カナダ・マルティマチック社製「トゥルー・アクティブ・スプール・バルブ(TASV)システム」を持つダンパーがその要諦(ようてい)だ。48Vで駆動する縦長の電気モーターがセンサー類とともに各輪に添えられており、他のアクティブサスよりも高速に制御することで、ボディーの姿勢やロールセンターを適切にコントロールする。それにより、ようやく背の高いモデルでもこれまでの12気筒FRフェラーリと変わらぬ走りを手に入れた、ということらしい。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

新型RX-8かと思った

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 123. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

フェラーリ『プロサングエ』、V12サウンドのティザー…間もなく発表へ | レスポンス(Response.jp)フェラーリは9月12日、ワールドプレミアを9月13日19時(日本時間9月14日早朝4時)から行う新型車『プロサングエ』(Ferrari Purosangue)のティザー映像を公開した。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

フェラーリ・プロサングエ 内装・外装など37枚 【画像・写真】 - webCGついにベールを脱いだ、フェラーリ初の量産型4ドアモデル「プロサングエ」。既存のスーパーSUVとは異なる真のスポーツカーとうたわれる、新たな“跳ね馬”の姿を写真で紹介する。 やっぱ寸法を肥大させずにリアドアを作ろうと思ったら観音開きにするしかないよね。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

ホンダが二輪車の電動化戦略を発表 2030年までに年間350万台の販売を目指す 【ニュース】 - webCGホンダが二輪車の電動化戦略を発表。2030年には販売構成比の約15%にあたる年間350万台レベルの電動二輪車の世界販売を目指すとした。また交換式バッテリーの規格共通化や、バッテリーシェアリングサービスの展開も推し進めるとしている。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

【F1 2022】イタリアGP続報:100周年のモンツァに水を差した、フェルスタッペンとセーフティーカー 【ニュース】 - webCG2022年9月11日に開催された、F1第16戦イタリアGP。地元フェラーリの優勝を願う大勢のファンの期待は、最大のライバルの速いペースと強さ、そしてレース終盤のセーフティーカーによりくじかれてしまった。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

レクサスRX350/RX350h/RX450h+/RX500h【海外試乗記】 まさに会心の出来 - webCGラグジュアリーSUV市場の開拓者とうたわれる、レクサスのSUV「RX」。アメリカで試乗したその最新モデルは、穏やかな乗り味を継承しながらもドライバーズカーとしてより楽しめる、魅力的な一台に仕上がっていた。
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »

選択肢はいろいろ 3列シートSUVの良しあしを考える - webCGジープの新型「コマンダー」に限らず、「CX-8」「ランドクルーザー」「アウトランダー」「GLB」「5008」など、3列シートを持つSUVの選択肢は意外に多い。では、多人数で乗れるミニバンに対する、それらの長所・短所とは?
ソース: webcgnet - 🏆 123. / 51 続きを読む »