ハラスメントの境界線は、正しく認識してる?「気にしすぎ」回答が多かった世代は【調査結果】

  • 📰 BFJNews
  • ⏱ Reading Time:
  • 6 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 6%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

1990年生まれ。2013年に読売新聞社に入社し、福島・いわき両支局で原発事故の被災地域や事件・事故を担当。社会部で警視庁捜査1課担当の「仕切り」を務めた後、長男が誕生したことをきっかけに退職。2022年にBuzzFeed Japanに入社し、子育てや働き方、メディア、福島、流言などを取材。23年5月から現職。ファクトチェックアワード2023優秀賞。山口県出身。

その結果、ハラスメントの境界線を「正しく認識している」と回答したのは26.2%にとどまった。続いて、「認識しているつもりだが正しいかは曖昧」が47.7%、「なんとなく認識している」が21.3%、「全く認識していない」4.8%となった。職場でのコミュニケーションの際のハラスメントについては、「敏感になっている」と認識している層が81.3%になった。年代別では、40歳代が最多の87.1%で、50歳代の86.8%、30歳代の82.1%、20歳代の73.4%と続いた。「特に神経を使う話題」については、「外見や体型に関する内容」が61.0%で最多となり、次いで「家族や個人的な問題に関する内容」が55.2%、「性別に関する内容」が52.2%だった。上位三つの理由は、「個人によって受け取り方が違うから」(53.7%)、「心理的に安全な環境を作れるから」(48.0%)、「被害/加害の予防ができるから」(43.6%)だった。一方で、ハラスメントを気にしすぎだと答えた人は56.8%だった。内訳は、「とても気にしすぎだと思う」が10.9%、「気にしすぎだと思う」が13.

同調査は今回の結果を受け、「徐々にハラスメントへの意識が高まっていることがわかったが、気にしすぎだと回答した人も5割強おり、社会人のハラスメントに対する考えは『本音と建前』が存在すると見受けられる」と指摘した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 9. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「生理でもプールに入れという先生がいる」教員の理解が不足している実態が明らかに【調査結果】生理に関するアンケートに答えた学生たちは、社会や教育現場での理解が不足している現状を指摘しています。
ソース: BFJNews - 🏆 9. / 68 続きを読む »

世界の肥満人口が10億を突破。日本は女性だけ「低体重(痩せ)」が多い。背景に「望ましい体重」【調査結果】ハフポスト日本版ニュースエディター。ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ卒。時事通信社を経て、2017年1月から現職。興味のある分野は移民・難民、人工知能(AI)と働き方、観光、スポーツ(バスケ)など。
ソース: BFJNews - 🏆 9. / 68 続きを読む »

「自分は不妊かも」9割の人が不安に。依然として費用面の課題も【調査結果】1990年生まれ。2013年に読売新聞社に入社し、福島・いわき両支局で原発事故の被災地域や事件・事故を担当。社会部で警視庁捜査1課担当の「仕切り」を務めた後、長男が誕生したことをきっかけに退職。2022年にBuzzFeed Japanに入社し、子育てや働き方、メディア、福島、流言などを取材。23年5月から現職。ファクトチェックアワード2023優秀賞。山口県出身。
ソース: BFJNews - 🏆 9. / 68 続きを読む »

複数メディアが「福島差別画像」を使用。魚に放射能マーク、画像検索で判明。取材に「中国・韓国からの見方を表現」1990年生まれ。2013年に読売新聞社に入社し、福島・いわき両支局で原発事故の被災地域や事件・事故を担当。社会部で警視庁捜査1課担当の「仕切り」を務めた後、長男が誕生したことをきっかけに退職。2022年にBuzzFeed Japanに入社し、子育てや働き方、メディア、福島、流言などを取材。23年5月から現職。ファクトチェックアワード2023優秀賞。山口県出身。
ソース: BFJNews - 🏆 9. / 68 続きを読む »

福島差別に繋がる画像、別の米大手サイトでも。処理水で魚が汚染と説明書きに記載1990年生まれ。2013年に読売新聞社に入社し、福島・いわき両支局で原発事故の被災地域や事件・事故を担当。社会部で警視庁捜査1課担当の「仕切り」を務めた後、長男が誕生したことをきっかけに退職。2022年にBuzzFeed Japanに入社し、子育てや働き方、メディア、福島、流言などを取材。23年5月から現職。ファクトチェックアワード2023優秀賞。山口県出身。
ソース: BFJNews - 🏆 9. / 68 続きを読む »

「自分は不妊かも」9割の人が不安に。依然として費用面の課題も【調査結果】1990年生まれ。2013年に読売新聞社に入社し、福島・いわき両支局で原発事故の被災地域や事件・事故を担当。社会部で警視庁捜査1課担当の「仕切り」を務めた後、長男が誕生したことをきっかけに退職。2022年にBuzzFeed Japanに入社し、子育てや働き方、メディア、福島、流言などを取材。23年5月から現職。ファクトチェックアワード2023優秀賞。山口県出身。
ソース: BFJNews - 🏆 9. / 68 続きを読む »