ハイスペックで空冷がいいならこのBTOPC! PCケースもオシャレでいいぞ

  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 51 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 34%
  • Publisher: 51%

アスキー ニュース

ASCII,ASCII.Jp,角川アスキー総合研究所

パソコンショップSEVENが販売しているゲーミングパソコン「ZEFT Z47AZA」は、CPUに「Core i9-14900F」を採用しつつも、空冷クーラーを組み合わせている点が最大の特徴だ。

Silverstone「DA850 Gold」(定格出力850W、80PLUS GOLD認証)ZEFT Z47AZAはFractal Designのミドルタワーケース「Pop XL Air RGB TG」を採用。フロントパネルは通気性に優れるメッシュタイプで、そのメッシュがハチの巣のような六角形パターンになっているのが特徴的だ。

フロントパネルに120mm角ファンが3基、背面に120mm角ファンが1基搭載されており、前面から背面へと一直線にエアーが抜ける構造になっている。全体は黒一色で落ち着いたタイプで、サイドパネルは強化ガラス製で内部見える構造。フロントパネルの下部はパネルで覆われ、そこには光学式ドライブと引き出しが用意され、小物を入れることが可能だ。また、天板と底面には通気孔が用意され、いずれもメッシュとなっており、取り外しも容易だ。そのため、ほこりの除去などもメンテナンス性も優れている。CPUは前述のとおり、14世代Coreプロセッサのi9-14900Fで、Pコアが8基、Eコアが16基の24コア/32スレッドタイプのモデル。Turboboost適用時のPコアの最大動作クロックは5.

組み合わされるビデオカードは、標準構成では「GeForce RTX 4080 SUPER」を搭載したGIGABYTEの「RTX4080 Super Windforce OC」だが、試用機ではMSIの「GeForce RTX 4080 SUPER 16G VENTUS 3X OC」に変更されていた。このカードは、ブーストクロックを2580MHzに引き上げたクロックアップモデル。GPUクーラーには、「TORX FAN 4.0」と呼ばれる一対のファンブレードを外輪部で結合させたユニークな形状のファンを採用し、MSIによるとこれによりエアフローを集中させることができるとのこと。そのほか、「Zero Frozr」によりアイドル時にファンの回転を停止する機能も用意されている。

マザーボードは、インテルH770チップセットを搭載したASUSの「TUF GAMING H770-PRO WIFI」。2.5GbE対応の有線LANと2x2のWiFi 6を備えるほか、Bluetooth 5.2を装備。USBは背面に7つ、前面に7つの出力が用意され、拡張性は豊富。そのうちフロントパネルにはUSB 3.0 Type-Aを2つ装備し、使い勝手は良好。さらに設定アプリケーションの「Armoury Crate」を使用することで、各種ステータスのリアルタイムモニタリングや、LEDの設定などが行なえる。また、PCIe 4.0に対応したM.2スロットは4本用意され、ストレージの増設も容易だ。そのストレージは、PCIe 4.0対応のM.

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 98. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

周波数6.2GHzを達成したIntel Core i9-14900KSが登場、性能も価格も高いので金に糸目をつけない愛好家向けとの評価Intel Core i9-14900KSが2024年3月15日(金)に登場し、店頭に並びました。最大周波数が6GHzの大台に乗ったCore i9-14900Kからさらに200MHz強化された「スペシャル・エディション」のベンチマーク結果や発熱を技術系ニュースサイトのTom's Hardwareがレビューしています。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

ピラーレス「H6 Flow White」採用の“映える”BTOPC、WQHDで快適なゲーム性能も魅力パソコンショップSEVEのゲーミングパソコンの「ZEFT G42WHF」は、ケースにNZXTの「H6 Flow White」を採用するほか、Core i7-14700KFとGeForce RTX 4070を採用している。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »

ミニPCなのにSFP+、U.2、PCIeを飲み込むモンスター!「MINISFORUM MS-01」MINISFORUMが2023年末に発表した「MS-01」は、Core i9-12900Hまたは13900HというハイエンドCPUを搭載し、本体サイズ196×189×48mmを実現したミニPCでありながら、SFP+、U.2、PCI Expressスロットといった拡張要素を詰め込んだ究極の1台だ。価格は8万7,980円(ベアボーン)から13万2,980円(Core i9-13900H搭載最上位)となっている。
ソース: pc_watch - 🏆 44. / 63 続きを読む »

実用ノートにも性能を求めるユーザーにオススメ! 15.6型ノートが11万9900円!mouse K5-I7GM5BK-Aは、実用重視の15.6型ノートPCだが、CPUに「Core i7-12650H」、グラフィックにNVIDIA「GeForce MX550」の組み合わせと、かなりパワフルな仕様になっている1台だ。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »

実用ノートにも性能を求めるユーザーにオススメ! 15.6型ノートが11万9900円!mouse K5-I7GM5BK-Aは、実用重視の15.6型ノートPCだが、CPUに「Core i7-12650H」、グラフィックにNVIDIA「GeForce MX550」の組み合わせと、かなりパワフルな仕様になっている1台だ。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

実用ノートにも性能を求めるユーザーにオススメ! 15.6型ノートが11万9900円!mouse K5-I7GM5BK-Aは、実用重視の15.6型ノートPCだが、CPUに「Core i7-12650H」、グラフィックにNVIDIA「GeForce MX550」の組み合わせと、かなりパワフルな仕様になっている1台だ。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »