ドコモが「dポイントクラブ」を改定する真の狙い “d払い併用”でも損する場合あり:石野純也のMobile Eye(1/2 ページ)

  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 10 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 51%

トップニュース ニュース

モバイル決済,NTTドコモ

NTTドコモは、2024年10月3日にdポイントクラブを改定する。2つ星に上がるための基準を大きく緩和し、3カ月で50ポイントまで引き下げる。d払いでのポイント還元率が上がり、トータルではよりdポイントがたまりやすくなる。ただしユーザーによっては改悪になる場合がある。

NTTドコモ は、2024年10月3日にdポイントクラブを改定する。まず、2つ星に上がるための基準を大きく緩和し、3カ月で50ポイントまで引き下げる。もう1つが、ランクに応じたポイント付与率の変更だ。d払いでのポイント還元率が上がり、トータルではよりdポイントがたまりやすくなる。一方で、旧料金プラン向けに実施していた「長期利用ありがとう特典」は終了する。

付与率が最大2.

2つ目の施策は、d払いでの決済に対するポイント付与率を向上させることだ。現状のd払いでは、残高やdカード、携帯電話料金合算払いで支払った場合、決済額の約0.5%分のdポイントが付与される。この還元率は、おおむね他社と同じ。実際、ソフトバンクのPayPayも、KDDIのau PAYも、基本の還元率は0.5%に設定している。

モバイル決済 NTTドコモ

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 93. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

異例ずくめのドコモ社長交代 若返りだけでない、前田義晃新社長の手腕に期待すること:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)NTTドコモは5月10日、代表取締役副社長を務める前田義晃氏を社長に昇格させる人事を発表した。前田氏は、2000年にリクルートからドコモに移籍した転職組で、iモード時代から、コンテンツやサービスなどの開発や運営に携わってきた。どちらかといえば、上位レイヤーのサービスを中心に活躍してきた人物で、ドコモの社長としては異例ともいえる抜てきだ。
ソース: topitmedia - 🏆 93. / 51 続きを読む »

楽天モバイルで「身に覚えのないeSIM再発行」の危険性 緩すぎる2つのプロセスは改善すべき:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)楽天モバイルで、第三者がeSIMを再発行するというトラブルが起きた。悪意のある第三者がSIMカードやeSIMの情報を盗み取る犯罪は「SIMスワップ」や「SIMハイジャック」などと呼ばれることがあり、世界各国で問題視されている。同社はユーザーにIDのメールアドレスからの変更や、他のサービスとのパスワードの使い回しをやめるよう案内しているが、これで本当に十分な対応といえるのだろうか。
ソース: topitmedia - 🏆 93. / 51 続きを読む »

“Xperiaの父”も加わり日本攻略に本腰のNothing スマホ/イヤフォンの両軸が強みになるワケ:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)Nothingがワイヤレスイヤフォンの新製品「Nothing Ear」とその廉価版「Nothing Ear (a)」を発表。2つのイヤフォンは生成AIの「ChatGPT」とも連携し、タッチ操作でアシスタントのように呼び出すことが可能になる。イヤフォンを日本で発表したのは、同社にとって日本市場の重要性が高まっているからだという。
ソース: topitmedia - 🏆 93. / 51 続きを読む »

「dポイントクラブ」改定のメリットを解説 ポイント還元率は下がるが、d払い併用でトータルの還元率アップ(1/2 ページ)NTTドコモは15日、共通ポイント「dポイントクラブ」のランクアップ必要ポイントを引き下げるなどの改定を行った。d払いとの組み合わせでポイントが獲得しやすくなるようにもなっている。高頻度の利用者から低頻度の利用者までメリットがあるとしてアピールしている。
ソース: topitmedia - 🏆 93. / 51 続きを読む »

ドコモ、dポイントでもd払いでも2倍進呈に 長期利用ありがとう特典の提供は終了へNTTドコモは5月15日、ポイントプログラム「dポイントクラブ」を10月から順次改定すると発表した。昨今のポイントサービス市場の拡大や急成長するコード決済市場の動向を踏まえた判断だとしている。改定内容はランクアップ基準の変更、ポイント倍率アップ特典の変更、d払い特典の新設、料金充当特典の新設、長期利用ありがとう特典の6つだ。
ソース: topitmedia - 🏆 93. / 51 続きを読む »

ドコモ、「dポイントクラブ」改定--2つ星ランクの基準が100Pから50Pに、長期継続特典終了NTTドコモは5月15日、ドコモのポイントプログラム「dポイントクラブ」を10月から順次改定すると発表した。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »