ドコモがAmazonと“dポイント”で提携の背景 楽天やPayPayとの違いはどこにある?:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)

  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 3 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 51%

トップニュース ニュース

NTTドコモ

Amazonがdポイント加盟店になり、同サイトでのショッピングでdポイントがたまるようになった。キャリア各社がポイント経済圏を拡大している中、ドコモはなぜAmazonとタッグを組むことになったのか。ECの弱さを補う取り組みだが、Amazonにとってもメリットがある。

NTTドコモ は、アマゾンジャパンとの提携強化を発表した。Amazonがdポイント加盟店になり、同サイトでのショッピングでdポイントがたまるようになった。dポイントの利用にも対応する。これまでも、「d払い」を通じてdポイントの利用はできたが、直接dポイントに対応することにより、他の決済方法との組み合わせが可能になった。合わせてドコモ経由でAmazonプライムを申し込むと、毎月120ポイントのdポイント還元を受けられる特典を導入している。

キャリア各社がポイント経済圏を拡大している中、ドコモはなぜAmazonとタッグを組むことになったのか。その背景には、キャリア各社がEC(イーコマース)と通信サービスの連携を強化している動きがある。Amazon側にも、キャリアのユーザーを取り込む狙いがあると見ていいだろう。ここでは、両社の提携強化がモバイル業界に与える影響を考察していく。2012年にAmazonの電子書籍リーダー「Kindle」に3G回線を提供することで協力を開始したドコモだが、経済圏という観点での取り組みは2017年の「ドコモ払い」対応にさかのぼる。2018年にはドコモ払いがd払いに代わったが、現在でもこの関係は続いている。一方で、Amazonには、ドコモが経済圏の軸にしているdポイントが導入されていなかった。d払いでの決済には充当できるものの、dポイントがたまったり、dポイント単体で使えたりできなかったというわけだ。こうした状況の中、4月10日にドコモとアマゾンジャパンは記者会見を開き、新たに始める2つの協業を発表した。その1つが、dポイントだ。Amazonがdポイントの加盟店になることで、同サイトでの買い物に対して

NTTドコモ

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 93. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「Galaxy AI」を打ち出すサムスンの端末戦略を解説 AI対応が“処理能力”だけで決まらないワケ:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)サムスン電子は、4月11日にフラグシップモデルの「Galaxy S24」「Galaxy S24 Ultra」を発売する。最大の特徴は、Googleの「Gemini Pro」や「Gemini Nano」などをAIモデルのベースにした「Galaxy AI」を端末の機能として密接に統合しているところにある。一方で、Galaxy AI自体はGalaxy S24/S24 Ultraだけでなく、アップデートを通じて過去のモデルにも適用される。
ソース: topitmedia - 🏆 93. / 51 続きを読む »

「povo2.0」に“最短3分”契約のデータ専用プランが加わった背景 新サービスへの布石か:石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)KDDIのオンライン専用ブランド「povo2.0」に、データ専用プランが加わった。音声通話やSMSには非対応ながら、「最短3分で開通」することを売りにしている。実際に契約しながら、データ通信専用プラン提供の狙いを考察する。
ソース: topitmedia - 🏆 93. / 51 続きを読む »

アマゾンでも「dポイント」 ドコモと協業で経済圏拡大、顧客囲い込みNTTドコモは10日、インターネット通販大手のアマゾンジャパンとポイント事業で協業すると発表した。アマゾンでの買い物でドコモの「dポイント」をためたり、使えた…
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

ドコモとアマゾンが協業--買い物や「Amazonプライム」で「dポイント」を還元NTTドコモとアマゾンジャパンは4月10日、「dポイント」と「Amazonプライム」の2つの分野で協業すると発表した。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »

「いきなり!ステーキ」元社長が店を始めた ワタミの渡邉氏「挑戦してもいない人が批判するのはおかしい」(1/2 ページ)「いきなり!ステーキ」でおなじみのペッパーフードサービス創業者の一瀬邦夫さんとお会いした。古い付き合いだ。
ソース: topitmedia - 🏆 93. / 51 続きを読む »

Surfaceライクなビジネス向け12.3型2in1タブレット「VersaPro J タイプVS(VS-L)」を試す(1/6 ページ)今回はCore i5-1335Uを搭載した5Gモデル「PC-VKT46S4GL」の評価機を入手したのでレビューする。
ソース: topitmedia - 🏆 93. / 51 続きを読む »