ドイツ、南欧と新ガス管計画 脱ロシア依存の切り札に

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 13 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

【フランクフルト=林英樹】ドイツと南欧を結ぶ新たな天然ガスのパイプライン敷設計画が浮上している。2019年に一度中断したが、ロシアからのガス供給が削減されるなか、独政府などが再提起した。計画はスペイン東部と仏南部を結ぶ約200キロメートル。同区間がつながれば、スペインが海底パイプラインで輸入するアルジェリア産ガスをドイツなどへ送れる。さらにスペインとポルトガルが米国などから輸入している液化天然

計画はスペイン東部と仏南部を結ぶ約200キロメートル。同区間がつながれば、スペインが海底パイプラインで輸入するアルジェリア産ガスをドイツなどへ送れる。さらにスペインとポルトガルが米国などから輸入している液化天然ガス(LNG)の大量供給も可能になる。

ピレネー山脈を貫く建設費の試算は4億4000万ユーロ(約600億円)。環境保護団体の反発もあり、19年に計画は頓挫したが、ロシアのウクライナ侵攻が状況を変えた。ショルツ独首相は11日、関係する3カ国、欧州連合(EU)の首脳と協議したうえで「現在の厳しい供給状況を大幅に改善できる」と計画推進の考えを示した。ガス依存度が低いフランスはこれまで計画に否定的だったが、現在は水不足や定期修繕の影響で全体の半分の原発が稼働を制限されている。ドイツから大量の電力供給を受けており、方針を変える可能性がある。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

で、次はみかじめ料払わないとないとガス止めるとスペインに脅される。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

長谷部誠、遠藤航……ブンデスリーガで輝く日本選手たち 献身が生んだ信頼(写真=ロイター)遠藤航がダイナミックなミドルシュートを決めれば、鎌田大地は彼らしい正確なワンタッチのコントロールシュートで同点ゴール。板倉滉は専門誌の「週間ベストイレブン」に選ばれた。8月13日、ドイツのプロ・トップリーグ「ブンデスリーガ」で日本人選手の活躍が目を引いた。現在9人の日本選手が主力としてプレー欧州の「ビッグ5」(イングランド、ドイツ、スペイン、イタリア、フランス)の中でも、ブンデスリーガ1部
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

長谷部誠・遠藤航、ブンデスリーガで輝く日本選手 献身が生んだ信頼(写真=ロイター)遠藤航がダイナミックなミドルシュートを決めれば、鎌田大地は彼らしい正確なワンタッチのコントロールシュートで同点ゴール。板倉滉は専門誌の「週間ベストイレブン」に選ばれた。8月13日、ドイツのプロ・トップリーグ「ブンデスリーガ」で日本人選手の活躍が目を引いた。現在9人の日本選手が主力としてプレー欧州の「ビッグ5」(イングランド、ドイツ、スペイン、イタリア、フランス)の中でも、ブンデスリーガ1部
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

ドイツ、ガス販売への税率を7%に引き下げへ 賦課金の負担緩和[ベルリン 18日 ロイター] - ドイツのショルツ首相は18日、ガス販売への税率を7%へ引き下げる方針を示した。消費者を対象にしたガス料金の賦課金制度導入による負担を緩和する。 なんで生活していくのに欠かせないものに税金がかかるのか? 一般労働者が死んだら 政府に金は入ってきませんよ。 1円たりとも税金払いたくないわー。 日本でもガソリンとかの税金何とかしてくれるといいなぁ
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

【緯度経度】ドイツ「脱原発」からの離脱論 三井美奈ドイツ「脱原発」からの離脱論 ウクライナ危機は理想論を吹き飛ばし選択を迫った。経済大国を維持するため原発を使うのか。あるいは温暖化対策に目をつぶり化石燃料に頼るのか。すでに欧州では原発復活の動きが進む。温暖化対策に加え、エネルギー自立が課題になったからだ。 脱原発は不可能だと思う ウィルス対策や原子力発電所そして温暖化で愚かな判断するのは日本政府だけ。この日本政府良い政治家にやらな日本持たないね。 第二次世界大戦で何で苦戦したのか忘れたのか?
ソース: Sankei_news - 🏆 68. / 53 続きを読む »

ドイツ、ボスニアに30人規模の部隊再配備 10年ぶり、不安定化への懸念でドイツ、ボスニアに30人規模の部隊再配備 10年ぶり、不安定化への懸念で ニューズウィーク日本版 30人の兵士に何ができるのか?
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »

ドイツ政府、ガスへの付加価値税を大幅軽減へ(写真=ロイター)【フランクフルト=林英樹】ドイツ政府は18日、企業や家庭向けのガスにかかる付加価値税(VAT)を現行の19%から7%に引き下げると発表した。10月以降に予定されるガス料金の引き上げに合わせて実施する。原料にあたる天然ガスは主にロシアが供給してきたが、ウクライナ侵攻に伴うドイツの制裁に反発し、輸出を削減。VATの一時軽減でガス価格の上昇を抑え、企業や家庭の負担を軽減する。ショルツ首相は同日の記者
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »