ソニー、ICカードとスマホで警備員の巡回記録などをデジタル化--警備業界をDX

  • 📰 cnet_japan
  • ⏱ Reading Time:
  • 25 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ソニーは、非接触ICカードとスマートフォンを使ったワンタッチ警備記録システム「パトログ」の提供を開始すると発表した。セントラル警備保障グループなどと連携し、警備業界の新たな働き方を推進する。

ソニーは3月27日、非接触ICカードとスマートフォンを使ったワンタッチ警備記録システム「パトログ」の提供を開始すると発表した。セントラル警備保障グループなどと連携し、警備業界の新たな働き方を推進する。同日から提供を開始し、サービス利用料の市場推定価格は発行カード枚数が100枚の場合、月額約5万円を見込む。 ワンタッチ警備記録システム「パトログ」

パトログは、警備員が警備拠点に設置されたFeliCaカードに手持ちのスマートフォンをかざし、勤怠や巡回警備の履歴といった勤務情報を記録できる警備記録システム。警備会社はクラウドサーバー上でリアルタイムに情報を把握し、警備員の勤務状況の確認や警備記録をデジタルで管理できる。 電源や通信設備の設置工事なしで導入ができ、アプリケーションのインストールも不要。給与システムなどと連携すれば、これまで電話と手書きで行われていた労務管理業務の軽減にもつながる。 警備業界では、派遣現場からの直行直帰などの多様な勤務形態や変則的な労働時間から、管理業務の複雑化が課題になっている。パトログは、異なる勤務情報の把握、一元管理を可能にし、勤務時間の短縮や効率的なシフト作成を実現し、人手不足などの課題解決を目指す。 すでにセントラル警備保障での導入が決定。さらにJOBPAYが提供する給与前払いサービス「JOBPAY」やジャガーノートが提供する警備業向け管制・業務システム「KOMAINU」とも連携し、警備記録をこれらのツールと共有することで、バックオフィス業務全般の業務効率にもつなげる。...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 100. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ソニー「α7CR」レビュー:とても小さなボディに最高レベルの性能が詰め込まれているソニーのデジタル一眼カメラのなかでも、高解像度なフルサイズのコンパクト機である「α7CR」。弱点は少なく、最高レベルのセンサーや動画撮影能力を小さなボディに詰め込んだ素晴らしいカメラに仕上がっている。
ソース: wired_jp - 🏆 73. / 53 続きを読む »

スマートバスマットのissin、「生活習慣改善サービス」の提供へ東京大学発ヘルスケアスタートアップであるissinは9月5日、生活習慣改善サービス「スタイルアッププログラム」の提供を開始すると発表した。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »

KDDI、MSの生成AIと脱炭素経営支援、2つの法人向けサービス--法人のデジタル化は一気通貫で支援KDDIは9月5日、マイクロソフトの生成AIサービス「Azure OpenAI Service」と、企業のカーボンニュートラル実現をワンストップで支援する「KDDI Green Digital Solution」の提供を開始すると発表した。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »

PayPay、「資産運用つみたて還元プログラム」--つみたて購入でポイント0.5%分付与PayPayは9月4日、PayPay証券が「PayPayアプリ」内で提供するミニアプリ「PayPay資産運用」で、「PayPay資産運用つみたて還元プログラム」の提供を開始すると発表した。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »

チャットGPT、企業版サービス開始へ【8月29日 AFP】対話型AI「チャットGPT(ChatGPT)」を開発したオープンAI(OpenAI)は28日、企業向けサービス「チャットGPTエンタープライズ(ChatGPT Enterprise)」の提供を開始すると発表した。
ソース: afpbbcom - 🏆 59. / 59 続きを読む »

Yoom、GPTを活用したAIナレッジベース「Yoomナレッジ」の提供を開始へ業務を自動化するSaaS連携データベース「Yoom 」を開発・運営するYoomは7月19日、GPTを活用したAIナレッジベース「Yoomナレッジ」の提供を開始すると発表した。
ソース: cnet_japan - 🏆 100. / 51 続きを読む »