セクハラ、オワハラ、急な内定辞退 企業も学生も気を付けたい就活トラブル:北海道新聞 どうしん電子版

  • 📰 doshinweb
  • ⏱ Reading Time:
  • 53 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 25%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

就職活動を巡りトラブルが頻発しています。「セクハラ」「オワハラ(就活終われハラスメント)」などのトラブルを避けるための注意点を札幌弁護士会の上木健司弁護士に聞きました。 セクハラ、オワハラ、急な内定辞退 企業も学生も気を付けたい就活トラブル 記事👉

就職活動を巡り近年、企業と就活生の間でトラブルが頻発しています。「セクハラ」「オワハラ(就活終われハラスメント)」など企業側が是正しなければいけないケースもあれば、就活生側の不注意でトラブルが起きることもあります。2024年春に向けた採用活動、就職活動の準備が進む中、トラブルを避けるための注意点を札幌弁護士会の上木健司弁護士に聞きます。(聞き手・清水博之)企業の採用活動に伴うものでは、面接などでの就活生のプライバシーを侵害したり、従業員が就活生をしつこく食事に誘うなどのセクハラが目立ちます。内定を出した企業が就活生の就活打ち切りを迫るオワハラ、また逆に内定をもらった就活生が入社直前になって内定を辞退する問題もあります。――企業側は採用活動にあたり、将来にわたって組織で活躍してくれる人材を確保するため、個人情報を含め、できるだけ就活生の情報を求めようとしがちです。どこからがプライバシー侵害に当たるのですか。

日本の労働法制は解雇に厳しく、企業側は一度採用してしまうとなかなか辞めさせることができません。このため慎重になり、応募した就活生のさまざまな属性を知りたくなるのは分かります。しかし選考の基準はあくまで応募者の適性・能力にすべきであり、それらと直接関係しないことを聞くのはプライバシー侵害に当たります。例えば本人の出生地や家族の職業・地位・学歴、生活環境、資産などは就活生の能力と関係ありません。また支持政党や宗教、尊敬する人など思想信条に関わることも無理に聞いてはいけません。他の会話の中で就活生側から出てきた内容ならよいのですが、特定の宗教を非難するような聞き方はトラブルになる恐れがあります。また身元調査や健康診断も本人の了解なしにすべきではありません。厚生労働省は指針として「公正な採用選考の基本」をホームページに掲示しています。企業は応募者にも基本的人権があることを意識し、尊重しなければなりません。選考はあくまでも本人の適性・能力に基づいて行う必要があるのです。質問に答えないと採用にマイナスになる―と不安になるかもしれませんが、答える必要がないことは答えないという意思を相手に伝えましょう

企業側の内定取り消しは簡単にはできません。できるのは、企業側が内定当時に知ることができなかった、または知ることが期待できないような事案で、内定取り消しが客観的な合理性と社会的相当性を有する場合のみです。適性・能力について就活生が虚偽の内容を述べることなどがこれに当たります。例えば職種によりますが、車の運転が必要な職種で運転免許を有していると答えたにもかかわらず、実は運転免許がないことが分かれば、内定の取り消しが認められるでしょう。ただし基本は取り消せないと考えた方がよいですね。 一方、内定辞退は民法で就労開始日の2週間前までに企業側に伝えればよいことになっています。しかし企業も年間計画を立てて採用を進めているので、入社しないと決めたなら早く伝えるべきです。入社直前の辞退では企業が人員の補充ができないばかりか、他の就活生の入社機会を奪いかねません。

道内大学の就職担当者によると、企業が内定を出した学生と連絡が取れなくなり、大学に問い合わせしてくるケースが増えているそうです。企業の担当者は「本当にウチに入ってくれるのか分からない」と困り果てているといいます。社会人になるのですから、他の人に迷惑をかけないという意識をきちんともってほしいと思います。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 31. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

民間平均給与、3年ぶり増加 443万円、業績持ち直し:北海道新聞 どうしん電子版民間企業の会社員やパート従業員らが2021年の1年間に得た給与の平均は、前年に比べ10万2千円増の443万3千円で、3年ぶりに増加したことが28日、国税庁の調査で分かった。伸び率は2・4%だった。新... 民間平均給与 算出内容を詳らかに報道せよ 大企業を含めてないかい 給与は上がってないし 社会保険料が上がって 可分所得は減る一方
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

ドコモがメタバース運営の新会社 600億円を投資、収益多角化:北海道新聞 どうしん電子版NTTドコモは28日、インターネット上の仮想空間「メタバース」の運営などを手がける新会社「NTTコノキュー」を設立し、10月から事業を始めると発表した。新会社に総額600億円を投資する。携帯電話事業...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

<デジタル発>JT将棋で道内初対局、藤井五冠と羽生九段の激戦振り返る 「AI」「若手台頭」から「山線」「どうでしょう」まで:北海道新聞 どうしん電子版どうしん電子版限定のシリーズ「 デジタル発 」💡 藤井聡太五冠インタビュー🎙️ 豊島将之九段との王位戦 羽生善治九段への憧れ 将棋とAI... サケ柄の風呂敷や鉄道についても語ってくれました☺️ 記事👉 将棋 藤井聡太 北海道
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

日本ハム新庄監督、来季続投を表明 「来年は日本一だけを目指す」:北海道新聞 どうしん電子版プロ野球北海道日本ハムの新庄剛志監督(50)は28日、本拠地としての札幌ドーム最終戦後のセレモニーで「来年は日本一だけを目指す」と述べ、就任2年目となる来季も指揮を執る意志を固めたことを明らかにした... プロ野球 北海道日本ハムファイターズ の 新庄剛志 監督(50歳)は9/28、本拠地としての札幌ドーム最終戦後のセレモニーで「来年は日本一だけを目指す」と述べ、就任2年目となる来季も指揮を執る意志を固めたことを明らかにした。BIG BOSSは、来シーズンは3位以上以外はダメ。 せっかく退陣表明待ってたのに。 来季も期待!!
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

水柱の吹き出し口にバルブ、長万部町が処置 ガス圧調整可能に:北海道新聞 どうしん電子版【長万部】渡島管内長万部町は28日、町内の飯生神社敷地で50日間にわたって噴き出し続け、26日に止まった水柱の噴出口をふさぐ応急処置を施した。29日からは周囲に吸音パネルを設置し、万一、再噴出しても...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »

ディープポンドとタイトルホルダー 日高管内の産馬、凱旋門賞へ:北海道新聞 どうしん電子版10月2日にパリで行われる競馬の第101回凱旋門賞(日本時間午後11時5分出走予定)に、新ひだか町の岡田スタッド生産のタイトルホルダー(牡4歳)と新冠町の村田牧場生産のディープボンド(牡5歳)の日高...
ソース: doshinweb - 🏆 31. / 63 続きを読む »