ジャクソンホール後の市場の反応に「満足」-ミネアポリス連銀総裁

  • 📰 BloombergJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

米ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁は29日、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長のジャクソンホール会合講演を受けた株価急落について、議長を含め金融当局者がインフレ抑制に真剣に取り組むとのメッセージを投資家が受け止めたことを示すと指摘した。

総裁はブルームバーグのポッドキャスト「オッド・ロッツ」でのインタビューで26日の米株式相場急落について、「パウエル議長のジャクソンホール講演の受け止められ方を見てうれしく思う」と発言。「インフレ率を2%まで押し下げるというわれわれの決意の真剣さが理解された」と説明した。 パウエル氏は26日の講演でたとえ消費者と企業に経済的痛みをもたらしたとしてもインフレとの闘いを貫徹すると明言。この日のS&P500種株価指数は3.4%下落と、6月半ば以来の大幅な下げとなった。 「前回の連邦公開市場委員会(FOMC)会合後の株価上昇については素直に喜べなかった」とし、「インフレを引き下げるわれわれの決意の固さを認識し、市場はそれについて思い違いをしていると思っていたからだ」と説明した。

総裁はまた、「1970年代に当局者が犯した最大の過ちの一つはインフレが沈静化に向かうと思ったことだ。経済は悪化していたため手を緩めたところインフレは再燃し、その後、ようやく制圧した」と述べ、「この過ちを繰り返してはならない」と強調した。 カシュカリ総裁は従来、ハト派の代表格の一人だった。だが今月に入り、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標レンジを年末までに3.9%、来年末までに4.4%に引き上げることを支持すると述べ、タカ派に鞍替えした。6月のFOMC会合後に公表されたFF金利誘導目標の予測分布図(ドット・プロット)に基づくと、カシュカリ氏は最もタカ派的な参加者になる。 パウエル議長が言及した消費者と企業の痛みがどの程度必要になるかについて、カシュカリ総裁はインフレ要因が極めて異例であることなどから、見通しがつかないと指摘した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

損切りした人が浮かばれない

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 4. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

米国株最大の脅威はFRBではない、企業業績に注意を-モルガンSパウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演後に米国株に押し寄せる最大の脅威は、低調な企業業績であり金利上昇ではないと、ウォール街でも屈指の弱気派とみなされるストラテジストが指摘した。 いいえこちらこそ大丈夫だお。 ( ..)φメモメモ なんかいい情報ない? リモートショッピング営業君 コロナ禍で無料 いいお付き合い
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

韓国中銀総裁、0.5ポイント利上げに含み-インフレ高止まりなら韓国銀行(中央銀行)の李昌鏞総裁は、韓国で物価上昇を抑えきれない状態が続いた場合、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長のようにインフレに一層照準を定めた政策を推進する考えを示し、大幅利上げの可能性に含みを残した。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

【米国市況】株急落、FRB議長発言で売り強まる-ドル137円台半ば26日の米株式相場は大幅反落。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が金利を高い水準でしばらく維持する可能性が高いことを示唆し、当局が近く方針を転換するとの見方をけん制したことが背景。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

FRBジャクソンホール会合がスタート、注目のパウエル氏講演は26日米カンザスシティー連銀がワイオミング州ジャクソンホールで主催する年次シンポジウムが25日の夕食会でスタートした。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は東部時間26日午前10時(日本時間同午後11時)から講演する。 日本銀行黒田が日本国民の生活を破壊するか注目。日銀デモの用意を。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

居眠り運転後のFRB、「目をつぶってはならない」-エラリアン氏米金融当局は高インフレへの対応で「目をつぶってはならない」と、アリアンツの首席経済顧問を務めるモハメド・エラリアン氏は述べた。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長には、経済に打撃を与えずに物価の伸びを鈍化させる方法を見いだすという「極めて困難な」課題が待ち受けていると、エラリアン氏は指摘する。 居眠りではなく脇見
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

インフレが想定以上に根強いリスクを懸念=ミネアポリス連銀総裁米ミネアポリス地区連銀のカシュカリ総裁は23日、最も懸念すべきは米連邦準備理事会(FRB)や金融市場が基調的なインフレ圧力の強さを過小評価していることだと述べ、インフレを克服するには自身が想定しているよりも、さらに積極的な利上げが必要になるとの見方を示した。 2020年にインフレ対策に金利上げをしない、流動性緊縮は逆効果であり、需給バランス対策を採用するとパウエルがFRB記者会見で述べたのにね! ぱっと見、ヨルダン系の方と思いました。 宇宙人にみえる
ソース: ReutersJapanBiz - 🏆 128. / 51 続きを読む »