シェアサイクルはどう変わる? 高価格化と公益性に揺れるHELLO CYCLINGの葛藤

  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 47 sec. here
  • 11 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 53%
  • Publisher: 51%

トップニュース ニュース

経営,通信サービス業,連載

シェアサイクルは社会で今後どういう位置付けになっていくのか。ハローサイクリングの運営会社オープンストリートの工藤智彰社長に聞いた。

工藤智彰(くどう・ともあき)OpenStreet社長CEO。2008年ソフトバンクに入社。人事部門にて、ソフトバンクアカデミアの企画・運営や、ソフトバンクイノベンチャーで新規事業開発・会社設立推進を担当。16年にイノベンチャー制度で設立したOpenstreetへ経営企画として参画。21年10月に社長就任。また、国土交通省シェアサイクル在り方検討委員会の委員や一般社団法人シェアサイクル協会の副会長も務めるシェアで使うからには、コストを抑えてすぐに故障するよりは、一番スペックのいいものを長年にわたって回していく方がいいと考え、その方針を取りました。サービス開始から7年目になりますが、創業期の車体がまだ6割ぐらい稼働しているので、これは正解だったと思っています。

欧州で電動キックボードの導入が進んだ中での傾向として、立ち乗りのキックボードタイプだと頭部における重篤な負傷が多いという文献がありました。主な要因としては、重心の高さや車輪の径の小ささ、そして展開性能の小ささなどによって、前のめりに体が投げ出され、頭を打つ原因となっています。こうした事故を防ぐ目的としても、座り乗りタイプの車体にした経緯があります。自転車として、交通事故は発生しています。保険会社の調査結果などを分析し、どういった事故が起きているのかのデータも取っていますが、ここにおいて一般の自転車が世の中で起きている事故と、特に何か違いがあるわけではありませんでした。 近年のインフレに対してはまだ安いとする意見もある一方で、公共交通機関の価格は上げることが難しい側面もあります。ですので、シェアサイクル全体を値上げするのではなく、ハイスペックな車体を高単価帯で配備し、選択できるような取り組みもしています。実際に配備を進めているのが「e-bike」タイプと呼ばれる、クロスバイクの電動アシスト自転車です。まだ比率は低めなのですが、スポーツタイプの自転車なので、シティサイクルタイプにはない疾走感が得られるのが特徴です。スポーツタイプの電動アシスト自転車「KUROAD Lite」

他にも東海オンエアのマンホールが市内に複数設置されているので、これらを全部「巡礼」する利用者もいますね。また、岡崎市は徳川家康公生誕の地でもあるので、家康公や四天王がラッピングされた車両もあり、岡崎城などの観光地を巡る方もいます。そのため、岡崎市は国内でもトップクラスの利用頻度となっています。実はシェアサイクルで一番ロングライドされたのも「聖地巡礼」関連になります。その距離は千葉市の海浜幕張駅から兵庫県西宮市の西宮北口駅まで、実に500キロ以上の移動距離になります。埼玉県所沢市に本社を移したKADOKAWAとのコラボ事業として、『涼宮ハルヒの憂鬱』のキャラクターをラッピングした自転車を50台限定で所沢市に提供しています。この「限定自転車」を借りたファンが、『涼宮ハルヒの憂鬱』の「聖地」である西宮市まで移動し、現地で返却したものになります。...

経営 通信サービス業 連載 取材 Cxo Insights データ戦略 経営トレンド トップインタビュー 需要予測

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 93. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。