コラム:米ターミナルレート次第の23年世界経済、6%台なら日本も試練

  • 📰 ReutersJapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

2023年の世界と日本の経済を展望する上で、米フェデラル・ファンドレート(FFレート)のターミナルレート(最終到達点)が大きなカギを握りそうだ。5%程度なら来年1─3月期にドルと米長期金利の上昇が止まり、円安起点の日本の物価上昇率も鈍化するだろう。

2023年の世界と日本の経済を展望する上で、米フェデラル・ファンドレート(FFレート)のターミナルレート(最終到達点)が大きなカギを握りそうだ。写真はドル紙幣。都内で2011年8月撮影(2022年 ロイター/Yuriko Nakao)

このケースでは、ドル高・円安もストップしてドル安・円高の流れへと反転する可能性が高まる。日本のCPI上昇は、円安を起点にした輸入物価上昇の影響力が大きく、円安が止まれば日銀の想定のようにCPI上昇率は次第に鈍化して、2023年度は1%台に低下するかもしれない。もう1つの見方は、米インフレ圧力の粘着性が想定を超えて強く、いつまでたってもコアCPIの上昇率が低下せず、ターミナル金利が6%台に上昇するという展開だ。この場合は、ドルの上昇は23年年央まで止まらず、米長期金利の上昇も継続。米株はジグザクしながら下落基調をたどるだろう。 東京市場の関係者も含め、マーケットには米利上げの累積的効果によって米経済が早晩、後退色を強めるとみる向きが多い。しかし、米アトランタ地区連銀が出している2022年10─12月期の国内総生産(GDP)を予測する「GDP...

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

6%心配する前に今日のCPI心配しろよ!

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 90. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

コラム:岐路に立つ中国ゼロコロナ、輸出失速で経済けん引役不在中国は10月の輸出が2020年5月以来、初めて0.3%減少した。輸出は弱い内需と不動産市況暴落の埋め合わせに大きく貢献してきたが、主要な欧米市場における需要鈍化の影響がついに表れた。 岐路に立つ中国、、、、 カネよりも国民の生命健康には変えられないでしょう。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

コラム:米中間選挙後、リスクオフ的ドル高再燃か=高島修氏米中間選挙後の為替相場は、リスクオフ的ドル高が再燃する可能性が高いと見ている。大局的には、昨年から続く米ドル高は最終局面に入ったと見ているが、当面は、その大天井を確認する前に米連邦準備理事会(FRB)など各国中銀の金融引き締め強化を改めて意識し、米株などリスク資産がもう一段階、調整しそうだ。その中でリスクオフ的ドル高が再燃する局面を迎えるのではないか、とにらんでいる。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

【コラム】川崎フロンターレ、J1王者と「勝ち点差2」の意味…昨季との違いとは | Jリーグ | Goal.com 日本🐬川崎フロンターレ コラム🔍 J1王者 横浜F・マリノス と「勝ち点差2」の意味…。 主力の欧州移籍、チームの停滞、現状への慣れ。 ✅ハイレベルな競争の喪失 ✅「どこまで一つの敗戦に強い想いを持てたか」 🖊️️文=林遼平(raimar21)
ソース: GoalJP_Official - 🏆 112. / 51 続きを読む »

いぎなり東北産・北美梨寧 アメリカ、韓国に行きたい 夢は海外ライブ - 芸能 : 日刊スポーツコラム「いぎなり東北産日本武道館への道」のテーマ第2弾は「私が行きたい海外」。コロナの衰えとともに、海外旅行のハードルが少し下がってきた昨今。海外に行くとした… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com) The murderers of killing the Queen: The murderers of killing the Queen: For 40 years China's total killer for implementing specific affairs in the US is Trump, in China is Wang Yi. So this time are still the two. Other murderers: Boris Johnson, Macron, Chinese of US and UK……
ソース: nikkansports - 🏆 18. / 63 続きを読む »

G20議長総括・穀物輸出合意停止・インドつり橋崩落コラム「底流」に興味深い記事がありました。13日まで米ワシントンで開いた20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の議長総括に、新興国の債務問題を巡って中国を名指しに近い形で非難する文言が「欄外」に注記されたという内容です。議長総括の本文は「チャド、ザンビアに対する2023年初頭までの時宜を得た債務措置の妥結を奨励する」などと財政の極端に悪化した国を支援するために、多国間協調の枠組みをワー
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

いぎなり東北産・桜ひなの 本場イタリア料理堪能してベネチアでゴンドラ遊覧したい - 芸能 : 日刊スポーツコラム「いぎなり東北産日本武道館への道」のテーマ第2弾は「私が行きたい海外」。コロナの衰えとともに、海外旅行のハードルが少し下がってきた昨今。海外に行くとした… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
ソース: nikkansports - 🏆 18. / 63 続きを読む »