グリーンイノベーション基金事業「製鉄プロセスにおける水素活用」で新たなテーマに着手

  • 📰 PRTIMES_BIZ
  • ⏱ Reading Time:
  • 37 sec. here
  • 10 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 46%
  • Publisher: 51%

グリーンイノベーション基金事業「製鉄プロセスにおける水素活用」で新たなテーマに着手 ニュース

プレスリリース,ニュースリリース,配信

グリーンイノベーション基金事業「製鉄プロセスにおける水素活用」で新たなテーマに着手 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構のプレスリリース

NEDOは、グリーンイノベーション基金事業の一環として、製造過程でCO2を多く排出する鉄鋼業の脱炭素化へ向け、「製鉄プロセスにおける水素活用」プロジェクト(以下、本プロジェクト)を進めています。このたび、本プロジェクトの研究開発項目の一つである「水素だけで低品位の鉄鉱石を還元する直接水素還元技術の開発」の新たなテーマとして、「直接還元鉄を活用した電気溶融炉による高効率溶解等技術開発」に着手します。

本テーマでは、低品位の鉄鉱石の水素直接還元から電気溶融炉、転炉に至る一貫したプロセスにより、製鉄プロセス全体から化石燃料の使用量を削減する技術を開発します。低品位の鉄鉱石を直接還元する技術を確立することにより、2030年までにCO2排出量を50%以上削減する技術の開発を目指します。日本政府は2020年10月に「2050年カーボンニュートラル」を宣言し、2050年までに温室効果ガス(GHG)の排出量を全体としてゼロにする目標を掲げました。この目標は従来の政府方針を大幅に前倒しするものであり、実現するにはエネルギー・産業部門の構造転換や大胆な投資によるイノベーションなど現行の取り組みを大きく加速させる必要があります。このため、経済産業省はNEDOに総額2兆円の基金を造成し、官民で野心的かつ具体的な目標を共有した上で、これに経営課題として取り組む企業などを研究開発・実証から社会実装まで10年間継続して支援するグリーンイノベーション基金事業(以下、本基金事業)を立ち上げました。本基金事業はグリーン成長戦略※1で実行計画を策定している重点分野を支援対象としています。また、令和4年度第2次補正予算

一方、電気溶融炉は、高炉と同様の連続操業による出銑(しゅっせん)と、スラグ連続排出による不純物除去が可能な構造であることから、水素直接還元から電気溶融炉、転炉に至る一貫プロセスにおいて、低品位鉄鉱石を使用しても高品質と高生産性を両立できる製鉄プロセスとなる可能性があります。そして低品位の鉄鉱石を直接還元する技術を確立することにより、2030年までにCO2の排出量を50%以上削減する技術の開発を目指しています。

プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 115. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「経済安全保障重要技術育成プログラム」で高効率・高品質レーザー加工技術の開発に着手「経済安全保障重要技術育成プログラム」で高効率・高品質レーザー加工技術の開発に着手 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構のプレスリリース
ソース: PRTIMES_JP - 🏆 114. / 51 続きを読む »

NEDO事業においてソフトバンクが遅延制約下でスループットを最大化するシステムを開発NEDO事業においてソフトバンクが遅延制約下でスループットを最大化するシステムを開発 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構のプレスリリース
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »

デンカ(東京都)などが参画する「CO2を用いたコンクリート等製造技術開発プロジェクト」のコンソーシアムの総称が「CUCO(クーコ)」に決定デンカ株式会社(東京都)、鹿島建設株式会社(東京都)、株式会社竹中工務店(大阪市)は19日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)「グリーンイノベーション基金事業/CO2 を用
ソース: NiikeiNews - 🏆 95. / 51 続きを読む »

NEDO「グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いた燃料製造技術開発 プロジェクト」再委託先としての参画について東芝エネルギーシステムズ株式会社のプレスリリース(2022年4月26日 11時12分)NEDO[グリーンイノベーション基金事業/CO2等を用いた燃料製造技術開発 プロジェクト]再委託先としての参画について
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »

低価格・省資源・高性能なEVモータを開発へ…日本電産など産学連携 | レスポンス(Response.jp)日本電産は4月19日、革新的な誘導モーター開発による低価格・省資源・高性能駆動用モータの実用化が、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の「グリーンイノベーション基金事業」に採択されたと発表した。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

マツダ、「次世代高容量高入出力リチウムイオン電池の開発」がNEDOグリーンイノベーション基金事業に採択マツダは4月19日、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の公募「グリーンイノベーション基金事業/次世代蓄電池・次世代モーターの開発」の研究開発項目の1つである「高性能蓄電池・材料の研究開発」において、同社が提案する「次世代高容量高入出力リチウムイオン電池の開発」が採択されたと発表した。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »