カーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニに名誉学位…ランボルギーニ、ランチア、ルノーなど多数

  • 📰 responsejp
  • ⏱ Reading Time:
  • 33 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

イタリアのトリノ工科大学は2024年1月12日、自動車デザイナーのマルチェロ・ガンディーニに機械工学の名誉学位を授与した。機械、技術、スタイルを融合した画期的なエンジニアリング・ソリューションを自動車およびそれ以外の領域に応用した業績を評価したもの。

式典にあたりガンディーニは自身の青年時代を振り返り、「16歳のとき、ラテン語の本を買うべき小遣いで、代わりにダンテ・ジャコーザ著の内燃機関に関する本を買ったのが始まりだった。エンジニアリングをデザインや自動車に応用することは最初の情熱であり、かつ私の職業人生全体に通じる運命の赤い糸だった」と明らかにした。ガンディーニは1938年8月26日に旧イタリア王国のトリノで生まれた。父マルコはオーケストラの指揮者だった。第二次大戦中は、両親の別荘があったフランス国境に近いランツォ渓谷に疎開していた。普通高校を卒業後、厳格な父親に逆らって大学進学を拒否。代わりにデザイナーとして、幼稚園の備品からトリノ随一のナイトクラブ「クレイジークラブ」の内装まで、さまざまなデザインを手掛けた。

最初の自動車の仕事はミラノのカロッツェリア「マラッツィ」においてだったが、1965年9月、27歳のとき「カロッツェリア・ベルトーネ」の2代目社主ヌッチオ・ベルトーネに見出された。入社直後からスタイリング・ダイレクターとして従事。最初の仕事は、前任者ジョルジェット・ジウジアーロから引き継いだランボルギーニ『ミウラ』計画であった。 また、同『カウンタック』では、従来のドライバー着座位置を前進させ、そこにエンジンを配置するという発想で、業界に衝撃をもたらした。ベルトーネ時代の14年間に、量産車とショーカーを合わせて100以上のプロジェクトに参画した。本人自身が回想するように、石油危機がなかったら、彼が手がけたようなスーパースポーツカーは、さらなる発展をみたと思われる。

1979年末に独立。自身のストゥディオ「クラマ」を開設する。Clamaとは、妻クラウディアと自身のイニシャルを基にした造語であった。1980年代はルノーとの契約に専念し量産・試作双方に貢献。樹脂素材の研究、部品点数の削減、さらに工場内の技術革新などの研究に携わった。1984年ルノー『5』では、ルノー社内案、ベルトーネ案とともにコンペに掛けられ、ルノー経営陣だけでなくカスタマーを交えたリサーチでも、ガンディーニ案が選ばれた。また、ベルトーネ出身のデザイナー、ピエールアンジェロ・マフィオードと「Gストゥディオ」を設立。日産を含むさまざまなメーカーのプロトタイプやコンセプトカー開発サービスを手掛けた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 56. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ランチア『イプシロン』新型、新映像公開…家具ブランドと協力の限定車を起用ランチアは2月23日、新型『イプシロン』の新たな映像を公開した。限定モデルの「エディション・リミタータ・カッシーナ」を起用している。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

ランチア『イプシロン』新型に「HF」仕様を設定、240馬力の高性能EVに…ロゴを公開ランチアは3月13日、小型EVの新型『イプシロン』に高性能グレードの「HF」を設定すると発表した。HFのロゴが公開されている。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

カーデザイナー、マルチェロ・ガンディーニに名誉学位…ランボルギーニ、ランチア、ルノーなど多数イタリアのトリノ工科大学は2024年1月12日、自動車デザイナーのマルチェロ・ガンディーニに機械工学の名誉学位を授与した。機械、技術、スタイルを融合した画期的なエンジニアリング・ソリューションを自動車およびそれ以外の領域に応用した業績を評価したもの。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

ランチアのアイコン:ラリー037、サンレモの勝利から40年1983年10月7日はランチアにとって記念すべき日であり、レースファンの心に刻まれた日付である。ランチア『ラリー037』がサンレモラリーで勝利を収め、シーズンの2レースを残して世界ラリー選手権でコンストラクターズのタイトルを獲得した。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

“勝つための獣”ランチア・ストラトス、国際レースの初勝利から50年 | レスポンス(Response.jp)ランチア『ストラトス』は“勝つための獣”と呼ばれ、ラリー界で最も成功した車の一つとして知られると同時に、ランチアの歴史の中でも最も象徴的な車である。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

【東京クルマ日記〜いっそこのままクルマれたい〜】第178回“「飾りじゃないのよ。4ドアは」でオーラ全開、黄金期のリアル・イタリアンホットハッチを堪能”|Pen Onlineイタリア・トリノを本拠地とする古豪のメーカー、ランチア。世界ラリー選手権(WRC)と縁が深く、1992年にデルタHFインテグラーレでマニュファクチャラーズタイトル6連覇という偉業を成し遂げ、いまだその...
ソース: Pen_magazine - 🏆 108. / 51 続きを読む »