ウクライナ国内の避難民、800万人に 国際機関調査(写真=ロイター)

  • 📰 nikkei_intl
  • ⏱ Reading Time:
  • 15 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

ウクライナ国内の避難民、800万人に 国際機関調査

【フランクフルト=林英樹】ロシアの侵攻でウクライナ国内で避難生活を余儀なくされている避難民が800万人を突破した。国際移住機関(IOM)が10日明らかにした。3月16日の最初の調査時点から24%増えており、侵攻の長期化から家を失うなど生活基盤を失った避難民は拡大し続けている。さらにウクライナ国内の避難民の70%以上が現金支給によって食費や医療費をまかなう考えを持っていることも判明した。破壊された家の修繕のための資材を求める声も出ている。IOMのビトリーノ事務局長は「侵攻で影響を受けた人々のニーズは刻々と高まっており、緊急支援を提供し続けていく」とコメントした。.

【フランクフルト=林英樹】ロシアの侵攻でウクライナ国内で避難生活を余儀なくされている避難民が800万人を突破した。国際移住機関(IOM)が10日明らかにした。3月16日の最初の調査時点から24%増えており、侵攻の長期化から家を失うなど生活基盤を失った避難民は拡大し続けている。さらにウクライナ国内の避難民の70%以上が現金支給によって食費や医療費をまかなう考えを持っていることも判明した。破壊された家の修繕のための資材を求める声も出ている。IOMのビトリーノ事務局長は「侵攻で影響を受けた人々のニーズは刻々と高まっており、緊急支援を提供し続けていく」とコメントした。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 30. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

U2ボノさんが電撃ライブ キーウの地下鉄駅で(写真=ロイター)【キーウ=共同】人気ロックバンド「U2」のボーカルのボノさんらが8日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)の地下鉄駅で電撃ライブを開催した。ボノさんは「ウクライナ国民は自身のためだけでなく、自由を愛する全ての人々のために戦っている」とたたえ、ロシア軍の侵攻に抵抗を続ける国民を激励した。地元メディアが報じた。社会活動家としても知られるボノさんはメンバーのジ・エッジさんらと共に、避難用シェルターとして U2がキーウの地下鉄駅でサプライズコンサート yujinfuse (相変わらず!かっこええ。。😢) 戦争というのはどちらの側にも 行為を正当化できるだけの理由がある。 戦争という行為自体を非難することなく、 こうして片方だけを一方的に美化し正当化する行為は それが誰の行った行為であろうと 大間違いも甚だしい。 その程度の浅はかな人物だという事だ。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ロシア産石油禁輸 岸田首相「G7結束が何より重要」(写真=ロイター)岸田文雄首相は9日未明、主要7カ国(G7)首脳とのオンラインでの協議に参加し、ロシア産石油を原則禁輸にする措置をとると表明した。「大変厳しい決断だがG7の結束が何よりも重要なときだ」と述べた。ウクライナへ侵攻するロシアへG7各国と足並みをそろえて経済制裁を科す。首相はオンライン協議で、ウクライナへの2億ドル(約260億円)の人道支援が支払い済みだと明かし、G7が連携してウクライナへの支援を続け 日本よりですか どこかに迂回させて輸入すればええがな、知らんけど。 G7がロシア産を禁輸してサウジがアジア向けを値下げするってことは どーなんの❓ わかりまへん🤣
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

[FT]中国の欧州企業、厳しいコロナ規制に23%が撤退検討(写真=ロイター)中国に進出する欧州企業トップらは、新型コロナウイルスの感染拡大を徹底的に封じ込める中国政府の「ゼロコロナ」政策が対中投資のネックになっていると警鐘を鳴らした。実際、厳しいロックダウン(都市封鎖)により、国内のサービス業の業況は2年ぶりの水準に落ち込んでいる。在中国欧州連合(EU)商工会議所が5日発表した緊急調査によると、中国から別の地域に投資を振り向けることを検討している欧州企業は4月下旬時点 撤退したらええがな。 円安やし日本に工場を作ったらどないや? 検討使 コロナに加えて、中国がロシアとの密着を濃くすれば、西側の中国離れが進むかもしれません。 中露 vs 欧米 それぞれの地域の中で生産と消費が完結出来ればこの分断も成立するのでしょう。 この時、新興国がどちら側につくのかが、その後の数十年を決めることになりますね。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

プーチン氏、ウクライナ侵攻「正しい決定」 戦勝記念日(写真=ロイター)ロシアのプーチン大統領は9日、第2次世界大戦の対ドイツ戦勝記念日にあわせてモスクワで演説し、ウクライナ侵攻について「唯一の正しい決定だった」と述べた。北大西洋条約 ここに核撃ち込むべきだったな 日本の政治家も大体似たような事しか言わないから、程度としては似たようなものなんだな:プーチン氏、ウクライナ侵攻「正しい決定」 戦勝記念日 ?
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

英領北アイルランド不安定化も 南北統一派第1党に(写真=ロイター)【ロンドン=中島裕介】英領北アイルランドの政治が不安定化する可能性が高まっている。5日投票の北アイルランド議会選で、英国から離脱して隣国アイルランドとの統一を目指すカトリック政党シン・フェイン党が初めて第1党になったためだ。ジョンソン政権は同党と親英派政党の対立や、アイルランド統一の議論加速を警戒している。シン・フェイン党は過去の北アイルランド紛争で、英各地でテロ活動を重ねたアイルランド共和軍
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

時代錯誤の帝国主義 プーチン氏が招く弱体化と中国依存(写真=ロイター)ロシアのプーチン大統領は9日、対独戦勝記念日の演説で「ロシアにとって受け入れられない脅威がある」と強調し、ウクライナでの戦闘継続への支持を国民に訴えた。プーチン氏のもくろみは何か。旧ソ連リトアニアのシモニテ首相は「『ソ連2.0』あるいは『ロシア帝国2.0』と名づけていい」という。つまり独裁体制を築き「皇帝」として君臨するロシアを中心とする帝国復活を目指すというわけだ。そのなかで最も重要な地位
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »