ウクライナ東部、民間人44人の遺体 ロシア破壊の住宅(写真=AP)

  • 📰 nikkei_intl
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

ウクライナ東部、民間人44人の遺体 ロシア破壊の住宅

【ベルリン=南毅郎】ウクライナメディアは10日、東部ハリコフ州イジュームで3月に破壊された住宅のがれきの下から計44人の民間人の遺体が発見されたと伝えた。州知事が通信アプリで明らかにした。国連は同日までにロシアの侵攻による民間人の犠牲が報告よりもはるかに大きいとの見解を示した。ドイツのベーアボック外相は10日、多数の民間人の遺体が見つかった首都キーウ(キエフ)近郊ブチャを訪問した。ショルツ独政権の閣僚がウクライナを訪問するのは侵攻後初めてで「我々は犯罪者に責任を取らせる義務がある」とロシアを非難した。ウクライナ南部の港湾都市オデッサでは9日、ロシア軍のミサイル攻撃があり少なくとも1人が死亡、5人が負傷した。ショッピングセンターなどが攻撃対象となった。オデッサは黒海に面する穀物の主要積み出し港。ロシアの海上封鎖で輸出ができない状態が続いている。

【ベルリン=南毅郎】ウクライナメディアは10日、東部ハリコフ州イジュームで3月に破壊された住宅のがれきの下から計44人の民間人の遺体が発見されたと伝えた。州知事が通信アプリで明らかにした。国連は同日までにロシアの侵攻による民間人の犠牲が報告よりもはるかに大きいとの見解を示した。ドイツのベーアボック外相は10日、多数の民間人の遺体が見つかった首都キーウ(キエフ)近郊ブチャを訪問した。ショルツ独政権の閣僚がウクライナを訪問するのは侵攻後初めてで「我々は犯罪者に責任を取らせる義務がある」とロシアを非難した。ウクライナ南部の港湾都市オデッサでは9日、ロシア軍のミサイル攻撃があり少なくとも1人が死亡、5人が負傷した。ショッピングセンターなどが攻撃対象となった。オデッサは黒海に面する穀物の主要積み出し港。ロシアの海上封鎖で輸出ができない状態が続いている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 30. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ロシア軍占領の町、がれきから市民44人の遺体 ウクライナ東部ウクライナ東部ハルキウ州の軍当局責任者によると、ロシア軍に占領されている同州イジュームで、建物の跡から市民44人の遺体が見つかった。 裏地見るよ世界を地獄に作り変えたいのか?お前が地獄に行くほうが早い安い楽チンだぞプーチン。 If Ukraine wins, peace comes. If Russia wins, the next war happens by all means. I think so, too. プーチン一人が居なくなれば、この44人は死なずに済んだな。。
ソース: cnn_co_jp - 🏆 132. / 51 続きを読む »

「祖国防衛は常に神聖」 プーチン大統領演説要旨(写真=ロイター)ロシアのプーチン大統領の演説要旨は次の通り。親愛なるロシア国民のみなさん。戦勝記念日おめでとう。祖国の防衛は、常に神聖なものだった。真の愛国心とともに、戦士は立ち上がり各地で戦った。今もあなた方は(ウクライナ東部)ドンバスの人々や祖国のために戦っている。1945年5月9日は、ソ連国民の団結と精神力、偉業の勝利として、歴史に永遠に刻まれる。ロシアで戦争の記憶がかすむことはない。私たちには、ナ
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

「NATOは我々に耳を傾けなかった」「反撃は唯一の正しい決定」…プーチン氏演説 : 国際 : ニュースロシアのプーチン大統領が9日に行った対独戦勝記念日の演説の要旨は以下の通り。 ◇ ロシア国民、親愛なる退役軍人、兵士のみなさん。祖国防衛は常に神聖なものだった。そして今も同様に、あなた方は(ウクライナ東部)ドンバス地方 >(NATOは)ドンバス、クリミアを含む我々の歴史的な土地への侵攻に向けた作戦が準備されていた。 防衛機構なのに何を言ってるんだ… てか、クリミア侵攻したのはロシアだろうに いい加減にしろと 盗人にも三分の理、というのがあるそうだがこの男は盗人のウワマエを更にハネルという大悪党だ。
ソース: 読売新聞オンライン - 🏆 19. / 63 続きを読む »

NYダウ続落、一時500ドル超安 長期金利上昇が重荷(写真=AP)【NQNニューヨーク=横内理恵】9日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続落で始まった。午前9時50分現在は前週末比490ドル84セント安の3万2408ドル53セントで推移し、3月8日に付けた年初来安値(3万2632ドル64セント)を下回っている。下げ幅は500ドルを超える場面もあった。インフレ加速や金融引き締めへの警戒感から米長期金利が3.2%まで上昇し、ハイテクなど高PER(株価収益率) 米PCE月次を見るとインフレで減ってるようには見えないぞ。むしろ同量をこなして額が膨らんでいる。景気敏感株、信販株に先行き不安とな。ハイテク株の予想EPSは確かに形が悪かった
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »