ウクライナ侵攻に揺れるNYの街『リトル・オデッサ』大越健介が見た米中間選挙

  • 📰 tv_asahi_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 22 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

アメリカでは8日、中間選挙の投票日を迎えました。 ロシアによるウクライナ侵攻は、空前の物価高を招き、アメリカ全体を苦しめています。 新たな争点として“ウクライナ支援”が浮上してきていますが、アメリカ社会にどのような影響を与えているのでしょうか。 ニューヨーク、ブライトンビーチは、住民の3割以上が、ロシアやウクライナ系の人たちという移民の多いアメリカでも珍しい街です。 旧ソ連時代の圧政に苦しむ人や、ソビエト崩壊後の経済の混乱を避けて脱出した人が“自由”を求めて移り住んだのがこの地でした。 ウクライナの港町の名をとって「リトル・オデッサ」と呼ばれるようになりました。 その街は、世界経済の中心地マンハッタンから、電車でわずか40分ほどのところにあります。 駅を出るとすぐに見えてくるのが…。 大越健介キャスター:「いきなり、ロシア料理っぽいというか。これロシア語ですよね。あそこの文字も。ウクライナ語とロシア語の区別着かないけど、明らかに英語じゃない。電光掲示板がロシア語と英語と色々変わる。交じりあってるんですよね」 商品の値札も、今まさに行われている中間選挙の特集記事さえも、この街ではロシア語が当たり前です。 大越健介キャスター:「異国情緒感がすごくて。さっきテキサスから来たばっかりなんで、なんかすごいびっくりしちゃって。なんだか違う国に来たみたい」 長年、ロシア系・ウクライナ系、双方が肩を並べて暮らしてきた街。ロシアのウクライナ侵攻の影響は少なからずありました。 ある食料品店は“ロシア”の文字が入った店の名前を変更しました。 さらに、ウクライナの文化や言葉を教えていいる学校でも表れています。 現在、80人いる生徒の20%が、ロシアによる侵攻開始後に避難してきた、ウクライナの子どもたちです。 タチアナさん(28)は、侵攻開始直後の3月、娘のビタリーナちゃん(5)とともに、ウクライナ西部を脱出し、この街に移り住みました。 タチアナさん:「(Q.NYでの生活はどうですか?)ハードです。私は独りで、子どもが2人。すべて私にかかっています。(Q.仕事は?)今週始めたばかりです。仕事は夜勤2回だけ。子どもがいて、日中は働けません。下の子は保育園に入っていません。高すぎて払えないからです」 タチアナさんの夫は、今もウクライナ軍の兵士として最前線で戦っています。 タチアナさんが望むものは1つ。一刻も早い戦争が終わり、家族そろって暮らすことです。 タチアナさん:「(Q.アメリカ政府に期待することは?)ウクライナと自国を守るために、できる限りのことをしてほしい。ロシアはウクライナだけに止まらないと思います」 避難民を受け入れているのは、ロシア系・ウクライナ系問わず、この街の人たちです。 率直に聞いてみました。 ロシア出身、ウラジミールさん:「(Q.プーチン大統領のウクライナ侵攻をどう思いますか?)どんな時代であっても、侵攻するのは悪いことだよ」「つまり『争いも恐れもなく、世界中が幸せになるべきだ』と」 ベラルーシ出身、スベトラーナさん:「母と叔母はウクライナ人で、家で国籍が混在している。子どももウクライナ人で、複雑なんです。誰も争わず、死なないでほしいだけ」 ロシア出身、グレッグさん:「(Q.ウクライナの状況を心配されていますか?)みんな心配しています。誰も対立や戦争を望んでいません。戦争は一部を豊かにして、他を貧しくするだけ。生活に困る人たちが出てきます」 長年、この街に暮らす住民たちのなかでも“ロシアの侵攻は間違いだ”という思いは共通しています。 ただ一方で、意見が割れていることもあります。 中間選挙の争点となっている“ウクライナへの支援”について、共和党の下院トップが「支援縮小も辞さない」という発言をしました。 共和党が下院を制すれば、現実味を増すことになります。 ロシア出身、グレッグさん:「国内で使うべきお金を、ウクライナ政権への軍事支援に使い、国民の懐も厳しくなっている。アメリカ経済に多くの問題をもたらし、国民は不満を感じている」 ウクライナ出身、ミハイロさん:「民主党・共和党どちらが勝っても、ウクライナへの支援はあるはずです。ウクライナは勝つだろうし、勝たないといけない」 ウクライナ出身、マイケルさん:「戦争で莫大(ばくだい)な税金が無駄になった。困っている人や国のために使えば良かったのに。私の心配はただ一つ。どこかのバカが米経済を破綻させること」 今後のウクライナ支援をめぐっては、住民たちにも複雑な感情が入り混じっているようです。 リトル・オデッサでロシア系ラジオのパーソナリティーを務めている、レビティスさんにも聞いてみました。 レビティスさん:「(Q.ロシア系の住民たちは、バイデン大統領の政策を支持している?)いい質問ですね。この地区の

大越健介キャスター:「いきなり、ロシア料理っぽいというか。これロシア語ですよね。あそこの文字も。ウクライナ語とロシア語の区別着かないけど、明らかに英語じゃない。電光掲示板がロシア語と英語と色々変わる。交じりあってるんですよね」大越健介キャスター:「異国情緒感がすごくて。さっきテキサスから来たばっかりなんで、なんかすごいびっくりしちゃって。なんだか違う国に来たみたい」現在、80人いる生徒の20%が、ロシアによる侵攻開始後に避難してきた、ウクライナの子どもたちです。タチアナさん:「(Q.NYでの生活はどうですか?)ハードです。私は独りで、子どもが2人。すべて私にかかっています。(Q.仕事は?)今週始めたばかりです。仕事は夜勤2回だけ。子どもがいて、日中は働けません。下の子は保育園に入っていません。高すぎて払えないからです」タチアナさん:「(Q.アメリカ政府に期待することは?)ウクライナと自国を守るために、できる限りのことをしてほしい。ロシアはウクライナだけに止まらないと思います」ロシア出身、ウラジミールさん:「(Q.

プーチン大統領のウクライナ侵攻をどう思いますか?)どんな時代であっても、侵攻するのは悪いことだよ」「つまり『争いも恐れもなく、世界中が幸せになるべきだ』と」ロシア出身、グレッグさん:「(Q.ウクライナの状況を心配されていますか?)みんな心配しています。誰も対立や戦争を望んでいません。戦争は一部を豊かにして、他を貧しくするだけ。生活に困る人たちが出てきます」中間選挙の争点となっている“ウクライナへの支援”について、共和党の下院トップが「支援縮小も辞さない」という発言をしました。ロシア出身、グレッグさん:「国内で使うべきお金を、ウクライナ政権への軍事支援に使い、国民の懐も厳しくなっている。アメリカ経済に多くの問題をもたらし、国民は不満を感じている」ウクライナ出身、マイケルさん:「戦争で莫大(ばくだい)な税金が無駄になった。困っている人や国のために使えば良かったのに。私の心配はただ一つ。どこかのバカが米経済を破綻させること」レビティスさん:「(Q.

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 97. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

アートオブジェ ブランド【COSONCO QS (コソンコクス )】2022年10月21日(金)デビュー。オフィシャルブランドサイトにて国内販売開始。株式会社カンディハウスのプレスリリース(2022年10月21日 10時00分)アートオブジェ ブランド COSONCO QS (コソンコクス ) 2022年10月21日(金)デビュー。オフィシャルブランドサイトにて国内販売開始。
ソース: PRTIMES_JP - 🏆 114. / 51 続きを読む »

リベラルアーツ「全然学ばない人、学ぶ人」の大差「リベラルアーツ(liberal arts)」は、日本では「一般教養」などと訳されますが、古代ギリシャでは「自由人の教養」という意味合いだったようです。当時の「自由」は「非奴隷」を意味し、「人を自由にする学問」…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »

【楽天お買い物マラソン】エコバックスのロボット掃除機が最大40,000円オフ! LGの有機ELテレビなど家電もお買い得楽天市場では、複数ショップでの買い回りでポイントがアップする「お買いものマラソン」を7月26日(火)1:59まで開催中。さらに、毎月5と0のつく日はポイント還元Day なので、本日7月25日中にエントリーして楽天カードで購入するとポイント5倍になります。現在、エコバックスのロボット掃除機など、お得な商品が多数登場しています。
ソース: gizmodojapan - 🏆 2. / 68 続きを読む »