アングル:日銀正常化と住宅ローン、「リバースモーゲージ」利用増も

  • 📰 Newsweek_JAPAN
  • ⏱ Reading Time:
  • 53 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 24%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

Ritsuko Shimizu Kentaro Sugiyama[東京 19日 ロイター] - 日銀が正常化へ踏み出したことで、金利は徐々にながら上昇していくことが見込まれ、日々の暮らしにも影...

3月19日、日銀が正常化へ踏み出したことで、金利は徐々にながら上昇していくことが見込まれ、日々の暮らしにも影響が出そうだ。写真は都内の集合住宅。2021年6月撮影(2024ねn ロイター/Fabrizio Bensch)[東京 19日 ロイター] -...

日銀はマイナス金利政策を解除し、長短金利操作(イールドカーブコントロール)を撤廃したものの、当面は緩和的な環境を維持するとしている。物価の上昇具合にもよるが、政策金利をゼロ%近辺に当面据え置くというのが市場関係者のコンセンサスで、短プラがどんどん上がっていくことは想定されていない。 全国銀行協会の加藤勝彦会長(みずほ銀行頭取)は14日の会見で、金利が急上昇するわけではなく「金利負担がただちに大きくなるわけではない」と語った。政府関係者も「マイナス金利解除と0.25%や0.5%に上げていくというところはちょっと違う話だと思う」と話す。住宅ローン比較サービス「モゲチェック」を運営するMFS(東京都千代田区)の塩澤崇最高執行責任者(COO)は「今後も金利が上がり続ける懸念から前もって繰り上げ返済をする人たちが出てくる可能性がある」と指摘。その場合、投資や消費に回るはずの資金が借金返済に使われることになるため、「経済にマイナスに働く恐れもある」と語る。

S&Pは「仮に日本の政策金利が0.5%まで引き上げられ、短期プライムレートが現水準から40ベーシスポイント上昇した場合、変動金利型住宅ローンの月々の支払い額は現水準の1.05倍程度に増える」と試算している。 住宅金融支援機構によると、2022年度末の住宅ローン残高は215兆9426億円。金融機関の関係者は、住宅ローンについての問い合わせは増加していると説明する。今のところ、繰り上げ返済や固定金利への借り換えなど、具体的な動きはほとんど出ていないという。総務省によると、65歳以上の持ち家比率は80%あり「フロー収入が年金に限られる高齢者は、持ち家をどう活用するか考えている」(住宅金融支援機構調査グループ)。これまでのように先祖代々の家を継ぐという習慣も薄れてきているほか、子ども世代に迷惑を掛けずに老後を過ごしたいという高齢者が増えているという。住宅金融支援機構によると、使途が住宅購入などに限られているリバースモーゲージ残高は22年度末で1803億円(前年度比6.4%増)となった。13年度の458億円から約4倍に増加している。生活資金など幅広く使うことができる商品は、統計がなく、市場規模は分かっていない。リバースモーゲージの保証などを行っているフィナンシャルドゥは、2兆円以上の市場規模があるとみている。りそな銀行ライフデザインサポート部グループリーダーの熊仁氏は「予想よりニーズは高い」と話す。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 131. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

アングル:日銀正常化と住宅ローン、「リバースモーゲージ」利用増も日銀が正常化へ踏み出したことで、金利は徐々にながら上昇していくことが見込まれ、日々の暮らしにも影響が出そうだ。その1つが住宅ローン。将来の金利上昇を見越して繰り上げ返済するなどの動きが出てくる可能性がある。実際に金利が上がれば想定外の利払い負担増で完済時期が後ずれするなどし、定年退職時に住宅ローンが残っている場合、「リバースモーゲージ」に組み替えて支払い負担の軽減を図る動きを予想する声もある。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

アングル:中国「就職戦線」やや正常化、賃金は伸びず悩む若者中国の大学を卒業して就職活動中のチャン・バイチュアンさん(23)は、1000件余りも応募書類を送ったのにライブ配信サービス関連の1社しか選考を通らず、その職も魅力に乏しかった。今は多くの企業が新規採用に動き出す春節(旧正月)明け採用シーズンに期待を掛け、何百キロも離れた就職フェアをはしごし、追い込みに入っている。
ソース: ReutersJapanBiz - 🏆 128. / 51 続きを読む »

アングル:インドで総選挙控えネット遮断頻発、農家などのデモ抑圧警棒で殴られ、催涙ガスを浴びせられ、コンクリート製の障害物や有刺鉄線で足止めされつつ、農作物価格の引き上げを求める何千人ものインド人農民らは首都に向けて行進を続けている。だが、目に見えない障害も待ち構える。「デジタル・ブラックアウト(停電)」、つまりネット接続の遮断だ。
ソース: ReutersJapan - 🏆 90. / 51 続きを読む »

アングル:円相場、日銀会合に向け一段高警戒 上昇長期化は見込み薄来週の日銀金融政策決定会合へ向け、外為市場では一段の円高進行を警戒する動きが広がっている。オプション市場のデータからは、ドルが年初来安値となる145円台へ下落する可能性も示唆される。一方、今回マイナス金利の解除が行われても、追加的な引き締めは難しいとの見方が大勢となっており、円高が長期化するとの予想は限られている。
ソース: 🇯🇵 - 🏆 65. / 59 続きを読む »

アングル:大手銀の自己資本「お化粧」、当局是正へ 米レポ市場に影響かバーゼル銀行監督委員会は先週、大手銀行が年末に主要なリスク指標を報告する際の計算方法を変更するよう提案した。これにより米国での短期資金調達が打撃を受ける可能性がある。
ソース: ReutersJapanBiz - 🏆 128. / 51 続きを読む »