【機能性表示食品】制度の検証が必要だ

  • 📰 Kochi_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

小林製薬(大阪市)の「紅こうじ」サプリメントを巡る健康被害問題を受け、商品に利用されていた機能性表示食品制度の課題が浮かび上がってきた。 制度は2015年、健康食品市場が拡大する中、規制緩和による成長戦略の一つとして、当時の安倍晋三政権が...

健康食品は通常、医薬品のように効能や効果をうたうことはできないが、機能性表示食品は、安全性と効果を示した科学的根拠を企業が販売前に消費者庁に届け出れば、効果を表示できる。特定保健用食品(トクホ)とは異なり、国は安全性データを審査しない。

今回のサプリも、「悪玉コレステロールを下げる」という効果を示して販売され、健康の改善を期待した人が大勢購入していた。ところが、その商品で腎機能障害などの被害が相次いだ。死者も報告され、制度の在り方に不安が広がっている。効果をうたっておきながら、安全管理の規制も厳格でない面がある。医薬品の製造工場は、品質や衛生管理に関する指針「GMP(適正製造規範)」の認証が必須だが、サプリは任意となっている。小林製薬のサプリ原料を製造した工場も取得していなかった。 健康被害が生じた場合の報告の基準にも不十分さがあったのではないか。届け出のガイドラインでは、発生や拡大の恐れがある場合は、消費者庁へ速やかに報告することを企業に求めている。しかし、義務ではなく、今回も急速に被害が広がる恐れがあるにもかかわらず、把握から公表まで約2カ月かかった。

機能性表示食品制度は健康食品市場の拡大に貢献すると期待され、中小企業も相次いで参入してきた。今年3月時点での届け出は約6800件に上り、国内市場は18年からの5年間で3倍超となる6865億円にまで膨らんでいる。今回の事態を受け消費者庁は、5月末をめどに制度の在り方について取りまとめるという。3月時点で届け出のある約1700事業者を対象に行っている緊急点検の結果を踏まえて議論するとともに、近く専門家による検討会も立ち上げる。国は健康被害を真剣に受け止め、誠実に対応する必要がある。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 24. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

紅麹サプリの健康被害で注目「機能性表示食品」とは?リスクもある?「トクホ」との違いは?【サンデーモーニング】(2024年4月7日)|BIGLOBEニュース2015年に導入された「機能性表示食品」の制度。なぜ、ここまで市場は急成長したのか?「特定保健用食品トクホ」との違いは?食品安全委員会の審査を経ないリスクとは?そして健康被害…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

小林製薬の「紅麹」問題 「機能性表示食品」見直しの背景に何があるのか:スピン経済の歩き方(1/7 ページ)小林製薬によるサプリメント健康被害問題を受け、「機能性表示食品制度の見直し」を行うべきとの動きがある。業界に与えるインパクトや、今後考えられるシナリオは……。
ソース: topitmedia - 🏆 93. / 51 続きを読む »

小林製薬の「紅麹」サプリ摂取、死亡5人中3人に前立腺がんや悪性リンパ腫などの既往歴厚生労働省は9日、小林製薬の「紅こうじ」サプリメント摂取との関連が疑われる死亡例として同社から報告があった5人のうち、3人に前立腺がんや悪性リンパ腫などの既往… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
ソース: nikkansports - 🏆 18. / 63 続きを読む »

紅麹サプリの健康被害で注目「機能性表示食品」とは?リスクもある?「トクホ」との違いは?【サンデーモーニング】(2024年4月7日)|BIGLOBEニュース2015年に導入された「機能性表示食品」の制度。なぜ、ここまで市場は急成長したのか?「特定保健用食品トクホ」との違いは?食品安全委員会の審査を経ないリスクとは?そして健康被害…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

「紅こうじ自体は何も悪くない」小林製薬サプリメント問題巡り専門家、原因究明は「3~6カ月」食品の衛生問題に詳しい唐木英明東京大名誉教授が7日、フジテレビ系「ワイドナショー」に出演。小林製薬の「紅こうじ」サプリメントに関する問題について言及した。厚労… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
ソース: nikkansports - 🏆 18. / 63 続きを読む »

小林製薬 消費者庁が求めた安全性根拠の再検証について報告「小林製薬」の「紅麹」の成分を含む健康食品を摂取した人が腎臓の病気などを発症した問題で、消費者庁が会社に求めていた製品の…
ソース: nhk_news - 🏆 22. / 63 続きを読む »