「Adobe Lightroom」で非破壊「生成AI削除」が利用可能に スマホも対応!

  • 📰 asciijpeditors
  • ⏱ Reading Time:
  • 45 sec. here
  • 5 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 31%
  • Publisher: 51%

アスキー ニュース

ASCII,ASCII.Jp,角川アスキー総合研究所

アドビは5月21日、「Adobe Lightroom」の最新アップデートを発表。複雑な背景でも不要なものをサクッと消せる「生成AI削除」が利用可能になる。

アドビは5月21日、「Adobe Lightroom」の最新アップデートを発表。「Adobe Lightroom」のウェブ版、デスクトップ版、モバイル版、iPad版、「Adobe Lightroom Classic」に、21日22時ごろから順次提供される。

今回のアップデートでは、同社の生成AI「Adobe Firefly」が「Adobe Lightroom」でも利用可能となる。具体的には、不要なオブジェクトをブラシでなぞるだけで簡単に削除できる「生成AI削除」が、早期アクセス版として提供される。現在「Adobe Photoshop」で提供されている「生成塗りつぶし」の機能を「Lightroomでも使いたい」というユーザーの声を受けて、搭載されたものだという。という機能が搭載されているが、これは選択範囲の周囲の画像をサンプリングし、そのデータを使って塗りつぶすしくみ。細かく修正を繰り返せばきれいに塗りつぶすこともできるが、背景が複雑な写真ではうまくいかないケースも多かった。アップデート後、「生成AI」をオンにして消したいオブジェクトをざっくりと選択して「削除」を実行すると、生成AIがピクセル単位で背景を解析し、それらしく生成して塗りつぶしてくれる。背景に写り込んだ人などを、サクッと消すことが可能だ。グーグルがGoogleフォトで「消しゴムマジック」として提供する機能と同じようなしくみだが、「Adobe...

また、早期アクセス版として提供されていたAIを用いた「ぼかし(レンズ)」が一般機能となるとともに、新たにワンタップで適用可能な「プリセット」としても追加されている。背景などのぼかし量を調整できるだけでなく、ぼけの形を「円」「泡」「リング」などから選択可能。被写体のどこに焦点を当てるか、焦点範囲をどのくらいにするかなど、奥行きを可視化して写真にオーバーレイ表示するなどして、細かく調整することができる。さらにプリセットでも、ぼけの強さやぼけ方が選択できるようになっている。このほか、「Adobe Lightroom Classic」がソニーのαシリーズなど、新しいカメラのテザリングをサポート。HDRの最適化や、モバイル版、デスクトップ版からローカルフォトライブラリへの即時アクセス、モバイル版UIの強化など、かゆいところに手が届くアップデートも同時に実施されている。

ASCII ASCII.Jp 角川アスキー総合研究所

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 98. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

アドビPhotoshopが神アプデ“塗るだけ”で色変更できる「調整ブラシ」など発表アドビは4月23日、英国で開催した年次イベント「Adobe MAX London 2024」で、生成AI「Adobe Firefly」の最新バージョン「Adobe Firefly Image 3 Foundation Model」を発表。「Adobe Photoshop」のパブリックベータ版とAdobe Fireflyのウェブサービスに、ベータ版として実装され順次公開している。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

アドビ、Adobe Firefly Image 3 Foundation モデルを発表 クリエイティブ探求とアイデア出しをより高いレベルへアドビ、Adobe Firefly Image 3 Foundation モデルを発表 クリエイティブ探求とアイデア出しをより高いレベルへ
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

コンテンツ生成AIの衝撃 ~ 高まる創作の可能性、拡がるビジネス領域への期待と留意点 ~新しいテクノロジーの出現は、ビジネスや社会環境、ライフスタイルに至るまで大きな変容をもたらしています。なかでも対話型AIである「ChatGPT」や画像生成AIの「Adobe Firefly」をはじめと…
ソース: bunshun_online - 🏆 77. / 53 続きを読む »

世界トップシェアを誇る「Adobe commerce(Magento)」を※用いたECサイト構築事業会社がACROVEにグループジョイン世界トップシェアを誇る「Adobe commerce(Magento)」を※用いたECサイト構築事業会社がACROVEにグループジョイン 株式会社ACROVEのプレスリリース
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »

OpenAIが「AI生成画像かどうかを見分けるツール」を開発中OpenAIが2024年5月7日に、デジタルコンテンツの来歴を追跡する技術の標準化団体「Coalition for Content Provenance and Authenticity(C2PA)」に参加したことを発表しました。Adobe、Microsoft、Google、ソニーなどの後に続いてC2PAの運営に加わったOpenAIは今後、電子透かしやAI画像検知ツールなどの技術の実装に取り組んでいくと表明しています。
ソース: gigazine - 🏆 80. / 51 続きを読む »

アドビ、Adobe Firefly Image 3 Foundation モデルを発表 クリエイティブ探求とアイデア出しをより高いレベルへアドビ、Adobe Firefly Image 3 Foundation モデルを発表 クリエイティブ探求とアイデア出しをより高いレベルへ アドビ株式会社のプレスリリース
ソース: PRTIMES_BIZ - 🏆 115. / 51 続きを読む »