「20代女性社員が成長を実感する企業ランキング」 ビッグ外資からローカル企業まで...共通の魅力は「平等」「実力主義」「透明な評価」

  • 📰 jcast_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 19%
  • Publisher: 51%

オープンワーク ニュース

キャリア,成長を実感する企業ランキング

働く女性の数は年々増加しているが、英経済誌「エコノミスト」が2023年11月に発表した「ガラスの天井」ランキングでは、日本は主要29か国中27位だった。そんななか、就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワーク(東京都渋谷区)が2024年5月21日、「20代女性社員がキャリア成長を実感する企業ランキング」を発表した。女性が働きやすい企業にはどんな組

OpenWorkでは、企業の評価を「待遇面の満足度」「社員の士気」「風通しの良さ」「社員の相互尊重」「20代成長環境」「人材の長期育成」「法令順守意識」「人事評価の適正感」の8つの指標を5段階で評価している。 その結果、1位に米国に本拠を置く世界最大の一般消費財メーカーのP&Gジャパン、2位に米国に本拠を置く大手IT企業の日本マイクロソフト、3位に群馬県桐生市に本社を置く中古住宅のリフォーム・販売を手掛けるカチタス、4位に日本の総合人材企業リクルート、5位に英国に本拠を置くコンサル企業のPwCコンサルティング。

さらに、6位にアイルランドのコンサル企業アクセンチュア、7位に米国のプルデンシャル生命保険、8位に米国のクラウド・コンピューティング・サービスのセールスフォース・ジャパン、9位に日本の総合商社双日、10位に米国に本拠を置く世界最大規模の会計事務所デロイト トーマツ コンサルティングが入った【図表】。 上位10社中7社が外資系企業となった。社員クチコミで多く見られたのは「男女関係なく仕事に挑戦できる」「女性だから、といった考え方はない」「透明な評価」など、性差のなさへの言及だった。「女性社員の評価が高い企業とは、『女性に優しい』『女性が優遇されている』ことではなく、『平等さ』への評価であると言える。また、外資系企業が多いのは、早くから多様な人材を受け入れ、ダイバーシティ&インクルージョン(個々の『違い』を受け入れ、認め合い、生かしていくこと)を推進してきたことが背景にあると考えられる」

キャリア 成長を実感する企業ランキング

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 104. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

米メディアが選ぶ最高の日本人野球選手トップ10 6位が「道を切り開いた」野茂英雄...大谷翔平は?イチローは?王貞治は?(2024年5月24日)|BIGLOBEニュースアメリカのメディア「ニューズウィーク」が2024年5月21日、最高の日本人野球選手トップ10を独自に発表。歴代の名プレイヤーたちが名を連ねた。歴代の名プレイヤーたちがズラリ!…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

アイドル公演中「死んでくれ」とヤジ 運営激怒「非常に不快、許されるものではありません」(2024年5月22日)|BIGLOBEニュース5人組アイドルグループ「手羽先センセーション」が2024年5月21日、19日開催のライブにおいて、一部の観客から「不快な野次」が飛んだとし、厳重に対処する方針をXで示した。「…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

職場に増える「若年老害」 20~40代でも昔話・自慢話・説教...専門家がアドバイス「若年老害との上手な付き合い方」とは「若年老害」。職場の高齢者のイメージが強い「老害」という言葉が、若い世代に広がっているという。そんななか、人事向けサービスを展開する調査会社のアスマーク(東京都渋谷区)が2024年4月8日に発表したリポート「若年老害という言葉から考える、指導者育成と社内教育のポイント」が参考になりそうだ。あなたは「若年老害」になっていないか。「若年老害」にどう対応したらよいか。担当者に聞いた。「仕事の武勇伝を語る
ソース: jcast_news - 🏆 104. / 51 続きを読む »

高齢化進む巨大人口の中国、アルツハイマーなど認知症対策が急務―中国メディア(2024年4月22日)|BIGLOBEニュース中国メディアの環境時報は20日付で、英国誌「エコノミスト」の記事を引用して、中国におけるアルツハイマー病など認知症の状況を紹介する記事を発表した。浙江省杭州市に住む90歳男性…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

1,000万円分の夢を実現するeスポーツ大型オーディション番組「TAIMAN+」始動。株式会社Fennelが番組制作・大会運営・コミュニティ運営を担当FENNELプロeスポーツチームFENNELを運営する株式会社Fennel(所在地:東京都渋谷区、代表取締役会長:遠藤 将也、以下 FENNEL)は、株式会社イープラス(所在地:東京都渋谷区、代表取…
ソース: Pre_Online - 🏆 48. / 63 続きを読む »

日本女性が子育て後に正規雇用に復帰するチャンスは依然として閉ざされている<子育て後の女性の働き方を見てみると、仕事への復帰チャンスは主に非正規雇用だ> イギリスの経済誌「エコノミスト」が、29カ国の「女子の働きやすさ」を指標化しランキングにしたところ、日本は下から3番目だ...
ソース: Newsweek_JAPAN - 🏆 131. / 51 続きを読む »