「立春」後に寒さがピーク!体調管理万全に!(日直予報士)

  • 📰 tenkijp
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【「立春」後に寒さがピーク!体調管理万全に!】 暦では冬が間もなく終わりますが、身をすくめるほどの寒さはこれからやってきます。体..

記録的な大暖冬ともいわれるこの冬も暦の上ではあと数日余り。4日火曜日には立春、春を迎えます。ただ、寒さにはまだ油断できません。上図は去年2019年までの30年間、東京都心で年間の最も低い気温を観測した日を旬別にまとめたものです。最も多かったのは1月の中旬でも下旬でもなく、全体の30パーセントを占めた「2月上旬」でした。一年で最も寒い時期が暦の上では1月下旬から2月3日節分までとされていますが、この10年は立春以降に年間で最も低い気温を観測しています。主要都市の向こう一週間の最高気温です。暖かさはトーンダウンし、来週は中ごろをピークに気温が低くなります。5日水曜日は札幌でマイナス5度までしか上がらず、今シーズン一番の寒さが予想されます。6日木曜日と7日金曜日は東日本や西日本でも10度に届かないところが多くなり、東京の予想はいずれも7度。昼間でも凍える寒さになりそうです。このところ春を思わせる暖かさが目立っていたので、来週の寒さは一層身体に堪えるレベルといえそうです。

記録的な大暖冬ともいわれるこの冬も暦の上ではあと数日余り。4日火曜日には立春、春を迎えます。ただ、寒さにはまだ油断できません。上図は去年2019年までの30年間、東京都心で年間の最も低い気温を観測した日を旬別にまとめたものです。最も多かったのは1月の中旬でも下旬でもなく、全体の30パーセントを占めた「2月上旬」でした。一年で最も寒い時期が暦の上では1月下旬から2月3日節分までとされていますが、この10年は立春以降に年間で最も低い気温を観測しています。主要都市の向こう一週間の最高気温です。暖かさはトーンダウンし、来週は中ごろをピークに気温が低くなります。5日水曜日は札幌でマイナス5度までしか上がらず、今シーズン一番の寒さが予想されます。6日木曜日と7日金曜日は東日本や西日本でも10度に届かないところが多くなり、東京の予想はいずれも7度。昼間でも凍える寒さになりそうです。このところ春を思わせる暖かさが目立っていたので、来週の寒さは一層身体に堪えるレベルといえそうです。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 133. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

寒さのピークは「立春」の後? - Yahoo!ニュース【寒さのピークは「立春」の後?】 暦では冬が間もなく終わるが、東京都心ではこの10年、立春以降に年間で最も低い気温を観測している。主要都市の向こう一週間の最高気温は、暖かさがトーンダウンする予想。 冬と春の間で気温が曖昧です。 夜は寒さ 昼は暑さ 🏃💨💨💨 るせー!💢 寒いのは嫌ぢゃ!💢
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

水曜から 今季最強寒気襲来 立春以降に大雪や極寒(日直予報士)暖冬傾向の続く今冬ですが、立春を過ぎてから、今季最強の寒気が襲来する予想です。5日(水)から日本海側は大雪の恐れがあり、太平洋側も厳しい寒さになりそうです。 雪が降らなくて北海道人のメンタルがおかしくなった反動がやってくるのか!! やっと雪が降るのかな? バッチ来ーーーーい!(≧∀≦)
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

あすは冬の様相 天気や気温の変化から目が離せない(日直予報士)【あすは冬の様相 天気や気温の変化から目が離せない】 きょう30日も、ぽかぽか陽気だった関東。1月も最終日になって、ガラッと天気の傾向..
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

春の訪れ早い? 花粉対策はしっかりと 1か月予報(日直予報士)2月も寒気の影響は一時的となりそうです。北海道や東北は2月前半は厳しい寒さですが、関東以西の平均気温は平年並みか高いでしょう。向こう1か月の天気傾向です。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

松江で直径6ミリの「ひょう」を観測(日直予報士)【松江で直径6ミリの「ひょう」を観測】 きょう30日午後4時23分、松江で直径6ミリのひょうを観測しました。 直径5mmまでがアラレちゃん。 6mmの中に5mmのも混じってそう。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »

北海道 雪は降るが、少雪傾向は続く(日直予報士)30日、札幌管区気象台が北海道の1か月予報を発表しました。向こう1か月の平均気温はほぼ平年並みの予想ですが、2月の前半は強い寒気の影響を受けて平年並みか低くなり、2月後半は再び平年並みか高くなるでしょう。降水量と日照時間はほぼ平年並みの見込みです。日本海側では2月前半にいったん雪の降る日が多くなる見込みですが、それでも1か月を通すと少雪傾向が続きそうです。
ソース: tenkijp - 🏆 133. / 51 続きを読む »