「クーパー」はグレード名だった、在りし日のクラシックミニ【懐かしのカーカタログ】

  • 📰 gazoo_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 68%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

先ごろ“今のミニ”の4世代目が登場。この最新型のハッチバックは“ミニクーパー”がモデル名となった。そこで今回は、クーパーがまだグレード名の位置づけだった頃のクラシックミニの終盤近くのモデルを、その日本仕様のカタログで振り返ってみたい。

手元には35周年記念車や当時のローバージャパンが用意した、かなり立派なカタログの数々がある。もともとタイムレスなクルマであるだけに、カタログを眺めていると今でも欲しくなってしまう(!)が、ミニの世界観、その魅力を余すところなく表現している。

その中で後期においてミニの正規グレードのひとつとして設定されたのがクーパーだった。搭載エンジンは12A型、4気筒OHV・8バルブの1271ccエンジンで、他グレードとは共通。しかもAT(MT、ATともに4速)も設定された。 クーパーとしては内・外観が独自に仕立てられていた。外観ではボンネットのホワイトストライプはトレードマークのひとつ。さらにミニライト由来の8本スポークの12インチアルミホイール、フォグランプ、ボディサイドのステッカーなども装着。 インテリアはこの時期のミニは豪華仕様で、エンボスでクーパーのロゴが入った専用本革シートやコンビの本革ステアリングホイールが標準。さらにウォールナットパネル、ホワイトメーター(3連、クロームリング付き)も備えた。

ちなみにこの世代のスタンダードモデルはメイフェアで、チェックの布地シートを備えたほか、エアコン、オーディオなども標準装備された。前席は背もたれが倒せるだけでなく、座面横のレバーを引くと、シート全体を持ち上げることもできた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 11. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

「クーパー」はグレード名だった、在りし日のクラシックミニ【懐かしのカーカタログ】先ごろ“今のミニ”の4世代目が登場。この最新型のハッチバックは“ミニクーパー”がモデル名となった。そこで今回は、クーパーがまだグレード名の位置づけだった頃のクラシックミニの終盤近くのモデルを、その日本仕様のカタログで振り返ってみたい。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

MINI、新型「MINI クーパー 3ドア」発表会 約10年ぶりの全面改良でバッテリEVもラインアップビー・エム・ダブリューは3月1日、約10年ぶりの全面改良となる新型「MINI クーパー 3ドア」を披露する「MINI DAY 2024」をBMW Group Tokyo Bay(東京都江東区青海)で開催した。新型MINI クーパー 3ドアは同日の発売となり、ガソリンモデルの「MINI クーパー C 3ドア」(396万円)と「MINI クーパー S 3ドア」(465万円)、日本におけるMINIの量産モデルとして初となるBEV(バッテリ電気自動車)の「MINI クーパー E 3ドア」(463万円)と「MINI クーパー SE 3ドア」(531万円)をラインアップする。なお、今回のモデルチェンジから名称変更が行なわれており、従来の「MINI 3ドア」から今回の「MINI クーパー...
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »

MINIクーパー 3ドア 新型発売、航続距離400km超のEVもラインアップビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は3月1日、MINI『クーパー 3ドア』新型を発売した。納車は2024年第2四半期以降を予定している。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

ラゲッジルームにベロアカーペットを敷き詰めた…初代「5シリーズツーリング」の新機軸【懐かしのカーカタログ】BMW『5シリーズ』に“ツーリング”が初めて設定されたのは1992年、3代目5シリーズ(E34)の時。日本市場ではひと足早く1991年に用意された3シリーズ・ツーリング(E30)に次ぐモデルだった。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »

初代『スプリンターカリブ』は『カローラクロス』の源流なのか?【懐かしのカーカタログ】初代『スプリンター・カリブ』は今の『カローラクロス』の源流、または生まれ変わりと言ってはやや強引だろうか? とはいえ、今のSUVへと繋がる(これも強引?)多目的車として登場したのが同車だった。
ソース: gazoo_news - 🏆 11. / 68 続きを読む »

ヘビーデューティながら“シティ感覚”、三菱『トライトン』のルーツを辿る【懐かしのカーカタログ】2024年2月、三菱の新型『トライトン』が発売開始となった。そこで今回は、そのルーツでもあるピックアップトラックの『フォルテ4WD』に焦点を当て、カタログで振り返ってみたい。
ソース: responsejp - 🏆 56. / 63 続きを読む »