エンディングの話:うえけんの「今そのゲーム!?」Vol.25(最終回) - Engadget 日本版

  • 📰 Engadget 日本版
  • ⏱ Reading Time:
  • 46 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 22%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

エンディングの話:うえけんの「今そのゲーム!?」Vol.25(最終回) / 03月27日 11:30 AM エンガジェット

ゲームや映画にはエンディングがあり、マンガにも最終回があるものの、「第一部...

ジョブシステムに伴うキャラクターの成長が楽しく、何回も繰り返される戦闘が苦にならないのは素晴らしい発明だ。あくまで個人的な感覚を言うと、「Ⅳ」ではわりと暗めシリアスな場面が多かったので、このシリーズはそういうノリなのだと思い込んでいたのだが、序盤から結構コミカルなので、そのギャップに驚かされたという一幕もあった。様々な困難を乗り越えた果てのエンディングは謳い文句の通り、実にさわやかなものだった。 PS2ソフト「7(セブン)~モールモースの騎兵隊~」は3×3のマス目の前列、中列、後列に配置した7人のメンバーをローテーションさせながら戦うシミュレーションゲームで、優しい味のあるグラフィックスだがシステムは中々硬派で手応えのある作品。プレイヤーは長い年月戦い続ける軍を率いるのだが、登場人物達は時間経過と共に能力が衰えてくので、若いメンバーと代替えしてゆく必要がある。強いメンバーが老いて行くのは何とももの悲しいし心が揺さぶられる。次に紹介するのはPS2ソフト「九怨」は、平安時代のある屋敷を舞台にしたホラーアドベンチャーゲームだが、ホラーという題材が最大限に生かされている設定だということを思い知らされる。というのも、だからなのだ。唯一の照明は頼りないロウソクの灯りのみ、これは怖い!...

最後に紹介するのはPSソフト「どこでもいっしょ」専用機器のポケットステーションと連動し、常にペットを連れて行ける点が画期的で、覚えさせた言葉を会話の中に織り交ぜてくるのだが、今ほど発達していないAIがとんちんかんな反応をするのがかえってプラスに働いたように思う。そんなちょっと間抜けで愛嬌のあるペットも、ある一定の期日を過ごすと、突然旅立ってしまう。主のいなくなった部屋の佇まいが何とも侘しく感じられ(ところで佇と侘ってそっくり)ゲームでこんな感情になるのかと驚いたものだ。 終わりはいつも一抹の寂しさがあるが、人生は続いてゆくので、またどこかでお目にかかることもあるだろう。この場を与えて下さった、エンガジェット日本語版スタッフの皆様とお読み下さった読者の皆様に感謝致します。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 45. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

エンディングの話:うえけんの「今そのゲーム!?」Vol.25(最終回) - Engadget 日本版ゲームや映画にはエンディングがあり、マンガにも最終回があるものの、「第一部 完」と謳いながら、待てど暮らせど続きが始まらないというのもよくある話だ。どんな物にも終わりがあり、長らくお付き合い頂いた本作も今回で最終回ということにあいなった。そこで今回は私こと上野がプレイして印象に残ったゲームのエンディングについてつらつらお話してみようと思う、いつもと同じ感じで。
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

エンディングの話:うえけんの「今そのゲーム!?」Vol.25(最終回) - Engadget 日本版ゲームや映画にはエンディングがあり、マンガにも最終回があるものの、「第一部 完」と謳いながら、待てど暮らせど続きが始まらないというのもよくある話だ。どんな物にも終わりがあり、長らくお付き合い頂いた本作も今回で最終回ということにあいなった。そこで今回は私こと上野がプレイして印象に残ったゲームのエンディングについてつらつらお話してみようと思う、いつもと同じ感じで。
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

15インチMacBook Airが2023年発売?からハードウェア版サブスク準備中?まで。最新アップル噂まとめ(最終) - Engadget 日本版15インチMacBook Airが2023年発売?からハードウェア版サブスク準備中?まで。最新アップル噂まとめ(最終) エンガジェット 日本版
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

119ヶ国語を素早く文字と音声に変換。スマホリングにもなるAI高速ミニ翻訳機 - Engadget 日本版スマホリングスマートトランスレーターは最新のAI技術を導入し、高速な翻訳処理ができるスマートトランスレーターです。 世界最小クラス翻訳機の登場です。 ● 【 特徴 1 】 簡単音声入力 ● 【 特徴 2 】 時間制限なしの長文翻訳 ● 【 特徴 3 】 簡単コピペやシェアー ● 【 特徴 4 】 自社最新AI技術による正確性 ● 【 特徴 5 】 超小型・薄型・一体型 ボタンを押しながら声で入力し、翻訳したい119ヶ国語を素早く文字と音声変換することが可能です。 作業効率アップ間違いなし。 独自開発をしたアプリの導入により、時間の制限なしに音声を録音し、翻訳したい言語にリアルタイムに変換することができます。これは画期的な機能・サービスだと自負している機能です。 なんといっても翻訳スピードと正確性。音声入力をすると、スピーディーに文字変換と翻訳したい言語に変換されます。 他の翻訳アプリやソフトと比べて翻訳スピードが早く、文字数に制限されていない点が優れております。是非この新機能を試して頂きたいです。 それに加えて、翻訳機の薄さと小ささ。翻訳機と別々に持ち運ぶ必要なし。 スマートフォンの裏
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

雪上で通話ができる・音楽が聴ける。進化した骨伝導&インカム搭載スノーゴーグル「bONE IceBRKR 2.0」 - Engadget 日本版【bONE】IceBRKR 2.0(ビーワン アイスブレーカー2.0)はBluetooth 5.0 インカムテクノロジーと骨伝導オーディオを搭載。 極上のパウダーを滑りながら仲間との会話を楽しむ、ターンを刻む音と一緒に音楽を聞く。 いつものスノーボード、スキーに、新たなエンタテイメントをプラス、革新的な至高体験ができるスノーゴーグルです。 世界初となる骨伝導オーディオ&インカム機能を搭載した革新的なスノーゴーグルとして2020年に誕生したIceBRKR。日本のクラウドファンディングでも多くの注目を集め、2000万円を超える支援金額を集めました。 2022/23シーズンからは、【bONE】 IceBRKR2.0に進化。IceBRKR2.0は新たにハイコントラストレンズを搭載、音質を向上させる新形状の骨伝導アームを採用、前モデルに比べバッテリー性能も約25%UPしました。 ▼実際に使用している様子はコチラの動画をご覧ください。 ※動画では前モデル(IceBRKR1.0)を使用しています。 ▼試乗会の体験イベントの様子 ショップ様の試乗会イベントに参加させていただいた時にはIceBRKR2.
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

最大60%オフ! Amazon Echoシリーズの製品が特価販売中|Amazon新生活セール - Engadget 日本版スマートスピーカーやスマートディスプレー、完全ワイヤレスイヤホンなど、Amazon Echoシリーズの製品が最大60%オフというお買い得価格になっています。
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »