カメラ性能大幅アップのOPPO Find X5 ProをFind X3 Proと比較(山根博士) - Engadget 日本版

  • 📰 Engadget 日本版
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

カメラ性能大幅アップのOPPO Find X5 ProをFind X3 Proと比較(山根博士) / 03月28日 11:40 AM エンガジェット

Find X5 ProはチップセットがSnapdragon 8 Gen 1、カメラは5000万画素2つと1300万画素、またバッテリーは80W急速充電、50Wワイヤレス急速充電に対応するなど大きな期待が持てる製品です。一方で現行のFind X3 Proと変わっていない部分もあります。そこで両者を外観を中心に比較してみました。

背面は鏡面のような光沢仕上げで、指紋の跡は目立ちます。しかし高級感がありますね。カメラ部分のデザインはどちらも本体と曲面で接合する滑らかな仕上げ。Find X5 Proは5000万画素カメラを縦に2つ並べ、その間に文字をいれ、その右に望遠などをまとめています。Find X3 Proは顕微鏡カメラを含む3つのカメラを交互に配置していますが、良くも悪くも「iPhoneのようでiPhoneではない」という独特のイメージでした。個人的にはFind X5 Proのほうがうまくまとまっていると感じます。 またFind X5 Proはメインカメラに5軸手振れ補正を搭載し、強力なブレ防止が可能になっています。夜間撮影などに威力を発揮するでしょう。さらにFind X5 Proは独自の画像処理チップ「MariSilicon X」を搭載。Find X5 Proのカメラ部分には「Powered by MaliSilicon」の表記が見えます(下の写真は左がFind X3 Pro、右がFind X5 Pro))さらにFind X5 Proは老舗カメラメーカーのハッセルブラッドとも提携しました。背面には同社のロゴも入れられています。このロゴがあるだけで一気にカメラフォンらしい雰囲気が出ているのではないでしょうか。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 45. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

カメラ性能大幅アップのOPPO Find X5 ProをFind X3 Proと比較(山根博士) - Engadget 日本版OPPOが海外で販売中の「Find X5 Pro」は同社のフラッグシップモデル。OPPOは日本でも多くのスマートフォンを展開していますが、過去のFindシリーズも日本に投入されており、このFind X5 Proも近いうちに発売されるものと予想されます。
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

カメラ性能大幅アップのOPPO Find X5 ProをFind X3 Proと比較(山根博士) - Engadget 日本版OPPOが海外で販売中の「Find X5 Pro」は同社のフラッグシップモデル。OPPOは日本でも多くのスマートフォンを展開していますが、過去のFindシリーズも日本に投入されており、このFind X5 Proも近いうちに発売されるものと予想されます。
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

サムスンが発売、カメラ用フィルターをスマホで使用可能にする「Professional Camera Lens Filter」を試す(山根博士) - Engadget 日本版サムスンは海外で新機種発売時に様々なプロモーションを行っていますが、マレーシアではGalaxy S22シリーズ発売に合わせ、購入者特典としてカメラのフィルターを使うことのできる「Professional Camera Lens Filter」を無料で提供していました。パッケージには「Designed for Samsung」のロゴも入っており、今後各国で販売されると思われます。
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

「Apple Watchユーザーなのになんで持ってないの?」的なアイテムが10%OFFになってます - Engadget 日本版使い始めると、その便利さゆえ、片時も離れたくなくなるのが、Apple Watch。特にヘルスケアのために装着している人は「なるべく長時間データを取り続けること」を大切にしているでしょう。でも、Apple Watchの稼働時間は6で最大18時間。充電は約1.5時間でフルになると言われているものの、夜の充電忘れで、昼過ぎには低電力モードに…なんて経験、ありませんか?
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

スリングからダッフルへ瞬時に変形。最大36Lまで拡張する2wayバッグ「CACHE(キャッシュ)」 - Engadget 日本版▍「CACHE(キャッシュ)」とは? 「CACHE(キャッシュ)」は目的に合わせてスリングにもダッフルにも瞬時に形を変えられる2wayバッグです。 使い勝手の良いマグネットバックルや防水性、さらに多数の専用オプションなど、高い機能性とデザイン性を誇るNIIDブランドならではの最新プロダクト。 ▍サンディエゴの方々に使ってもらってみました! ▍スタッフレビュー動画 CACHE Tech Slingは、毎日の必需品を持ち運ぶためにデザインされたスリングです。PCコンパートメント、スマホ用ポーチ、小物用コンパートメント、スリングストラップを装備しており、様々な使い方が楽しめます。 ▍ワンタッチでつけ外し ▍自動ロック ▍瞬時に調整できる ▍胸部の補助ストラップ ▍CACHEの収納 ▍PCスリーブ防水テスト ▍簡単にモードを切り替え ▍マグネット式の持ち手 スーツケースハンドルにも取り付け可能です。 ▍トラベルキットこだわりポイント ▍CACHEの使い方紹介 ▍上質な素材を使用 ▍9L~21Lのミニサイズ!CACHE Liteもご用意 CACHEよりひとまわり小さなサイズ感のバッグなので、より
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »

スマホのサブ回線は「povo」一択な理由。eSIM対応で導入も超簡単 - Engadget 日本版インターネット接続が生活に不可欠となった昨今、注目を集めているのが「サブ回線」だ。eSIM機能に対応するiPhone(2018年に発売されたiPhone XS以降)や一部Androidスマートフォンなら、一台のスマートフォンに2つの電話番号(=メイン回線とサブ回線)をもたせることができる。
ソース: Engadget 日本版 - 🏆 45. / 63 続きを読む »