ZOTAC、VR向けのバックパックPCに新モデル

  • 📰 pc_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 35 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ZOTACは、COMPUTEX 2022のバーチャルブースに出展し、VR向けの“背負う”バックパック型PC「VR GO 4.0」、超小型ワークステーションベアボーン「ZBOX QTG7A4500」、手のひらサイズのPC「ZBOX PI336 pico」を発表した。

は、COMPUTEX 2022のバーチャルブースに出展し、VR向けの“背負う”バックパック型PC「VR GO 4.0」、超小型ワークステーションベアボーン「ZBOX QTG7A4500」、手のひらサイズのPC「ZBOX PI336 pico」を発表した。主な仕様は、CPUにCore i7-11800H、メモリ16GB、GPUにNVIDIA RTX A4500、512GB NVMe SSD、OSにWindows 11 Proなどを搭載する。オプションで2.5インチSATA SSD/HDDなどを搭載できる。

インターフェイスは、USB 3.1×5、USB 3.0×2、Gigabit Ethernet、Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2、SDカードリーダ、HDMI出力、DisplayPort 1.4×2、音声入出力などを備える。ZBOX QTG7A4500はGPUにNVIDIA RTX A4500を搭載した小型PCベアボーン。 主な仕様は、CPUにCore i7-11800H、メモリ16GB、GPUにNVIDIA RTX A4500などを搭載する。ユーザーは自身でM.2 SSDまたは2.5インチSATA SSD/HDD、OSをインストールする。 インターフェイスはThunderbolt 4、USB 3.1×5、HDMI×2、DisplayPort 1.4a×2、Wi-Fi 6、Bluetooth 5、2.5Gigabit Ethernet、Gigabit Ethernet、SDカードリーダ、音声入出力などを搭載する。ZBOX PI336 picoはCPUにCeleron N6211を搭載した小型PC。主な仕様は、メモリ4GB LPDDR4x、ストレージに128GB eMMC、OSにWindows 11 Proなどを搭載する。

インターフェイスはUSB 3.1×3、HDMI 2.0×、DisplayPort 1.4、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2、Gigabit Ethernet、microSDカードリーダ、音声入出力などを備える。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

最新のランドセル

ついに背負う時代か…

グラボRTX A4500か、VRAMが大量にいるから?面白い構成やな

転んだら終りやん

ほー、本体背負って遊ぶゲームスタイルなのか。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 44. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し