Zoomがメール/カレンダーサービス提供開始へ。「Zoom Mail/Calendar」発表 AIによるミーティング後の“まとめ”自動作成など、新機能の拡張計画も

  • 📰 internet_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 41 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 20%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

米Zoom Video Communicationsが11月8日・9日、同社の年次プライベートイベント「Zoomtopia 2022」を米国カリフォルニア州サンノゼ市にあるSJCC(San Jose Convention Center)において開催。同社CEOのエリック・ユアン氏のほか、同社幹部らが講演し、今後提供する新しいサービスなどについて説明している。

その中でZoomは、「Zoom Mail」「Zoom Calendar」という新しいサービスおよびクライアント機能のベータ提供を開始することを明らかにした。これはウェブサービスとしての「Zoom Mail および Calendar サービス(ベータ)」と、クライアント向け機能(同社のクライアントアプリで利用できる機能)としての「Zoom Mail および Calendar クライアント連携(ベータ)」という2つのサービス・機能から構成されており、メール/カレンダーとビデオ会議機能との連携性を高めることでユーザーの生産性向上を実現する狙いがある。

Zoomの有料プランである「Zoom One」の各プランを契約しているユーザーは追加料金なく利用することが可能。今四半期中に英語リージョンでベータ版の提供が開始される予定で、徐々に他の言語にも適用していく計画だ。現在Zoomが開催中の「Zoomtopia 2022」は、同社のフラッグシップ年次イベントだ。コロナ禍ではオンラインのみで開催されてきたが、米国ではすでにアフターコロナと言うべき復興モードに入っているという社会情勢を受け、今回は対面とオンラインのハイブリッド形式に変更されて開催されている。同社本社があるシリコンバレー・サンノゼ市のSJCCにおいて11月8日朝(日本時間11月9日未明)から基調講演などが行なわれている。

Zoomはそれに先だって記者発表を行ない、同イベントで発表する新しいサービスや機能の概要を明らかにした。その中で最も注目を集めたのは「Zoom Mail」「Zoom Calendar」というサービスおよび機能だ。まずは11月からベータ版として提供が開始される。 サービスとしての「Zoom Mail および Calendar サービス(ベータ)」は、「Zmail.com」のドメインでクラウドベースで提供される電子メールやカレンダーのサービスだ。GoogleのGmailやMicrosoftのOutlook.comと同じような、クラウドベースの電子メールおよびカレンダーのサービスとなる。 Zoomの有料プランである「Zoom One」のビジネスプランないしはビジネスプラスプランを契約しているユーザーであれば、カスタムドメイン(ユーザーが所有している自社ドメインなど)を設定可能になっている(標準のドメインは、前述の通り「Zmail.com」となる)。保存できるデータの容量はプランによって異なり、プロプランは15GB、ビジネスプラン以上は100GBとなっている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 23. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

観光資源スコア TOP101-200 発表特定非営利活動法人 青山デザインフォーラムのプレスリリース(2022年11月8日 08時00分)観光資源スコア TOP101-200 発表
ソース: PRTIMES_LIFE - 🏆 39. / 63 続きを読む »

家事をしながらビデオ会議 エンボディーミーが新機能人工知能(AI)開発のEmbodyMe(エンボディーミー、東京・新宿)はAIを活用し、会話の際に発した音声を表情や口元に反映する技術を開発した。「Zoom」などのビデオ会議に利用すると、家事などをして横を向いても、合成画像で画面の正面を見て会話をしているように自分の姿を映し出す。ビデオ会議の負担を軽減できる。同社のビデオ会議用パソコンアプリに新機能を付けた。音声をもとにリアルタイムで映像を生成 草機能だが、便利や...
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

『ポケモン スカーレット・バイオレット』謎のポケモン「イダイナキバ」「テツノワダチ」発表。紐解かれる大昔の探検記 - AUTOMATONポケモンは11月8日、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の最新映像を公開した。大昔に書かれたという探検記の情報が公開されている。探検記には未知の存在である2匹のポケモンの姿が記されているようだ。 名前なんすかね? ネーミングのスプラトゥーン化
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

『テラリア』新アプデ1.4.5発表、2023年配信へ。アップデートはまだまだ続く - AUTOMATONRe-Logicは9月22日、『Terraria(テラリア)』新アップデートとなるバージョン1.4.5を発表。2023年に配信すると告知した。『テラリア』のアップデートはまだまだ続く。 20年以上閉店セールやってた大阪の靴屋みたいだな これがマイクラのライバルかー アプで辞める辞める詐欺…好き
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

ランボルギーニ、2022年末に“純粋な内燃機関”最後の全地形対応型「ウラカン」発表アウトモビリ・ランボルギーニは11月7日(現地時間)、2022年1月~9月の販売実績について発表した。この期間にV型12気筒エンジンを搭載する「アヴェンタドール」の生産終了を9月に迎えたことをアナウンスするとともに、2022年末の「アート・バーゼル・マイアミビーチ」において全地形対応型の「ウラカン」を発表することを予告。このモデルをもって純粋な内燃機関に別れを告げ、2023年からは「全モデルのハイブリッド化」に臨むという。
ソース: car_watch - 🏆 102. / 51 続きを読む »