Web3企業のユースケースを日本でも。始まっている「Web3立国」への道 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

  • 📰 forbesjapan
  • ⏱ Reading Time:
  • 53 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 25%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

2023年、世界はどのように変わっていくのか。Forbes JAPAN 2月号では、日本、そして世界で活躍するさまざまな業界のNo.1に「1…… → Web3企業のユースケースを日本でも。始まっている「Web3立国」への道

金融やエンタメなど多方向へと広がり続けるWeb3業界で、日本発のパブリックブロックチェーン・Astar Network のファウンダーとして活躍する渡辺創太に話を聞いた。

Web2では、日本企業および日本という国がグローバルでまったくプレゼンスが出せず、アメリカ企業が独占しているような状態です。時代が新しくWeb3になるなかで、「国際的にこの領域をリードしていかなければいけない」「チャンスだ」と考えている人は多いのではと思います。日本政府によるWeb3国家戦略化や、自民党のNFTホワイトペーパーの第2弾起草の動きなど、Web3に対して真剣に取り組んでいただいていると感じています。ただ、会社保有トークンが法人税法上、期末時価評価の対象となること、トークンを利用した資金調達が大きく制限されていることなど、日本の税制や法律面の問題からWeb3起業家が海外へ流出しています。これから私たちはNTTドコモとアクセンチュアと協働で、地方創生や環境問題のユースケースをつくる取り組みを始める予定です。また、国内事業者向けコンソーシアム「Astar Japan...

例えば、環境問題に関しては、カーボンクレジットをAstar Network上で発行して取引を進めること。地方創生では観光に注目し、NFTを用いて訪日した外国人が魅力的に感じてつい訪れてしまうようなトークンインセンティブをつくったり、ふるさと納税にNFTを使ったりする構想を練っています。 未来がどうなるかのは誰にもわからないですが、日本のWeb3が世界をリードできるポテンシャルは十分にあると思っています。暗号資産交換業大手のFTX Tradingが経営破綻し、Web3でのアメリカの勢いが弱まる予測もあります。一方で、日本は厳しい規制基準があったが故に大きな影響を受けていません。また、クリプトウィンター(暗号資産冬の時代)といわれるなかでも、日本だけは盛り上がりをみせています。

ここから数年で日本が徐々に規制緩和を行う方向にギアチェンジをして、世界に誇れるようなスタートアップやプロダクトが誕生していけば、経済発展につながる可能性は大きいと思います。Web3の領域はそもそもルールがなく曖昧なものです。我々Web3企業は実際に手を動かして実装しつつ、政府の方たちとも議論しながらインフラ・法律を整備していくことが重要だと思います。日本発のパブリックブロックチェーンAstarNetworkファウンダー。日本ブロックチェーン協会理事や丸井グループ、GMO Web3などのアドバイザーを務める。アジア版「Forbes 30 Under 30 2022」テクノロジー部門に選出。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 120. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Web3企業のユースケースを日本でも。始まっている「Web3立国」への道 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)2023年、世界はどのように変わっていくのか。Forbes JAPAN 2月号では、日本、そして世界で活躍するさまざまな業界のNo.1に「100の質問」を投げかけた。国際情勢、テクノロジー、ビジネス、金融などの分野で今年の変化予想を大公開。...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

Web3企業のユースケースを日本でも。始まっている「Web3立国」への道 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)2023年、世界はどのように変わっていくのか。Forbes JAPAN 2月号では、日本、そして世界で活躍するさまざまな業界のNo.1に「100の質問」を投げかけた。国際情勢、テクノロジー、ビジネス、金融などの分野で今年の変化予想を大公開。... これは必見👀
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

アップルMacの出荷台数が前年同期比40%減、上位5社で最悪 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)市場調査会社IDCは4月9日、2023年第1四半期の世界のパソコン(PC)出荷台数を発表した。それによると、第1四半期のPCの出荷台数は、前年同期比29%減の5690万台で、最も大きな打撃を受けたのがアップルのMacだった。Macの出荷台数...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

研究者が狂喜乱舞、小惑星リュウグウに生命起源の存在を確認 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)岡山大学は、JAXAの「はやぶさ2」が小惑星リュウグウから持ち帰った粒子を調べたところ、遠い昔に小惑星でアミノ酸が生成されていたことを突き止めました。宇宙から地球にもたらされたアミノ酸が生命の起源になった可能性は以前から指摘されていましたが...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »

日々の名刺交換を“価値のあるもの”に変える、名刺管理の方法とは | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)デジタル化が進み、会議や打ち合わせをオンラインで行うことが珍しくない昨今でも、変わらず紙の名刺はビジネスに欠かせない。紙の名刺は、DXの文脈からデジタル化のニーズが高まっているが、重要情報の宝庫である名刺情報をどのように管理・活用すべきか、...
ソース: forbesjapan - 🏆 120. / 51 続きを読む »