OPECプラス、4月も増産ペース維持 原油8年半ぶり高値(写真=ロイター)

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 20 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 11%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

OPECプラス、4月も増産ペース維持 原油8年半ぶり高値

【カイロ=久門武史】石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の主要産油国でつくる「OPECプラス」は2日、現行の原油増産ペースを4月も続けると決めた。ロシアのウクライナ侵攻でニューヨーク市場の原油先物が約8年半ぶり高値をつけるなか、追加増産を見送った。閣僚協議に先立ち、2日のニューヨーク市場でWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)原油先物は一時1バレル111ドルを上回り、2013年8月以来の高値をつけた。国際エネルギー機関(IEA)は1日、加盟国が石油備蓄を計6000万バレル協調放出すると決めたが、相場の上昇基調は続き備蓄放出の効果は限られている。

米欧がロシアの一部銀行を国際決済網の国際銀行間通信協会(SWIFT)から排除すると決め、ロシアの原油輸出が滞るとの警戒感が強まっている。当事国のロシアはOPECプラスの主要メンバーだ。追加増産で原油価格を抑え、敵対する米欧を利する理由はない。 OPECプラスの他の産油国も、生産計画とウクライナ情勢を結びつけない姿勢をとっている。サウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)などはいずれも親米国だが、ロシアとは原油の協調減産や投資で協力関係を築いてきた経緯がある。 ナイジェリアなど一部のOPEC加盟国で投資不足や生産設備の問題から生産が低迷し、現行の増産でさえ計画に届いていない事情もある。さらにイラン核合意の再建交渉にも目配りせざるをえない。協議が妥結すれば、主要産油国イランへの米国の制裁が解け、イラン産原油が市場に流入し需給が緩む可能性がある。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

OPEC加盟国の産油国はロシアに味方したようですね 中東や中南米の産油国の私服を肥やしたいためだけに増産に応じず原油価格を吊り上げることでロシアが中国や親ロシア国に向けて売る原油の利益が上がるため戦争が長引く 小学生でもわかること 中東中南米の産油国のせいでたくさんの人が苦しむことに

カーボンニュートラル?一旦お休みですね。プーチンのテロを早く阻止しよう!

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ロシア、核含む抑止部隊が警戒態勢に 国防省発表(写真=ロイター)【モスクワ=桑本太】ロシアの国防省は28日、ショイグ国防相が核戦力を含む抑止部隊が警戒態勢に入ったことをプーチン大統領に報告したと発表した。ロシアの戦略ロケット部隊のほか、北方艦隊、太平洋艦隊や航空部隊が「強化された態勢」 アメリカー 核は元はと言えばあんたに対抗して作ったんだからなんとかしろよー なんで肝心なとこで黙ってんだよ いよいよ、プーチンは壊れたな。 ウクライナかまさかポーランドとか⁉️
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

NYダウ、下げ幅一時400ドル超 米欧のロシア制裁強化で (写真=ロイター)【ニューヨーク=斉藤雄太】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均は反落して始まった。前週末比の下げ幅は一時400ドルを超えた。米欧がウクライナに侵攻したロシ 何やかや理由をつけて売りたいだけとちゃうか、知らんけど。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ロシア・ウクライナ、停戦対話が終了 2回目探る(写真=ロイター)【モスクワ=石川陽平】ロシア軍によるウクライナ侵攻で、両国の代表団は2月28日、ベラルーシ南東部のウクライナとの国境地帯で停戦を巡る対話を実施した。双方の立場は隔たりが大きいが、停戦の実現に向けた課題を詳細に話し合った。終了後、近く2回目の対話を行い、なお歩み寄りを探る意向を示した。両国代表団の対話は24日の侵攻開始から初めて。ベラルーシのルカシェンコ大統領が仲介した。ロシアはメジンスキー大統 そんな簡単にまとまるわからへんよな、知らんけど。 局地的な戦闘がいらない引き金にならないよう十分注意して対話を続けてほしい また部隊や細かな勢力を煽らないで、とにかく停戦にむけて落ち着いた世論に向かってほしい ロシアは今回のウクライナの武力併合(支配)に手こずっているので 一旦ウクライナを非武装化させて(外濠を埋めさせて) 次の侵略で一気に…と考えている👀 大義なき侵略戦争の継続はロシア国民の負担や反対が増すだけ☠️ 即時ウクライナから撤退して 侵略戦争の被害を賠償するのが最善だと思います🍀
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

NYダウ、一時500ドル超下落 米欧のロシア制裁強化で(写真=ロイター)【ニューヨーク=斉藤雄太】28日の米株式市場でダウ工業株30種平均の前週末比の下げ幅は一時500ドルを超えた。米欧がウクライナに侵攻したロシアに対する金融制裁を強化し、ロシアの通貨ルーブルが急落するなど金融市場の動揺が続いている。投資家はリスク回避姿勢を強め、株式の持ち高圧縮に動いている。米東部時間午後3時(日本時間1日午前5時)時点では前週末比465ドル安の3万3592ドルで推移している。午 ロシアの銀行どこにある
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ロシア「帝国」の幻影復活 相克のウクライナ近現代史(写真=ロイター)ロシアに侵攻されたウクライナの歴史に目をこらせば、強大なロシア「帝国」の復活を目指すプーチン大統領の宿願と、大国が衝突する境界地帯という姿が見えてくる。近現代ロシア史が専門の池田嘉郎・東京大准教授に聞いた。=文末に用語解説とブックガイドを掲載しています。かつてロシア帝国では20世紀に入るまで、ロシア人、ウクライナ人、ベラルーシ人をはっきり区別していなかった。ウ フェイクテレビ コロナの次はロシアか? ウクライナ侵攻後もロシア擁護の解説者やジャーナリストが多いのに驚く、メディアも身体検査をした方がいい
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

ロシア、欧州など36カ国の飛行制限を発表(写真=ロイター)【モスクワ=桑本太】ロシアの航空当局は28日、英国、フランス、イタリア、ドイツなど欧州を中心とした36カ国の航空会社について、ロシア上空の
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »