NZ 102日ぶり市中感染を確認 - Yahoo!ニュース

  • 📰 YahooNewsTopics
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 4%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【NZ 102日ぶり市中感染を確認】 ニュージーランド政府は11日、新型コロナウイルスの市中感染者が102日ぶりに確認されたと発表した。首相は同国最大の都市オークランドに外出制限令を発令した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

風邪だろ?

一方その頃ジャップランドでは…

こういう毅然とした対応は、素直にいいなーと思いますね。

日本も同じ島国なのにこの違い

必ず第2波がくると準備していた国とオリンピック強硬開催をするための準備と国益の為に旅行を促す国とは大違いだね。

これで封じ込めが早期にできたら、モデルケースになるかも。

学習能力がなさすぎる。 一生やってろ。

何やねん、これはセーフの範囲?普通にマスクなしで過ごせてるみたいやから、風邪扱いみたいでOK?

ニュージーランドの対応から我が国は学ぶことが多すぎる。

四人出ただけで都市丸ごと封鎖とは流石だ❗️ 毎日200人以上出てるのに検査数が増えてるからとか言い訳してろくに対処しないどこぞの島国とは偉い違いだ。

勿論ずっと鎖国したままというわけにはいかないと思いますが、政府が迅速に対応できると示しただけでも安心感が違う ・コロナは怖くないと判明 ・しっかりとした把握と対処 ・補償と自粛のセット 何れの方法にしても安心感があってこそ経済(消費)活動は活発化していくものだと思う

ニュージーランドの徹底は凄い 4名の新規感染者のみで都市封鎖 コロナは徹底したウィルス🦠封じ込めが重要! 本物の効果あるワクチンが完成するまで数年は鎖国へ 日本も7月初旬まで新規感染者ゼロ県が多かった 秩序正しい日本🇯🇵はNZのように 絶対できる 頑張ろう日本🇯🇵❗️ 頑張ろう世界🌏❗️

流石、対応が早いです。 それに比べて、日本は…

日本は常に事後で方針もブレて、結局8割おじさんの話に戻るだけだと思います。

NZ、台湾等、有能な女性トップが活躍された良い例なのでは無いでしょうか。性別だけで決まるものでは出来ないものの、リスクに対する直感のようなものは、男性よりも優れているのではないかと思います。

どこぞの島国とは違って仕事が早いですね。

ニュージーランドは新規患者4人で都市封鎖、一方日本は。まあ、他所は他所ですから、日本は日本のやるべきことをするだけです。

行った事あるけど、ちょっと差別的待遇を受けた印象が有ります。

封じ込めたー!とかいうと症状でても言いにくい。日本の田舎と同じ現象だったのでは?

感染者4人確認でロックダウン。 やっぱりこういうやり方しないと感染拡大は防げないのかな。 今の日本はこのやり方は出来ないとしても毎日1000人単位で感染者が増えてるのにGO TO推奨して感染拡大に貢献してるだけの政府の相変わらずの無策はなんなんだろう?

人同士の接触を遮断して感染経路を減らしても、何処かで緩めればまた感染が振り返します。NZ首相殿は新コロが地球から消滅するその日までロックダウンを続けるつもりですか?

昨日か一昨日どっかがフラグ立てとったな

良いね 俺も引きこもりになりたい

①感染者0人で経済回し(100日間)、感染者4人で3日間封鎖→経済回し、感染者発生で3日封鎖→経済回して、感染者出たら… ②1日1000人感染しても、経済回しながらクラスター叩き、医療崩壊したら都市封鎖。 ①②どっちが経済と国民と医療に負担がないか。一目瞭然では?

素晴らしい。 日本政府ってクソね。 じじいは引退しろ。 なぜ未だに二階さんが政権にいるの? 老兵は去りなさい。 野党? ゴミだ。 僕の方がマトモね。

どうしても日本と比べたいなら北海道あたりだね。 あと、新型コロナはまだ始まったばかり。今が良く見えたとしてもただの途中経過だから、常に継続を意識しよう。

102日間も感染者を出していなかったことが凄い

無症状や軽症のまま抗体ができた人がいるといるということでしょうか。 コロナ前の生活とのことですが、鎖国したままを続けるのは難しいと思う。

結局、あれだけ鎖国し、 閉鎖的に生活して来ても、 やはり、新型コロナの感染は防げないのでしょう。 風邪のウイルスの一つですから、 防げる方が不思議だと思います。 これから、ニュージーランドも冬でしょうから、 コロナウイルスも活発化するのではないでしょうか。

さすがやなぁ。どこぞのクソ首相と大違い

スウェーデンvsニュージーランド 最後に笑うのはどっち? ニュージーランドは鎖国をやめた後、どうやって感染拡大を防ぐのかな?全員ワクチン??

治療薬というか症状を良化するような薬は出来ても、ワクチンは簡単には出来ない気がするんだよなぁ。僕は今の日本のどっちつかずのやり方で良いと思うけど。みなさんどうでしょう

外出自粛令かあ。ある意味、決断力。ある意味、無策。

感染した男性が勤務していたオークランドの低温貯蔵施設で検査が行われている。 →中国みたいに冷凍魚介ですかね。日本も輸入魚介多いけど、経路不明で処理されそう。

出ました人権無視。

日本とは比較にならないからなぁ。 人口が違いすぎる。

日本中の 政治家と名乗る皆さん、 これが、政治における スピード感! という事ですよ。

ここまでの対策だけ見るとNZは上手くいっているように見えるが、中長期的に見た場合に、これが正解なのか疑問。 いつまでこの鎖国状態や感染者への過剰反応を続けるの? ワクチンや特効薬がすぐにできればいいが、ウィルスの特性を考えると、早い段階でできるとは思えないし、永遠にできないかもね

NZのような政策をとるべきと考える人たちへ。 人口密度で考えたとき、 日本・・・347 人/㎢ NZ ・・・15 人/㎢ つまり、元々、ニュージーランドは日本の4%なのだ。 日本の8割どころか、96%の行動削減を 平時から行っているのがNZである。 これだけでも同等の政策は、不可能と分かるだろう。

素早い対応で羨ましいがぎり。

国ごとに対応の仕方はあるとは思いますが、一つだけ思ったことがあります。 ……この方針を徹底するつもりなら、少なくとも数年、下手すると数十年とかは鎖国状態になりそうだなと。というかテキトーな風邪を「新型の風邪だ!」って言えばこの国は数年で簡単に国力削ぎ取れそうだなと。

やっぱりNZでもダメなのか… もう完全に0にすることはできないね

中国🇨🇳 赤鬼だ。

前から言ってたけど、アベノマスクではなく、専用療養施設急務だった。。

けどニュージーランドなら大丈夫や。安倍晋三がおらんから

きちんと普段から説明して、素早く対処すれば、感染も抑えられるし経済も回るし国民が安心できるでしょうね。賢いリーダーと賢い国民の先進国。羨ましいです!

久々に感染者出た!封鎖!ってなるくらいならずっとちょっとずついた方がいいんかねと思ってしまう。日本みたくもうダメだみたいな方がマシか。

残念だ… もうニュージーランドは大丈夫なのかなって思っていたのに。でも、対応の早さは、すげぇ早くて驚く。 縁もゆかりもないけど、ニュージーランド頑張って欲しい。

100日でなくても無症状は媒介されてるんだろう。封じ込め大変だわ。 日本で〝新型コロナはただの風邪〟の連中は邪魔でしかない。陰謀論も併発している人間は少数だと思ったがあれだけ人目に出てくると結構いるなと驚き

有言実行とはまさにこの事。たいそうなことしか言わず国民を見捨てたお飾りだけの首相とは雲仙の差ですね。

日本、ニュージーランド、イギリス、同じ島国でも色々と違うのだと思いました。

NZは少しの感染でもいきなり外出禁止令。凄いね〜🤭 備蓄が必要だな。

人口500万人の国と人口1.2億人の国じゃ正確に比較できるわけないでしょう。叩くことしか出来ない能無し共は何の役にもたたない邪魔者でしかないので黙っていてください。

日本も、新宿 池袋で感染者が爆発的に増えていた一ヶ月半前に1週間程度 地域限定でロックダウンなど手をうってくれていたら、と思わずにいられない。一ヶ月半前は感染者ゼロだった地方も東京由来の感染者がどんどん増え、今や市中感染まで始まっている。 こうなる前に、きちんと政策を示してほしかった

コロナは風邪とかいう平塚みたいな変な人も NZにはいないんだろうなー

決断と命令が光の速さ。 同じ島国として、NZには鎖国してでも生き延びてほしい。

感染拡大防止徹底とはこのこと。 言葉だけで徹底しないどこかの国とは違う!

まあ、これでまたニュージーランドは経済がボロボロになるだろう。ドイツもそうであるように検査を徹底しようがどうにもならんよ。鎖国して自給自足が成り立つ国以外はいつまでも続くやろ。その割合を減らすにしてもコストで結局人が死ぬ。

対応が素早いですね

一生鎖国するつもりか? 遅かれ早かれ、集団免疫に達するまで感染は終わらない。

これが感染症の現実だと思うけど 何回ロックダウンして人々の生活を停止しても結局復活する 根絶は現実的ではないと思う

ニュージーランドは今冬だからこれから増えてきそう🦠

行動が早すぎる

対応が早くて羨ましいです。

株式会社日の丸 コロ助のせいにして増税しようとする 悪徳会社

経路は謎だけど、航空輸入品や渡鳥などはどうなんだろうか

四人出たくらいで、国内最大の都市が外出制限させられる国なんてゴメンです。

感染者の一人が温泉地にいってるから、4日のロックダウンではすまないかもねー

女の人のトップの国はちゃんとしてるなぁ。と周りを見てたら思ってしまうのだが。

日本だったらこの家族は生きた心地がしないでしょうね。自分が陽性になったら州全体を止めてしまうなんて。NZには陽性者を責める人がいないのだとしたら、そこだけは羨ましい。

凄え!102日間も出て無かったなんて!日本も気合入れないと来年のオリンピックは中止だな

なんて計画的で理性的な国なのだろう それに対して日本が、GoToキャンペーンとかやってコロナを積極的に蔓延させたり、コロナにはイソジンだとか言ってる非文明国であることが、本当に恥ずかしい

今はどの国も政府が訳わからんことばっかりしてるやん。

この対応を素晴らしいと言う人はまったくもって未来が想像できてないと心配してしまう。確かに今の不安を解消するには間違いなくベストだと思う。でもそれをずっと続けられないと本当の安心にはつながらない。そして、ずっとは続けられないのは明らか。今がないと未来もないっていうのは詭弁。

国が滅びるまでずーっと繰り返すんやろな…日本は何が何でもマネしてほしくない。

ニュージーランド絶賛してる人本気?市中感染4人出ました、ロックダウンしますとかバカなの?コロナ程度で

ニュージーランドでの市中感染の発生は隣国のオーストラリアで第二波の感染拡大が起きていることもあり防ぐことは難しかった。 ここから大規模な感染拡大を防げるかどうかでニュージーランドの明確な基準に基づく外出制限や強力な入国制限の新型コロナへの有効性が改めて判断できると思う。

東京も都市封鎖した方がいいねではないか?と思う。

これが政府の仕事です。 感染拡大してる最中に税金でコロナ感染キャンペーンをしてる どこかの政府とは違いますね。

そもそも本州ぐらいの広大な土地に500万ぐらいの人口のNZ。殆どが農業が主体。そんな国と日本では比較対象にならない。感染予防しながら経済を動かす日本のやり方は、あながち批判するようなことでもないと思う。

新型コロナウイルスに感染すると再燃と寛解を繰り返し周囲にウイルスをばら撒きながら徐々に肺機能を失って死ぬ 新型コロナウイルスには絶対に感染してはいけない

やるなら、こんぐらいやらないと

封じ込めなんて、完全鎖国でもしない限り絶対不可能ということがよく分かった これは数年は続くと見るのが現実的な考え

国も違うし法律も違うから同じようにやって上手くいくかは分からないけど、何よりも見習うべきはこの「スピード」と「リーダーシップ」よな。 雲隠れして大した対策も無いどこかの総理とは格が違うな。

バカですね

憎むべき中国。

さすがNZ対応早い。躊躇してもウイルスも感染も待ったなしですから。どの国の対策が正しいのかはもめるかもしれませんが、確実に良い結果が出ると思いますし、そう願ってます

アーダーン首相の方針は明確でわかりやすい。コロナ排除で、人命最優先。中途半端に人命も経済もなんて言わない。ロックダウン中の経済保証も素早く確実に行っている。それで国が破綻せず回るんだから、国民は心強いだろうな。支持率高いはずだよ。ホントに羨ましい。

こんなことを繰り返していればいつか経済破綻する。

One of 成功事例として日本も参考にしないとね。来るべき冬に備えて

ニュージーランドや台湾のような、コロナ感染防止対策が巧みな国で、どう対応していくかは、日本の参考になるは…ずなのに参考にしねぇよな西村ぁ~ ニュージーランド 市中感染 コロナ対策先進国

コロナからは絶対逃げれない。唯一の終息させる方法は再感染しないのを確認して地球人全員感染すること。封じ込めでは確実に無理だし、薬なんかそんな簡単にはできない。

流石女性リーダーの国は違うな

ロックダウンの弊害がコロナの被害より少なく、永久にコロナを封じ込めることが出来るなら、素晴らしい対策だと思います。

国民と首相が信頼しあってるからおさえこみ上手くできるのかな。政府に信頼のない日本じゃ真似できないよな~

ニュージーランドも抗体検査をしてみれば、実はもうとっくに感染済みのひとも多かった、という話になる気がする。延々怯え続け、外部からの侵入者を敵視し続けるより、そっちのほうがよいと思う。

やることと判断が早いですね。とにかくすぐに押さえ込んでから経済まわそうって感じでしょうか。

記事を拝読しました。5月以来の新型コロナということですね。数値的には少ない印象です。対応のスピードも見習うべきものがあると感じます。ニュージーランドのコロナ事情について調べてみたいと思いました

NZ観光業捨てる気か?

102日ぶりにニュージーランドは再び新型コロナ感染者ですか。 ということは約3ヶ月近くはコロナが出ていなかったということですね 数値だけみるとすごいなぁと感心しました‼️自分もニュージーランドのコロナ事情について調べてみたい

これに賛同してる人が多くてビックリ。 いつまでこれ続ける気?永久? 永久にやるつもりなら良いけど、鎖国状態を解いたらニュージーランド人、抗体持ってないからヤバイと思うんだけど。

NZ政策は、迅速で概ね高評価の模範とされている。 ただここで疑問に思うのが、 ゼロリスクを世界の国が取れないので、 いずれはNZ(と台湾)だけが、逆にハンデを背負う事に成りかねないだろうか?と言う点。 人間万事塞翁が馬という言葉を思い出す。

対応の素早さ 厳しさ 日本と大違い

NZって 北海道くらいの 人口と人口密度でしょ? そして オークランドは 札幌市と同じくらい って考えれば そんな珍しい話じゃない。

ニュージーランドを国として見てるけど、千葉県より人口が少ないのに国土面積は日本とほぼ同じ。産業は羊を中心にした畜産農業。だだっ広い地域に疎に国民が散らばる。経済規模も千葉県程度だから小回りの効く対処方法ができる。

対策ユニットの判断は迅速ですね

封じ込めができるか出来ないかは初期の対応が全てで、こんだけ感染者や死亡者数が世界的に増えてしまったのは、日本も含め判断トロかった国が悪い。NZのようにちゃんとできた国は迷惑してるだろうな。過去のSARSは撲滅できてたわけだし。

来年度しかみてない日本政権ともっと先を見ているニュージーランド

自分自身が住んでいて経済ダメージ受けてるならまだしも、感染者を102日0に抑え込んでた国を批判するのはおかしい。観光業はかなり厳しそうだけど、ここ2ヶ月半くらい観客満員でラグビーやってるくらい普通の生活できてた国だし。少なくともお前には迷惑かけてないだろ。

どこぞの無能政府と違って対応良くていいよな。落ち着いたら移住したい

日本じゃ2週間程度さえ我慢出来ないし、法的に閉鎖までは出来ない。それを知りながら未だに政府批判。余程、管理されたいらしい。日本で感染者が増えてるのは、個々の意識が低いから。あーしろこうしろと、行動を指示されないと解らないのか?君子危うきに近寄らずだよ。

対応が早い 素晴らしい

NZ地震のときは日本の留学生も被害に遭った…

文明は猶麻疹の流行の如し。目下東京の麻疹は西國長崎の地方より東漸して、春暖と共に次第に蔓延する者の如し。此時に當り此流行病の害を惡て此を防がんとするも、果して其手段ある可きや。我輩斷じて其術なきを證す。有害一偏の流行病にても尙且其勢には激す可らず。

ニュージーランドの全人口 488万人 東京都の人口 927万人 同じ様に考えることが無意味

4人感染者が確認されてロックダウン。レストランは廃業せざるを得ない状況のようです。 封じ込めなんて出来っこないのに…

悪いけど最終的には大失敗やで… 近いうちに有効なワクチンでも出来れば良いだろうけど…

こんだけ封殺してて今や外国便なんてほとんどないはずなのにまた出てくるとかすげーなこのウイルス もしくは無症状で知らぬ間に広がってたとか?

アーダーン首相は優秀だよなあ。ポンコツ内閣の日本も、一緒に面倒見てくれないか。

学校も休校。 ニュージーランドの首相はちゃんと子ども、学生を守ってくれる。

国内の中国コロナウィルスを撲滅することが国民の安全を守り内需を活かすと解っています。 日本は元大臣の旅行業協会会長二階さんが幅を効かし中国観光客を入国させ続けウィルス定着させ、巨額の献金を受けgotoキャンペーンを前倒し行って各地に感染拡大させました。 安倍、二階、西村はグルです。

安倍晋三みていますか?😡 盆休みですね‼️🐽😡😡😡😡😡✒️😡😡✒️✒️✒️

いつまで無理ゲーにこだわり続けるんだろ?

数人の感染者発覚ですぐロックダウンは凄いな 日本でコレやろうとしたらとんでもない数の反対意見でてボロカス叩かれるだろうな でも、日本は逆の事しようとしても文句言われるし責任ある立場の人は大変だね

102日間も感染者出さなかったのはすごいよな

500万弱の国と日本を比べるおバカさんがいるのは凄い 何から何まで違うのにw

ニュージーランドは健全な国だ。4名の感染者で都市を封鎖する。 感染症との戦いは慎重さが大切だ。感染拡大すれば一都市で済まなくなる。新宿もそうすべきであった。 一方、手遅れ日本。今となっては、安倍首相のように開き直り『まだ大丈夫』と言い続けるしかないか。

NZ首相は対応が早い! それに対して安倍政権や小池はまじでダメダメw

NZは動きが早い!日本の遅さ甘さと言ったら・・

今までNZ政府凄いって思っていたけど正直4人でロックダウンっと聞いて、今回は凄いっと思えなかったのは何故⁈ 数時間前の会見は何だったのでしょう⁈

称賛してるコロナ脳はバカをさらけ出してることに気付かないのかな?可哀想w

貿易を止まらない限り、理論的に中国は何百種の🦠を全世界に運んで行けます、日本や世界各国をやるべきのは自分の国封鎖するではなく、中国を全面的封鎖するです。

ニュージーランドがうらやましい。 日本は強制力がないから何もできない。 屋内マスクは義務でいい。 その代わり外ではマスク外すのが当たり前になるべき。 もういろんなことにうんざりする。 コロナにうんざりする。 日本の対策は酷すぎる。

これくらいできたらいいのになぁ。もう、感染しそう。

だからゼロは無理だって、、、 ちなみにニュージーランドの経済はボロボロと聞いたが?

たった4人でロックダウンはすごい。でも、長期的に見て経済を守ると首相は言う。今健全に経済が機能してるのを見ると、本当にそうかも。医療はもちろんガッチリ守られてるから他の疾患の治療も問題無し。

コロナウイルスはどこに潜んでたんやろ?

maohana55 ある意味この状態がこれから1番危ないかもしれませんね。 ロックダウンで感染してない方が免疫抗体がないので。

keyaki1117 6月に「国内で再び発生するのはほぼ確実だ」と説明し、将来に備えるよう国民に呼び掛けていただけあって、事前の計画通りに冷静に対応したようですね。 オークランドの外出制限も3日間。迅速で地域限定、理にかなった対応。これが一番早く抑え込めて経済ダメージも少なそう。

>「われわれはこうした展開を防ぐために非常に一生懸命に努力すると同時に、計画を立てて準備してきた」 想定内であり、計画通りに対応策を実行しているんでしょうね。国民にも説明済み。 最大都市オークランドで3日間の外出制限、対応が素早く柔軟ですね。

NZはやるべきことを国民全員が理解できているので、すぐに抑え込んでしまうでしょう。国も対策が早いし、国民も理解が深い。 『チームニュージーランド』は、まるでラグビーのようだね。1人1人が考えてチームのために的確に行動できる。All Blacksが強いわけだよ。

まだ収束とかいうアホがいて吐き気する するわけねえだろ

toyoda234 終息したように見えてまた出て来る。

一人二人の感染者が出たくらいで外出制限令を出せば武漢肺炎だって抑え込めるわよ。 日本でこんなことやったら、パヨチンたちが「補償、補填」の大合唱だわ。

日本だったらこの4人家族袋叩きになってるだろうね。 政府だけでなく国民も見習おうね。

すごい対応力... なお日本のお代官様の場合は検討だけで3日かかります^ ^

NZは締め付けはきついけど、その分早く収束させて早く通常に戻す。日本はゆるく締めてその分ダラダラ続く。 どっちがいいかは今の所わからない。 ワクチンでも完全に収束させる事は不可能となった時にNZは対応に苦労しそう。逆にワクチンで完全に抑えられればNZは大成功。どうなるかな。

ニュージーランドは完全鎖国と見せかけて、国際線は飛んでるし、貨物も入れてる。コロナは荷物に着いて持ち込まれるし、搭乗員などからも持ち込まれる。完全鎖国しないならこうなることはわかりきってた。貿易から入り込んだと思われる香港、ベトナムは今どうなってます? NZも同じですよ。

第一産業が農耕で人口400万の国がどや顔されても。。。 日本で例えるなら、岩手県は市中感染無しでドヤ顔するのと同じレベル。

まさかニュージーランド一強になるとは思わなかった

ニュージーランドの様に一生懸命国民の皆様に、政治をしてる姿に感銘を受けます。 若い方だけど、みんなの支持を受けて素晴らしいわん

素早くて徹底している!某国のボケ掃除大臣にも見習ってほしい。

素早いなぁ。

ざまぁだよ ニュージーランドは一度痛い目にあったほうがいい 日本はこれだけコロナと格闘しているのだ ぬくぬくとする国はズルいものだよ

オークランド外出禁止。やっぱNZいいわ。これくらい速攻で決定出来る指導者がいれば安全だな。経済は治療薬とワクチンできるまで内需で回すと腹括れば出来る。

やること早いな〜 まあ一気に消して、とっとと経済戻した方が社会不安も減るし、旅行とかも行くだろうし良さそうなのは確かだわ。

輸入冷凍食品に新型コロナウイルスが付着していた可能性あり

いややりすぎでしょ 完全鎖国でもする気かい?あとこれを賞賛して日本をバカにする奴らはセルフ経済封鎖でもやってもらいたいね

100日感染者が出なくてもダメか。一体どこから。体の中に潜んでいるのか、動物とかから来るのか。外出制限令とは素早い対応。これでまた抑えこんで普通の日常に戻れるのか注目したい。 ニュージーランドの素早い対応と日本の放置とどちらが経済にダメージを与えるのか注目。

100日以上感染者ゼロが続いたのにちゃんと公表してさすがだなあ どこかの首相なら改竄して感染者なかったことにしそう

pcr検査体制と合わせてやってるから、さくっと一定期間禁止令を遂行したら、押さえ込んで終わるんだろう。戦略として納得できる。 日本政府にも学んでほしい。 検査や隔離が伴わなければ自粛や休業したところで解決策にならず、一生自粛し続けないと収まらないはず。策のない自粛はあまり意味なし。

さすがに やる事が早くて 内容も 徹底してますねぇ🎵 何処かの 国の 知事のおばさんと 大違いですね‼️

ニュージーランドよ、お前もか!

こんなことで外出制限はさすがにやりすぎだろ。国内には反発する人もいるでしょうね。

何処に潜んでた?

ニュージーランドだけ無菌状態になっても、永遠に鎖国することはできない。ゆっくりと医療崩壊しない程度に抑えながらコロナに罹るしかない

迅速さは素晴らしいと思います。一方で、無菌室の様なやり方を続けるのはかなり至難の技かも知れません。 スウェーデンとは違った意味での、世界の中での感染症対策の一つの形ですね。 水ももらさぬ…がどうなるのか。今後の感染症対策において参考になるのかも。

ウイルスはどこから来たんだろう? 風に乗って…?(´・ω・`)マサカ

ある意味、この世界からカビ菌をなくそうとするような不可能な戦いなのだ。それは無理だ。 しかしただの風邪で済ます事など出来ん。ただの風邪でアメリカの老人ホームが全滅するわけが無い。日本人が死ななくても欧米人が死ぬ。そんな日本を恐れる欧米人と交流がなくなれば日本は終わりだ。

欧米西側諸国の対応見てると日本は何もできない国家 自分の身も守れない国と言うことが良くわかります。 真の問題点を洗い出してください。

冬の寒さに体調を壊したかな……。 回復を願ってます。

ニュージーランド 政府は8/11、新型コロナウイルスの市中感染者が102日ぶりに確認されたと発表した。これを受け、ジャシンダ・アーダーン首相は同国最大の都市オークランドに外出制限令を発令した。オークランド在住の一家4人の感染が判明したが、感染経路は分かっていない。

NZの首相の対策は、早め早めでホントにすごい。 『躊躇なく』と言うのは、こういう対応のことを言うんだろうなぁ。

えー! なんだか残念😢

まだ支那の尖兵が潜んでやがるのか‼️

ニュージーランドの人頑張って自粛してたのに 対応の早さはさすがとしか言えない

台湾にしてもNZにしても落とし所どうするんだろうね?ワクチンができたところで100%防げるものじゃないのは確かだし、この先ずっと感染者が出るたびにロックダウンして鎖国してを繰り返すんだろうか?

この対応の速さ、見習うべきだよなぁ…

まあ分かってた

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 79. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

NZ 100日連続で市中感染ゼロ - Yahoo!ニュース【NZ 100日連続で市中感染ゼロ】 ニュージーランドは9日、市中感染がゼロになってから100日目を迎えた。国民は対人距離確保の必要もなく、スポーツの試合に観客を入れて開催するなど「コロナ以前」とほとんど変わらない生活を送る。 やっぱり初期段階での適切な保証と徹底したロックダウンでしょ。 楽しいラグビーをありがとう! すごい!
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

NZ 100日連続で市中感染ゼロ - Yahoo!ニュース【NZ 100日連続で市中感染ゼロ】 ニュージーランドは9日、市中感染がゼロになってから100日目を迎えた。国民は対人距離確保の必要もなく、スポーツの試合に観客を入れて開催するなど「コロナ以前」とほとんど変わらない生活を送る。 やっぱり初期段階での適切な保証と徹底したロックダウンでしょ。 楽しいラグビーをありがとう! すごい!
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

帝京・前田監督「5分で負けた」サヨナラ負け苦笑い(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース<高校野球東京東西決戦:東海大菅生3-2帝京>◇10日◇ダイワハウススタジアム八王子\n\n 野球は最後まで分からんねぇ これにコロナ脳の人達は密って騒ぎ立てないの?子供が感染したら嫌なんじゃないの? もうコロナなんて騒ぐやつは馬鹿って事 理解してくれたのかな 言い得て妙 前田さんの粋なコメント😆
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

首相7カ月ぶりジム 正月以来 - Yahoo!ニュース【首相7カ月ぶりジム 正月以来】 安倍首相は10日、東京・六本木のホテル内にあるフィットネスクラブを訪れ、7カ月ぶりにスポーツジムで汗を流した。最後のジム訪問は正月休み中の今年1月3日だった。永田町では「首相が疲れている」との観測も。 ストーカーじゃん 何のニュースだよw ゆっくりお休みしてください てかなんでニュースにする必要がある
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

岐阜・多治見38.6℃ 今年最高 - Yahoo!ニュース【岐阜・多治見38.6℃ 今年最高】 きょう10日は東・西日本各地で猛烈な暑さに見舞われた。岐阜県多治見市で午後1時半過ぎに38.6℃まで上がり、今年の全国最高気温を観測。あすは東日本を中心に一段と気温が上がる可能性。熱中症に警戒を。 ようやく本気を出してきた アップを始めたか
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »

掃除が苦痛 逃れる仕組み作り - Yahoo!ニュース【掃除が苦痛 逃れる仕組み作り】 「掃除ってやることが無限にあるんですよね」。2児の母はため息をつく。掃除や片付けの悩み、楽になれる「仕組みづくり」とは。 床掃除はルンバで楽になったけど、棚とか机に溜まる埃も自動化できないかなー。ドローンが掃除してくれるようにならないかなー レタスクラブはどうやってこういう一般人を見つけ出してくるのかしら? 今の雑誌にリサーチ会社に頼むお金もあるとは思えないし……。 ライターや編集やデザイナーの知り合いにあたったりするのかしら? 苦痛なら旦那にやらせれば楽できるよ。 どうせ安月給で役に立たないんだから、働かせたらいい。
ソース: YahooNewsTopics - 🏆 79. / 51 続きを読む »