NYダウ続伸、321ドル高で推移 化学や金融株に買い

  • 📰 nikkei_plus1
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

【NQNニューヨーク=戸部実華】15日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、午後3時(日本時間16日午前5時)現在は前日比321ドル37セント高の3万8745ドル64セントで推移している。1月の米消費者物価指数(CPI)を受けて今週大きく下げる場面があり、景気敏感株を中心に押し目買いが続いている。米長期金利が低下(長期債価格が上昇)し、株式の相対的な割高感が薄れていることも相場を支えている

朝方発表の週間の米新規失業保険申請件数は21万2000件とダウ・ジョーンズ通信がまとめた市場予想(22万件)を下回り、労働市場の底堅さを示した。ニューヨーク連銀とフィラデルフィア連銀が発表した2月の製造業景況指数はともに前月から改善。1月の米小売売上高は前月比0.8%減と市場予想(0.3%減)以上に減ったものの、冬の悪天候が影響したとの見方が多かった。 米経済のソフトランディング(軟着陸)期待が根強く、景気敏感株や消費関連株を中心に買いが広がっている。中小型株で構成する株価指数ラッセル2000が2%強上昇する場面があり「中小型株へと買いが広がっていることは市場心理の改善につながっている」(Bライリーのアート・ホーガン氏)との見方があった。

米長期金利は前日比0.07%低い4.18%に低下する場面があった。今週はCPIの発表を受け4.3%台前半と12月上旬以来の高水準を付けていたが、その後は金利の上昇に一服感が出ていることも株買いを支えている。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 81. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

NYダウ続伸、180ドル高で推移 企業の業績改善を好感【NQNニューヨーク=横内理恵】7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、午後3時(日本時間8日午前5時)現在は前日比187ドル81セント高の3万8709ドル17セントと、2日に付けた過去最高値(3万8654ドル)を上回る水準で推移している。米経済のソフトランディング(軟着陸)期待や米企業業績の改善を好感した買いが優勢になっている。前週から今週にかけて発表された1月の米雇用統計やサプライ
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

NY円、反発 1ドル=150円55〜65銭 日米金利差の縮小観測が支え【NQNニューヨーク=戸部実華】14日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日ぶりに反発し、前日比15銭円高・ドル安の1ドル=150円55〜65銭で取引を終えた。米長期金利の上昇が一服し、日米金利差の縮小観測が円相場を支えた。前日に昨年11月中旬以来の円安・ドル高水準を付け、持ち高調整の円買い・ドル売りも入りやすかった。13日発表の1月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想以上に上昇し、
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

米CPI、コア指数が8カ月ぶり大幅上昇-利下げ期待に冷や水1月の米消費者物価指数(CPI)は市場予想を上回る伸びを示した。インフレ鈍化が続くとの期待に冷や水を浴びせる格好となり、連邦公開市場委員会(FOMC)による利下げが遅れる可能性が高まった。
ソース: BloombergJapan - 🏆 4. / 68 続きを読む »

NY円、反発 1ドル=149円20〜30銭 持ち高調整の円買い【NQNニューヨーク=戸部実華】9日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日ぶりに反発し、前日比10銭円高・ドル安の1ドル=149円20〜30銭で取引を終えた。今週は円安・ドル高が進んだため、週末を控えて持ち高調整の円買い・ドル売りがやや優勢となった。9日に発表された米消費者物価指数(CPI)の年次改定で、2023年12月の前月比上昇率が下方修正された。「市場の一部では上方修正されるとの警戒
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »

NYダウ、横ばいで推移 相次ぐ高値で利益確定売り【NQNニューヨーク=戸部実華】8日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退となっている。午後3時(日本時間9日午前5時)現在は前日比19ドル41セント高の3万8696ドル77セントで推移している。前日に四半期決算を発表した映画・娯楽のウォルト・ディズニーが急騰し、ダウ平均を支えている。半面、前日に過去最高値を更新した後で、主力株の一部には目先の利益を確定する売りが出やすい。ウォルト・ディ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

NYダウ続伸、180ドル高で推移 企業の業績改善を好感【NQNニューヨーク=横内理恵】7日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、午後3時(日本時間8日午前5時)現在は前日比187ドル81セント高の3万8709ドル17セントと、2日に付けた過去最高値(3万8654ドル)を上回る水準で推移している。米経済のソフトランディング(軟着陸)期待や米企業業績の改善を好感した買いが優勢になっている。前週から今週にかけて発表された1月の米雇用統計やサプライ
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »