NYダウ続伸、216ドル高 CPI受け利上げ縮小期待

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

【NQNニューヨーク=横内理恵】12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、前日比216ドル96セント(0.6%)高の3万4189ドル97セントと昨年12月上旬以来の高値で終えた。12日発表の12月の米消費者物価指数(CPI)が前月比で小幅に下落し、前年同月比の上昇率の伸びも縮小した。米連邦準備理事会(FRB)が利上げペースをさらに緩めるとの見通しが強まった。CPIは前月比0.1%下

【NQNニューヨーク=横内理恵】12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、前日比216ドル96セント(0.6%)高の3万4189ドル97セントと昨年12月上旬以来の高値で終えた。12日発表の12月の米消費者物価指数(CPI)が前月比で小幅に下落し、前年同月比の上昇率の伸びも縮小した。米連邦準備理事会(FRB)が利上げペースをさらに緩めるとの見通しが強まった。

CPIは前月比0.1%下落、前年同月比では6.5%上昇と上昇率は11月(7.1%)から低下した。ともに市場予想通りだった。インフレ減速を受け、FRBが次回の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ幅を前回の0.5%から0.25%に縮小するとの見方が強まった。12日にかけて、複数のFRB高官が0.25%利上げを支持したとも報じられたのも株買いを誘った。市場では楽観が強まっている。投資家心理を測る指標となる米株の変動性指数(VIX)は前日比11%低い18.8と昨年4月以来の水準に低下。不安心理が高まった状態とされる20を下回った。インフレが徐々に弱まり、FRBがタカ派姿勢を和らげるとの見方から、相場の先安懸念が薄れた。

個別ではアクティビスト(物言う株主)の経営関与への期待から映画・娯楽のウォルト・ディズニーが買われた。アナリストが投資判断を引き上げた航空機のボーイングも高い。一方、飲料のコカ・コーラ、外食のマクドナルドなどディフェンシブ株の一部は下げた。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。

米消費者物価、12月6.5%上昇 1年1カ月ぶり7%割れ

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

NY株続伸、216ドル高 | 共同通信
ソース: kyodo_official - 🏆 129. / 51 続きを読む »

NYダウ続伸、200ドル高で推移 大型ハイテク株に買い(写真=ロイター)【NQNニューヨーク=三輪恭久】11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、15時現在は前日比205ドル46セント高の3万3909ドル56セントで推移している。米金融引き締めが長期化するとの観測が後退し、株に買いが入りやすくなっている。前年に大きく下げた大型ハイテク株が総じて上昇し、市場心理の改善につながっている面もある。12日に12月の米消費者物価指数(CPI)が発表される。市場では前
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

NYダウ続伸、268ドル高 インフレ減速期待が支え【NQNニューヨーク=三輪恭久】11日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸し、前日比268ドル91セント(0.8%)高の3万3973ドル01セントで終えた。12日朝に予定される12月の米消費者物価指数(CPI)の発表に先回りし、一段のインフレ減速が示されると期待した買いが入った。大型ハイテク株が総じて上げたのも市場心理の改善につながった。CPIは11月まで2カ月連続で前年同月比の伸び率が縮
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

NYダウ続伸、226ドル高で推移 CPI好感した買い(写真=ロイター)【NQNニューヨーク=横内理恵】12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、15時現在は前日比226ドル32セント高の3万4199ドル33セントで推移している。同日発表の12月の米消費者物価指数(CPI)が前月比で小幅に下落し、前年同月比の上昇率の伸びも縮小した。米連邦準備理事会(FRB)が利上げペースを緩めるとの見通しが強まり、米金融引き締めが長期化するとの懸念も和らいだ。CPIは 結局アゲた! 📈たいへんよくできました 安易に賃上げするから物価高になる。アホすぎ。企業が団結して賃金を抑えるべき。労働者にカネ渡しても経営には何の得もない。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

NYダウ続伸、226ドル高で推移 CPI好感した買い(写真=ロイター)【NQNニューヨーク=横内理恵】12日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、15時現在は前日比226ドル32セント高の3万4199ドル33セントで推移している。同日発表の12月の米消費者物価指数(CPI)が前月比で小幅に下落し、前年同月比の上昇率の伸びも縮小した。米連邦準備理事会(FRB)が利上げペースを緩めるとの見通しが強まり、米金融引き締めが長期化するとの懸念も和らいだ。CPIは 結局アゲた! 📈たいへんよくできました 安易に賃上げするから物価高になる。アホすぎ。企業が団結して賃金を抑えるべき。労働者にカネ渡しても経営には何の得もない。
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

景気後退懸念でどうなる米銀決算(NY特急便)11日の米株式相場は続伸した。ダウ工業株30種平均は前日比268ドル高と1月6日以来、4営業日連続上昇して終わった。12日発表の12月の米消費者物価指数(CPI)で、前年同月比の上昇率が11月の数字よりも縮小するとの見方が強まり、インフレ懸念がやや和らぎ株式が買われた。CPIの数字次第では米連邦準備理事会(FRB)の利上げのペースに影響を与えるだけに、この指標は株式相場の方向性を占う上で市場参加
ソース: nikkei_market - 🏆 28. / 63 続きを読む »