NYダウ、続落で始まる 金融政策巡る不透明感が重…(写真=AP) - 日本経済新聞

  • 📰 nikkei
  • ⏱ Reading Time:
  • 13 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 9%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

NYダウ、続落で始まる 金融政策巡る不透明感が重荷

1日発表の5月のADP全米雇用リポートで、非農業部門の雇用者数は前月比27万8000人増と、市場予想(18万人増)を大幅に上回った。週間の新規失業保険申請件数は23万2000件と、市場予想(23万5000件)を下回った。いずれも労働需給の引き締まりが続いていることを示すと受け止められた。2日朝には5月の米雇用統計の発表があり「米連邦準備理事会(FRB)が6月に利上げを見送るのか見極めたい」(SIAウェルス・マネジメントのコリン・チェシンスキ氏)との見方が広がった。

顧客情報管理のセールスフォースが一時8%近く下げ、ダウ平均を押し下げている。前日夕に発表した2023年2〜4月期決算は市場予想を上回る増収増益だったが、市場予想を上回る設備投資が嫌気されたとの見方がある。 下院を通過した「財政責任法案」は、今後2年間の歳出を削減することなどを条件に、債務上限の効力を2025年1月まで停止する。上院も可決すれば、バイデン大統領が署名して成立する。上院で過半数を持つ民主のシューマー院内総務は31日、法案を「できるだけ早く議場に持ち込む」と採決を急ぐ考えを示した。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 135. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

NYダウ、一進一退で始まる 債務上限で合意も…(写真=ロイター) - 日本経済新聞【NQNニューヨーク=矢内純一】30日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退で始まり、午前9時35分現在は前週末比34ドル76セント高の3万3128ドル10セントで推移している。バイデン米大統領と野党・共和党のマッカーシー下院議長が27日、連邦政府の債務上限問題を巡って合意に至った。連休前の26日に合意への期待からダウ平均が300ドル超上昇していたため、一段と買いを入れる動きは限られる。ダ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

米債務上限合意案、保守強硬派の反発強まる 下院採…(写真=AP) - 日本経済新聞【ワシントン=高見浩輔】米政府債務の上限停止を巡り、米連邦議会下院の保守強硬派の反発が強まっている。バイデン米大統領とマッカーシー下院議長による合意案は歳出削減が十分ではないと主張している。マッカーシー氏は31日に下院で採決したい意向を改めて表明したが、法案の通過はまだ見通せない状況だ。フリーダム・コーカス(自由議連)と呼ばれる強硬派のメンバーは30日に記者会見し、合意案を取り下げるよう求めた
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

プーチン大統領「我々を挑発」 無人機のモスクワ攻…(写真=AP) - 日本経済新聞【ロンドン=山下晃】ロシアのプーチン大統領は30日、ドローン(無人機)によるモスクワ攻撃に対し、「(ウクライナのゼレンスキー政権が)我々を挑発している」と記者団に語った。ロシア外務省も同日、「厳しい措置をとる」との声明を発表した。双方の応酬が激しくなりそうだ。プーチン氏は「彼らは我々を挑発して、まったく同じ対抗措置を取らせようとしている。どう対応するか考えよう」と話した。外務省はロシア領土内へ
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

デサンティス氏始動、まず保守票で足場 トランプ氏…(写真=AP) - 日本経済新聞【ワシントン=坂口幸裕】米南部フロリダ州のロン・デサンティス知事は30日、出馬を表明した2024年11月の大統領選で野党・共和党の候補者指名争いの初戦となる中西部アイオワ州を訪れた。週内に同州を訪問するトランプ前大統領を批判し、保守的な有権者が多い地域で足場固めを狙う。デサンティス氏は30日夜、アイオワ州デモイン郊外で演説し「指導力とは娯楽ではなく、ブランドの構築でもない。それは結果だ」と訴え
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

ウクライナの戦闘、ロシア各地に波及 反攻控え攻防…(写真=AP) - 日本経済新聞【ウィーン=田中孝幸】ロシアのウクライナ侵攻による戦闘が、首都モスクワを含めたロシア本土に波及し始めている。ロシア当局によると30日のドローン(無人機)によるモスクワの住宅地などへの攻撃に対してプーチン大統領が報復を示唆したが、31日にも南部の製油所にドローン攻撃があった。ウクライナ側が近く開始する領土奪回に向けた大規模反攻を前に、双方の攻防は激化している。「ウクライナの政権は住宅への攻撃でロ
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »

米国、ウクライナのロシア領攻撃認めず 無人機使用…(写真=AP) - 日本経済新聞【ワシントン=坂口幸裕】米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は5月31日の記者会見で、ウクライナによるロシア領への攻撃を容認しないと改めて表明した。同30日のドローン(無人機)によるロシアの首都モスクワへの攻撃について「誰の責任か具体的な情報はなく、調査するつもりもない」と述べた。ロシアのプーチン大統領はウクライナ側がモスクワへの無人機攻撃に実行したと断定し、報復攻撃を示唆した
ソース: nikkei_intl - 🏆 30. / 63 続きを読む »