NPT最終文書めぐり紛糾 中ロ反発、核軍縮派も不満(写真=共同)

  • 📰 nikkei_intl
  • ⏱ Reading Time:
  • 21 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 63%

日本 見出し ニュース

NPT最終文書めぐり紛糾 中ロ反発、核軍縮派も不満

【ニューヨーク=共同】ニューヨークの国連本部で開催中の核拡散防止条約(NPT)再検討会議は25日、改定された最終文書案について非公開の協議を続けた。外交筋によると、中国が改定案に強く反発し、ロシアやウクライナ、核軍縮推進派国も不満を示し紛糾。スラウビネン議長は再改定の意向を示し、最終日の26日の土壇場までもつれ込むことになった。

ウクライナ情勢で核の脅威が高まる中、前回2015年の再検討会議に続く2回連続の決裂を避けたいとの意向も各国に強い。厳しい対立の解消に向けた折衝が加速するとみられるが、最終文書を全会一致で採択できるかどうか、予断を許さない情勢だ。 複数の外交筋によると、中国は25日配布の改定案で、兵器用核分裂性物質生産の一時停止(モラトリアム)を求める内容に反対を表明。核保有五大国では中国だけがモラトリアムを宣言していない。原則的立場は譲れないとして、強硬な姿勢を見せているという。ロシアも改定案の批判を展開した。ウクライナの核放棄と引き換えに同国の安全をロシアと米英が保障した「ブダペスト覚書」への言及に不満が強いという。一方、ロシアが占拠するウクライナ南部ザポロジエ原発の管理返還を求めた記述がロシアを名指ししない表現に変更されたため、ウクライナは名指しで非難するよう要求したという。【関連記事】

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 30. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

NPT最終文書、協議紛糾 中ロ反発、核軍縮派も不満 | 共同通信【ニューヨーク共同】ニューヨークの国連本部で開催中の核拡散防止条約(NPT)再検討会議は25日、改定...
ソース: kyodo_official - 🏆 129. / 51 続きを読む »

NPT最終文書、協議紛糾 中ロ反発、核軍縮派も不満 - トピックス|Infoseekニュース【ニューヨーク共同】ニューヨークの国連本部で開催中の核拡散防止条約(NPT)再検討会議は25日、改定された最終文書【トピックス】
ソース: Infoseeknews - 🏆 10. / 68 続きを読む »

サッカーACL、浦和「ファミリーで戦う」 25日準決勝(写真=共同)サッカーのアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)東地区準決勝に進んだ浦和は、25日午後7時半から埼玉スタジアムで全北(韓国)と対戦する。24日はさいたま市内で冒頭以外を非公開にして最終調整し、ロドリゲス監督は試合会場での記者会見で「サポーターの後押しもある。『浦和ファミリー』で戦いたい」と意気込んだ。5大会ぶり3度
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

8月の東京23区の物価2.6%上昇 3カ月連続で2%超え(写真=共同)総務省が26日発表した東京都区部の8月の消費者物価指数(CPI、中旬速報値、2020年=100)は、変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が102.4と前年同月比で2.6%上昇した。上昇は12カ月連続。先行指標となる東京23区で3カ月連続で2%を超 いいことだ 物価は上昇している(インフレ)のに、給料が上昇しないので、スタグフレーションですね🤔 また国民をミスリードする 経済音痴な日経新聞‼️ 世界基準では 変動著しい生鮮食品とエネルギーを除く コアコア指数で物価を判断 日本 1.2% 東京 1.4% この数値で物価上昇したとは 世界中どの新聞も報じない
ソース: nikkei - 🏆 135. / 51 続きを読む »

大谷翔平1安打 エンゼルス、大敗で4連敗(写真=共同)【シカゴ=共同】米大リーグは23日、各地で行われ、カブスの鈴木はシカゴでのカージナルスとのダブルヘッダー第1試合に「4番・右翼」でフル出場し、三回に適時打を放つなど4打数1安打1打点だった。チームは2-0で勝った。第2試合は「3番・右
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »

バレー女子、世界選手権へ合宿 真鍋監督「一致団結」(写真=共同)日本バレーボール協会は24日、女子の世界選手権(9月23日開幕・オランダ、ポーランド)に向けた合宿に参加する16選手を発表し、主将の古賀(NEC)らが選ばれた。オンラインで記者会見した真鍋監督は8強入りを目標に掲げ「一致団結して達成できるようにベストを尽くす」と意気込んだ。7月まで行われた国際大会のネーションズリーグでの戦いを踏まえ、サーブの速度アップに取り組
ソース: nikkei_sports - 🏆 124. / 51 続きを読む »