NHKが手掛けている「国際共同制作」の最新事情 知られていない日本固有の物語を世界に届ける

  • 📰 Toyokeizai
  • ⏱ Reading Time:
  • 8 sec. here
  • 9 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 30%
  • Publisher: 63%

東洋経済 ニュース

東洋経済オンライン,GALAC,ビジネスニュース

NHKの国際共同制作番組は、基本的にはそれぞれの制作現場が主体となっています。「これは共同制作に資する企画である」と考えた時点で、展開センターの国際・大型企画グループ内にある私たち事務局が、制作現場を…

1980年のNHK特集「シルクロード」以来、NHKは国際共同制作の番組プロジェクトを続けてきた。自然科学系ドキュメンタリーや災害報道など大型番組のイメージが強い国際共同制作だが、近年そのジャンルや規模は多岐にわたる。国際共同制作プロジェクトを推進する安田慎氏に話を聞く。NHKの国際共同制作番組は、基本的にはそれぞれの制作現場が主体となっています。「これは共同制作に資する企画である」と考えた時点で、展開センターの国際・大型企画グループ内にある私たち事務局が、制作現場を支援するかたちで国際共同制作の実現に向けた道筋と方策を考えていく、という仕組みになっています。国際共同制作には大きく2つの種類があり、NHK企画を海外に展開していく場合と、逆に海外の放送局や制作会社が立ち上げた企画に、NHKとして参加する場合があります。今、私たちが力を入れていきたいと思っているのは前者のほうです。その進め方としては、まず制作現場のプロデューサーやディレクターと一緒に、この企画をどのように海外の放送局や制作会社に向けてプレゼンテーションすべきかという話し合いから始まります。

海外の視聴者は、当然ながら日本の視聴者とは関心も志向も異なりますので、対象となる国や地域の人たちの好奇心を満たし、心を揺さぶるストーリーや語り口は一体どのようなものなのか、といった話し合いを重ね、NHKの内部向けに書いた提案を一度分解して、新たに英語の企画書を起こしていきます。

東洋経済オンライン GALAC ビジネスニュース ビジネスパーソン 経済ニュース 新基準 会員限定

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 47. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

老眼が始まったが、メガネはかけたくない…そんなホリエモンがカリスマ眼科医に聞いた「眼内レンズ」の最新事情(2024年4月21日)|BIGLOBEニュースメガネをかけずに視力を維持する方法はあるのか。実業家の堀江貴文さんの著書『金を使うならカラダに使え。老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方』(幻冬舎)より、一部を紹介…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

老眼が始まったが、メガネはかけたくない…そんなホリエモンがカリスマ眼科医に聞いた「眼内レンズ」の最新事情 (2024年4月21日)メガネをかけずに視力を維持する方法はあるのか。実業家の堀江貴文さんの著書『金を使うならカラダに使え。老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方』(幻冬舎)より、一部を紹介する――。■ホリエモンが感...
ソース: ExciteJapan - 🏆 125. / 51 続きを読む »

老眼が始まったが、メガネはかけたくない…そんなホリエモンがカリスマ眼科医に聞いた「眼内レンズ」の最新事情 (2024年4月21日)メガネをかけずに視力を維持する方法はあるのか。実業家の堀江貴文さんの著書『金を使うならカラダに使え。老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方』(幻冬舎)より、一部を紹介する――。■ホリエモンが感...
ソース: ExciteJapan - 🏆 125. / 51 続きを読む »

老眼が始まったが、メガネはかけたくない…そんなホリエモンがカリスマ眼科医に聞いた「眼内レンズ」の最新事情(2024年4月21日)|BIGLOBEニュースメガネをかけずに視力を維持する方法はあるのか。実業家の堀江貴文さんの著書『金を使うならカラダに使え。老化のリスクを圧倒的に下げる知識・習慣・考え方』(幻冬舎)より、一部を紹介…|BIGLOBEニュース
ソース: shunkannews - 🏆 17. / 63 続きを読む »

駅構内「電車型売店」の最新事情エキナカが進化している昨今だが、昔ながらに駅のホーム上に設置された売店も、まだまだ健在である。私が特に好きなのは「電車型の店舗」である。その中でも特に注目してい...
ソース: goonewsedit - 🏆 40. / 63 続きを読む »

本物らしさ追求、駅構内「電車型売店」の最新事情 コンビニから待合室まで全国に続々と登場エキナカが進化している昨今だが、昔ながらに駅のホーム上に設置された売店も、まだまだ健在である。私が特に好きなのは「電車型の店舗」である。その中でも特に注目しているのが、兵庫県神戸市にある山陽電気鉄道…
ソース: Toyokeizai - 🏆 47. / 63 続きを読む »