MSIのポータブルゲーミングPC「Claw A1M」のバッテリー持続時間と端末温度を計測してみた

  • 📰 gigazine
  • ⏱ Reading Time:
  • 30 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 51%

日本 見出し ニュース

日本 最新ニュース,日本 見出し

ゲーミングPCは性能が高い分、ビジネス向けのPCに比べるとバッテリー駆動時間が短い印象があります。しかし、MSIの「Claw A1M」はポータブルゲーミングPCとして「様々なジャンルのゲームをフルHD解像度でいつでもどこでも楽しめます」とうたっており、大容量の53Whrバッテリーを搭載しているということなので、どれぐらいのバッテリー持ちなのかを実測してみました。

まずは、バッテリー駆動状態でひたすらに「原神」をプレイし続けてバッテリーを減らし、その数値をグラフ化してみました。縦軸はバッテリー残量、横軸は経過時間を示しています。残量100%からスタートし、15分で残量90%、30分で残量80%、60分で残量60強と、ほぼ同じペースで減少。放電開始から120分経過時点で残量は20.7%で、130分経過で残量が15%を切り端末側のバッテリー減少警告の表示が登場。139分経過して残量が7.1%となった時点で計測を終了しました。

一方、同じく「原神」をプレイしながら充電したときのグラフはこんな感じ。1分ごとにバッテリー残量が0.4%~0.5%ずつ回復していくペースで、途中、130分過ぎあたりで回復量が0.1%~0.2%ぐらいに落ちていますが、その後元のペースでの充電に戻り、バッテリー残量97%からはさらにペースが落ち、充電完了まで225分かかりました。 負荷がかかった動作時にファンがどれぐらいの音を出しているのか、騒音計で計測してみたところ、55dB~60dBぐらいでした。だいたい、一般的なゲーミングPCを使用しているときのファン音と大差なく、イヤホンやヘッドホンをしてゲームをしているときであれば、音が邪魔になることはありません。数少ない気になった点は充電時のインジケーターの仕様で、「充電中は赤点灯、満充電で緑点灯」ならわかりやすいのですが、Windows PCだからか、途中でインジケーターが消灯状態になってしまい、充電状態がわからないのだけはちょっと困る点でした。

MSI「Claw A1M」は、今回レビューしたIntel Core Ultra 7 155H搭載&ストレージ1TBの「Claw-A1M-002JP」が税込13万9800円、Intel Core Ultra 5 135H搭載&ストレージ512GBの「Claw-A1M-003JP」が税込9万9799円です。

 

コメントありがとうございます。コメントは審査後に公開されます。
このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

 /  🏆 80. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Core Ultra搭載の13.3型2in1が3万円オフ。ペン付属Amazonにおいて、13.3型2in1のMSI「Summit E13 AI Evo A1M」が3万円引きクーポンで、19万9,800円にて購入可能となっている。
ソース: pc_watch - 🏆 44. / 63 続きを読む »

ペン付属、Core Ultra搭載の13.3型2in1が2万円オフAmazonにおいて、13.3型2in1のMSI「Summit E13 AI Evo A1M」が2万円引きで、20万9,800円にて購入可能となっている。
ソース: pc_watch - 🏆 44. / 63 続きを読む »

ネコ探偵ミステリーADV『Cat Meoir: Feline Detective』無料公開。見た目はネコ、頭脳は人間の主人公となり、自分を殺した犯人をキャットスキルを駆使して暴くScratch and Claw Studiosは5月5日、ネコ探偵ミステリー事件捜査ゲーム『Cat Meoir: Feline Detective』をPC(Steam)向けに無料公開した。
ソース: AUTOMATONJapan - 🏆 74. / 53 続きを読む »

実用性能が1グレード高いのに価格はスタンダードなノートPCをレビュー「Modern 15 H C13M」シリーズ (1/3)MSIの「Modern 15 H C13M」は、Intel第13世代Core Hを搭載する15.6型ビジネス向けノートPC。スリムなボディ、2kgを切る重量でモバイルも視野に入る。ビジネスモデルだが、学生にも最適と思われるノートPCだ。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

実用性能が1グレード高いのに価格はスタンダードなノートPCをレビュー「Modern 15 H C13M」シリーズ (1/3)MSIの「Modern 15 H C13M」は、Intel第13世代Core Hを搭載する15.6型ビジネス向けノートPC。スリムなボディ、2kgを切る重量でモバイルも視野に入る。ビジネスモデルだが、学生にも最適と思われるノートPCだ。
ソース: asciijpeditors - 🏆 98. / 51 続きを読む »

実用性能が1グレード高いのに価格はスタンダードなノートPCをレビュー「Modern 15 H C13M」シリーズ (1/3)MSIの「Modern 15 H C13M」は、Intel第13世代Core Hを搭載する15.6型ビジネス向けノートPC。スリムなボディ、2kgを切る重量でモバイルも視野に入る。ビジネスモデルだが、学生にも最適と思われるノートPCだ。
ソース: weeklyascii - 🏆 94. / 51 続きを読む »